スポンサーリンク
サイトマップ
- 空の散歩~天体情報ブログ
- 天体撮影に関する事項
- 【天体画像処理】オリオン大星雲をSirilで再画像処理してみた
- 【天体観測】オリオン大星雲の、撮影・画像処理に再び挑戦
- 【天体観測】NGC2244バラ星雲を撮影、画像処理してみた。
- 【天体画像処理】プレアデス星団を、SirilのArcsinh変換で炙り出してみた。
- 【天体画像編集】Sirilでオリオン大星雲の画像処理にトライ中
- 【天体観測】まが玉星雲で、DeepSkyStackerとSirilの画質を比較
- 【画像処理ソフト使い方】Sirilを使い、DeepSkyStackerと比較してみた
- 【天体観測検証】露光が何秒までなら星が流れないか実験してみた
- 【天体画像編集】オリオン大星雲に正しいフラット補正をかけてみた
- 【天体画像編集】ぎょしゃ座M38を再編集してみた。
- 【天体観測】プレアデス星団撮影、ダーク補正のあるなしを比較してみた
- 【天体観測】画角中央に当たる光の謎の原因究明
- 【天体観測】色収差らしきものが出たら、やってみるべきことは何か
- 【天体観測機器レビュー】AstroStreet GSO EDレンズ 3倍バローレンズで月・惑星を見てみた
- 【天体観測】口径100mm、焦点距離2000mm以上の木星はどのように見えるのか。
- 【天体観測】M6「バタフライ星団」スタックできない問題の一部改善
- 【天体画像編集】Wavelet処理はどこまで施すと見ずらくなるか
- 【天体画像編集】DeepSkyStackerの正しい設定が分からなくなりました その3(とりあえずの成果)(訂正あり)
- 【天体画像編集】DeepSkyStackerの正しい設定が分からなくなりました(少し復旧)その2
- 【天体画像編集】DeepSkyStackerの正しい設定が分からなくなりました
- 【天体観測】SharpCapのフォーカスアシスタント機能、「フーリエ解析ディテール検出」とは?
- 【天体観測】SharpCapのフォーカスアシスタント機能別撮影結果(木星を撮影)
- 【天体観測】こと座M57「リング状星雲」の撮影に再チャレンジしてみた(明るさの実験)
- 【管理人の夏休み】屈折望遠鏡の歴史について その3
- 【天体画像振り返り】我ながら上手に撮れた、お気に入り画像まとめ
- 【天体観測】土星を使って、Sharpcapのフォーカスアシスタント機能を試してみた。
- 【天体観測】木星をSharpCap・FireCapture両方で撮影、比較してみた(2022年8月8日未明)
- 【天体画像編集】や座の球状星団M71「エンジェルフィッシュ星団」を再編集してみた
- 【天体画像編集】はくちょう座散開星団IC5146「まゆ星雲」を再編集してみた
- 【天体画像編集】はくちょう座NGC6866「凧星団」を再編集してみた(COSMETIC適正値は?)
- 【天体画像編集】NGC6811「星団の穴」を再編集してみた(COSMETICの適正値は?)
- 【天体画像編集】ケフェス座の散開星団IC1396「Elephant’s Trunk Nebula」を再編集してみた
- 【天体画像編集】こぎつね座の惑星状星雲M27「亜鈴状星雲」を再編集
- 【天体撮像】DeepSkyStackerで、恒星が紙切れ状、ドーナツ状にならなくする対処法が判明
- 【天体画像編集】カシオペヤ座の散光星雲NGC7635「バブル星雲」を再編集→失敗に近い
- 【天体画像編集】はくちょう座散開星団IC5146「まゆ星雲」を再編集→失敗
- 【天体画像編集】おとめ座銀河M104「ソンブレロ銀河」の画像を再編集してみた。
- 【天体画像編集】ケフェス座散開星団NGC7023「アイリス星雲」を再編集(失敗)
- 【天体画像編集】GIMPによる画像の合成(NGC7380「The Wizard Nebula」)
- 【天体画像編集】ケフェス座の散光星雲NGC7380「The Wizard Nebula」を再編集しました
- 【天体画像編集】ケフェス座の散開星団IC1396「Elephant’s Trunk Nebula」を再編集してみた
- 【天体画像編集】こぎつね座散開星団NGC6823を再編集してみました
- 【天体観測】こと座惑星状星雲M57「リング状星雲」をバローレンズで拡大撮影してみた(失敗)
- 【天体観測】はくちょう座散開星団NGC6866「凧星団」を撮影。FlatAideProに便利機能発見。
- 【天体観測】ケフェス座の散開星団IC1396「Elephant's Trunk Nebula」を撮影(手動コンポジット)
- 【天体観測】こぎつね座の惑星状星雲M27「亜鈴状星雲」を撮影し、手動コンポジット(練習)
- 【天体観測】DeepSkyStacker によるコンポジットと星の数について
- 【天体観測】こと座リング状星雲で、手動コンポジット訓練を実施。FITS形式ファイルにて。
- 【雨の日の天体画像編集5】オリオン座馬頭星雲の縦ストライプノイズを消してみる
- 【雨の日の天体画像編集3】うみへび座棒渦巻銀河M83「南の回転花火銀河」を再編集してみた
- 【雨の日の天体画像編集2】おおぐま座の不規則銀河M82を再編集してみた
- 【雨の日の天体画像編集】おおぐま座の渦巻銀河M81を再々編集してみた。
- 【天体画像編集】M78画像から雨状ノイズを消してみよう
- 【天体画像編集】ちょうこくしつ座銀河NGC55を再度編集してみた
- 【天体画像編集】ペルセウス座M76「小あれい星雲」を再編集
- 【天体画像編集】オリオン座のNGC2024「燃える木星雲」を再編集しました
- 【天体画像編集】2022年2月のかに星雲を再編集してみた
- 【天体画像編集】いっかくじゅう座の反射星雲IC2177「カモメ星雲」を再編集してみた
- 【天体画像編集】さんかく座銀河M33を再編集してみた
- 【天体画像編集】くじら座の渦巻銀河M77を再編集してみた
- 【天体画像編集】おおぐま座非棒状渦巻銀河NGC2841「虎の目銀河」を再編集
- 【天体画像編集】しし座非棒渦巻銀河NGC3628を再編集
- 【天体画像編集】おおぐま座M101とちょうこくしつ座NGC253を再編集
- 【天体画像編集】くじら座中間渦巻銀河NGC247を再編集してみた
- 【天体画像編集】おおぐま座渦巻銀河M101「回転花火銀河」を再編集してみました
- 【天体画像編集】NGC2439「太矢星団」を再編集しました
- 【天体画像編集】おおぐま座の惑星状星雲M97「ふくろう星雲」を再編集してみた
- 【天体画像編集】NGC55、M78を再編集してみた
- 【天体画像編集】NGC2440、M33、M105を再編集してみた
- 【画像編集】FlatAideProで画像編集をした結果(トールの兜星雲、M81、子持ち銀河)
- 【天体観測】バラ星雲モザイク撮影・合成に再挑戦中
- 【天体撮影】バラ星雲のモザイクパネル撮影終了、合成は・・・(追記あり)
- 【天体撮影】バラ星雲のモザイク撮影、パネル3を撮影
- 【天体撮影】バラ星雲のモザイク撮影、パネル2を撮影
- 【天体撮影】バラ星雲のモザイク撮影を開始
- 【天体撮影】月のモザイク合成、成功しました!(追記あり)
- 【天体撮影】初めて、月のモザイク撮影・モザイク合成に挑戦
- 【天体撮影】月、赤い星雲などDSOのモザイク合成に挑戦します
- 【天体観測】ライブスタックの見たまま保存が白黒に。オリオン大星雲撮影で検証。
- 【天体観測】バロー焦点で惑星状星雲を撮影する方法その2(ノギス計測)
- 【天体観測】レデューサー非装着(主焦点)でかに星雲を撮影してみた
- 【天体観測】いっかくじゅう座で撮影したいDSO
- 【天体観測】バローレンズ適用でDSOを撮影する方法を模索
- 【天体画像編集】紫色の土星画像の答えはヒストグラムにあった
- 【天体観測器具】UV/IRカットフィルターの装着を忘れたら土星が紫色に
- 【天体観測器具】バーティノフマスクで直接惑星のピントを合わせられるか
- 【天体撮影器具】バーティノフマスクのピントで惑星を撮影してみた
- 【画像編集】悪シーイング下、フレーム使用率で画像を改善させてみた
- 【天体観測】恒星のピントによる木星の撮影に再トライ
- 【天体観測】恒星によるピント合わせと、SharpCapのFocus Assistantを試す
- 【天体観測】SharpCapを3.2にダウングレードしてアンドロメダ銀河を撮影
- 【天体画像処理】アンドロメダ銀河の「緑色の被り」を消してみた
- 【画像編集】雨の日の画像編集 GIMPで青ハロを消そう
- 【天体画像編集】最近撮影した惑星・DSO画像を編集してみた
- 【天体画像編集】月齢17.1の月画像を明るく編集してみたりした
- 【天体観測】最近撮影したDSOで気にいっているもの5つ
- 【天体観測】失敗続きのコンポジットとその他の撮影成果
- 【プチ遠征】らせん星雲で手動コンポジットの導入部分をやってみた
- 【天体観測】長時間露出の限界と、リアルタイムフラット補正体験
- 【天体観測】ライブスタック卒業への第一歩~リアルタイムダーク補正
- 【天体観測】さんかく座銀河、木星、土星の撮影と、長時間露出、太陽投影板
- 【追尾誤差検証・買い物】追尾誤差検証の継続とソーラーファインダーの購入
- 【追尾誤差検証】10分間のコマを、3コマ連続撮影してみた。
- 【天体観測】ピリオディックモーションと花火銀河NGC6946の撮影
- 【天体観測】はくちょう座散開星団6883の撮影と追尾誤差トリミング画像
- 【天体観測】こと座散開星団NGC6791を撮影、しかし追尾誤差が大きい
- 【天体観測】極軸設定を行いつつ、SV503 102ED初の月を撮影
- 【天体観測】極軸設定を兼ねて、へびつかい座球状星団M9を撮影
- 【天体観測】新鏡筒SV503 102ED、ベランダデビュー結果
- 【ブログ】ブログネタはすでに尽きているけど更新は続けたい
- 【天体観測】もう一息で梅雨明けして天体観測できる空になる
- 【天体観測】梅雨真っ盛り。天体観測できるのはいつ?
- 【天体観測】目標天体の導入には、星は多く見えた方が良い
- 【天体観測】基準恒星が見えないと天体の導入も撮影もできない
- 【昼間観望】SV503 102EDで薄暮の風見鶏を撮影してみた結果
- 【天体観測】SV503 102EDではくちょう座散開星団NGC7063を撮影
- 【天体観測】SV503 102EDで晴れた夜に何を観測するか
- 【天体撮影】こぎつね座M27亜鈴状星雲の撮影と、SharpCapによる極軸設定のずれ
- 【天体観測機器】NEWポラリス赤道儀アリミゾ装置試作品をDIY
- 【天体観測機器】NEWポラリス赤道儀アリミゾ化、第三設計図の寸法が確定しました
- 【天体撮影】SharpCapで一度設定した極軸が設定直後にずれている?
- 【天体撮影フィルター】UV/IRカットフィルターを使わずにM29を撮影してみた
- 【天体撮影フィルター】IR/UVカットフィルターを使ってNGC6791とM29を撮影してみた
- 【天体観測機器】第三設計図改良版と、赤道儀の架台の穴あけ
- 【天体観測機器】NEWポラリス赤道儀アリミゾ化、第三設計図に決定
- 【天体観測機器】アルミ板穴あけ訓練:NEWポラリス赤道儀のアリミゾ化に向けて
- 【天体観測機器】NEWポラリス赤道儀アリミゾ化の第三設計図とドリルドライバー
- 【天体観測機器】NEWポラリス赤道儀のアリミゾ化の第二案設計図
- 【天体観測機器】NEWポラリス赤道儀のアリミゾ化の第一案設計図
- 【天体観測機器】SVBONY SV503 102EDと、ファインダーをポチリました
- 【天体観測】追尾誤差の原因はやはりモータードライブか
- 【天体観測】三度目のSharpCapによる極軸設定と追尾誤差検証
- 【天体観測機器】SV503 102ED購入準備に入ります
- 【天体観測】自宅から北極星が見える、追尾誤差テストができるかも
- 【天体観測機器】NEWポラリス赤道儀でアリガタを使えるようにする方法 その後
- 【天体観測】追尾誤差の原因を追究すべく二度目のプチ遠征
- 【天体観測】おとめ座渦巻銀河NGC4699を撮影。追尾誤差は大。
- 【天体観測】プチ遠征を終えて、次回に向けて気づいたこと
- 【天体観測】プチ遠征の極軸設定結果は、「POOR」でした。
- 【天体観測】追尾誤差テスト場所のロケハンに行ってきました
- 【天体観測】最近の追尾誤差と、北極星を目指したプチ遠征
- 【天体画像編集】渦巻銀河を明るくコントラストのあるように
- 【天体観測】りょうけん座球状星団M3の撮影で極軸の調整結果を検証
- 【天体観測】ひたすら極軸調整を行う夜
- 【天体観測】極軸調整の試験撮影としておとめ座楕円銀河M87を撮影
- 【天体観測】おとめ座レンズ状銀河M84、オリオン大星雲を撮影
- 【天体観測】ライブスタック「フレームが暗いからスタック停止」
- 【天体撮影】コンポジットは地道な努力で。そしてカメラは・・・
- 【天体撮影】極軸の再調整と、そして新しいCMOSカメラが欲しい
- 【天体撮影】DeepSkyStackerでコンポジットできない!原因
- 【天体撮影】DeepSkyStackerでコンポジットできない!
- 【天体画像編集】色の平滑化と、炙り出し
- 【天体画像編集】ノイズをトーンカーブで消す・備忘録1ニュートラルグレー
- 【天体観測】最近のモータードライブ・高度東西設定追尾誤差を比較
- 【天体撮影】ライブスタックのフレーム画像炙り出し、再び(NGC2483)
- 【画像比較】おおいぬ座散開星団NGC2204
- 【天体撮影】SharpCapで次の天体の撮影に移る時の注意点(Histogramのリセット)実証
- 【天体撮影】Sharpcapで次の天体の撮影に移る時の注意点(Histogramのリセット)
- 【天体撮影】緑色の背景を黒くできなかったSharpcap
- 【天体撮影】Sharpcap・炙り出ししたフレームでのライブスタック
- 【天体画像編集】画像編集はSharpcapがあれば、今は十分かも
- 【天体撮影】8秒と30秒、短時間露出と長時間露出の比較
- 【天体撮影】Sharpcapのライブスタックとノイズリダクション
- 【天体撮影】散開星団の露出時間、総スタック時間を検証
- 【天体撮影】おおいぬ座散開星団NGC2360画像を比較
- 【天体観測】Sharpcapによる炙り出しと極軸の追い込み
- 【天体観測】モータードライブによる追尾誤差がひどい
- 【天体撮影】露出8秒間のオリオン大星雲、NGC2215・2903、エスキモー星雲
- 【天体撮影】スタックが星の数に阻まれる
- 【天体撮影】Sharpcapは質の高いフレームを求めている
- 【天体撮影】SharpcapでのスタックとGAIN値
- 【天体撮影】Sharpcapのノイズリダクションで、しし座M96のスタックに成功
- 【天体撮影】Sharpcapは追尾ズレなしのフレームをスタックする
- 【天体観測】スタックされないオリオン大星雲
- 【天体観測】訪問者さまの助け舟、おうし座散開星団NGC1817のライブスタックに成功
- 【天体撮影】スタックのテストに、M41・42、NGC2239・2362・2281を撮影しました
- 【天体撮影】SharpCap 3.2 (64 bit)の出番はまだ?
- 【天体撮影】SharpCap 3.2 (64 bit)をインストールしました その2
- 【天体撮影】SharpCap 3.2 (64 bit)をインストールしました
- 【天体撮影】NGC2345とM41とM79を再編集してみた
- 【天体撮影】色んな天体画像を平滑化してみた
- 【天体撮影】うさぎ座のM79の画像を比べてみる
- 【画像編集】NGC1647、NGC1857の画像を再編集してみた
- 【画像編集】NGC1981の画像を再編集してみた
- 【天体観測】昨年のお礼と今年の目標
- 【天体観測】DSO撮影もピント合わせがとても大事
- 【天体撮影】ノータッチガイド撮影は30秒が限界かも
- 【天体観測】オリオン大星雲、M78、大した成果なく
- 【天体撮影】淡い部分を出す、プレアデス、M78
- 【天体観測】M35をとらえられなかった。
- 【画像編集】M37、かに星雲を編集しなおしてみた
- 【天体観測】オリオン大星雲を撮影してみた
- 【天体観測】GIMPの使い方がよく分かりません
- 【天体観測】ピントは最初が一番良い
- 【天体観測】DSOの世界にタッチしてみた3
- 【天体観測】DSOの世界にタッチしてみた2
- 【天体観測】Deep-Sky Objectsの世界にタッチしてみた
- 【天体観測】惑星のシャープさは今はこれが精いっぱい
- 【天体観測】観測し過ぎで動画処理が追い付かない
- 【天体撮影】惑星を騙し騙し撮影してます
- 【天体観測】火星観測は雲との戦い
- 【天体撮影】Wavelet処理に、もう一歩踏み込んでみる
- 【天体観測】火星の模様、未だ特定できた数が少ない
- 【天体撮影】シーイングの悪い日の戦い
- 【天体撮影】異なった3つの動画から三枚の同じ火星の画像が出来た
- 【天体撮影】火星、土星、本番撮影前の仮撮影を
- 【天体観測】最接近の火星を撮影できました。
- 【天体撮影】土星撮影の適正な設定値は?
- 【天体撮影】バローレンズ初日に、火星大接近。。。
- 【天体撮影】火星、ピントは理屈じゃなく、「えいやあ」
- 【天体観測】4TBの外付けHDDを買いましたがバックアップ先がない
- 【天体撮影】火星の撮影、ピントの位置はどこにある その2
- 【天体撮影】火星の撮影、ピントの位置はどこにある
- 【天体撮影】被写体の照度を調整するならGain?Exp.?
- 【天体撮影】月のスタッキング設定は「Surface」か「Planet」か?
- 【天体撮影】管理人が撮影、処理した画像を振り返る
- 【天体撮影】Gammaを使った画像は美しいのか 土星編
- 【天体撮影】Gammaを使った画像は美しいのか?
- 【天体撮影】Gain値と、実際の明るさが逆転した
- 【天体撮影】火星の撮影に適切な設定値は?
- 【天体撮影】被写体惑星を撮影範囲に簡単に導入する方法
- 【お詫び】記事に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
- 【天体撮影】FireCapture2.6の設定の意味を知りたい
- 【天体撮影】適正な「明るさ」で、良い画像にする。
- 【天体撮影】良いピントは良い画像に
- 【天体撮影】星の見えない夜には、画像処理をしてみる
- 【天体撮影】撮影したファイルの保存場所、方法は?
- 【天体撮影】撮影のピントが合わない!
- 【天体撮影】初めての画像処理 その2
- 【天体撮影】初めての画像処理
- 【天体撮影】Stack処理できない原因は「close to edge」?
- 【天体撮影】動画サイズが影響?合成できなかった件
- 【天体撮影】初めてCMOSカメラで月と木星を撮影しました
- 【天体撮影】RegiStax 6で、どうしても灰色の画像になってしまう
- 【天体撮影】CMOSカメラを取り付ける中古PCを購入しました。
- 【天体撮影】CMOSカメラを取り付けるパソコンが壊れました
- 【天体撮影】CMOSカメラで撮影。ソフトを使いこなせるか。
- 【天体撮影】PCのチェック後、CMOSカメラを注文!
- 【CMOSカメラによる天体撮影】一歩一歩進んでいこう
- 天体観測器具レビュー
- 【天体観測機器レビュー】SVBONY社SV193フラットナー・レデューサーファーストライトその3
- 【天体観測機器レビュー】SVBONY社SV193フラットナー・レデューサーファーストライトその2
- 【天体観測機器レビュー】SVBONY社SV193フラットナー・レデューサーファーストライト
- 【天体観測機器レビュー】SVBONY社SV193 2インチ 0.8x フォトレデューサー/フラットナーの取り付け方(追記あり)
- 【天体観測機器レビュー】SVBONYのアダプターを薄いアダプターに取り換えて撮影しなおしてみた。
- 【天体観測機器レビュー】2インチレデューサー、2インチUV/IRカットフィルターなどがやってきた
- 【天体観測機器検討】ASI294MCに、デュアルナロウバンドフィルターを装着する方法
- 【天体観測機器】ドローチューブがファインダーの重さで回ってしまう
- 【天体観測】IC405「まが玉星雲」を撮影してみた。ケラレは消えたのか?
- 【天体観測機器レビュー】ZWO社製CMOSカメラASI294MCを購入しました。
- 【天体観測】DualBandFilter導入ならオートガイドが必須
- 【天体観測機器】ASI294MCの次はDualBandFilterが欲しい
- 【天体観測機器】ZWO社ASI294MCが欲しい
- 【天体観測機器】SVBONY社製3倍バローレンズに惹かれています(ご意見募集中)
- 【天体観測機器】AstroStreet GSO EDレンズ 3倍バローレンズを購入して使ってみた
- 【天体画像編集】WinJUPOSで土星をデコンボリューションしてみた(再チャレンジ)
- 【ソフト使用感】WinJUPOSを使ってみた
- 【天体観測機器調べ】ADC(大気分散補正プリズム)が欲しい。
- 【天体観測機器レビュー】愛用×0.5レデューサー
- 【管理人の夏休み】屈折望遠鏡の歴史について その2
- 【管理人の夏休み】屈折望遠鏡の歴史について
- 【天体観測機器レビュー】SharpCapのフォーカスアシスタント機能を試してみた
- 【機材使用感】スマートフォンアダプター使用上の注意点
- 【機材使用感】SVBONY社製 スマホ用撮影アダプターを購入しました(コリメート撮影用)
- 【機材使用感】バローレンズ:挿入式とねじ込み式を比較
- 【機材使用感】SVBONY社UV/IRカットフィルター
- 【天体観測機器】レンズヒーター使用レビュー。結露対策をして安心しました。
- 【天体観測器具】IRパスフィルターで木星とM35を見てみた
- 【天体観測器具】IRパスフィルターが届きました!の後に大ショック!
- 【天体観測器具】天体用IRパスフィルターを購入しました
- 【天体観測器具】NGC1931の撮影でバーティノフマスクが真価発揮
- 【太陽投影板】接眼部アダプター購入・納品、早速太陽スケッチ
- 【天体観測機器】太陽投影板本番機、ファーストライト
- 【天体観測機器】祝 太陽投影板完成!
- 【天体観測機器】太陽投影板試作品4.2.1号機ファーストライト?成功
- 【天体観測機器】やはり赤緯微動ハンドルは必要だった
- 【天体観測機器】太陽投影板試作品4.2.1号機のグルーガン固定と、木星と土星を編集
- 【太陽観測機器】太陽投影板試作品4.2.1号機の完成と、木星・土星
- 【天体観測機器】太陽観測と、太陽投影板試作品4.2号機の仮完成
- 【天体観測機器】太陽投影板試作品4.2号機、仮組み立てほぼ完成
- 【天体観測機器】太陽投影板4.2号機の製作入りと便利な作業台
- 【天体観測機器】太陽投影板試作品5号機の設計図をまいくろさんが作ってくれました。
- 【天体観測機器】太陽の画像と、太陽投影板試作品5号機
- 【天体観測】ASI120MC-Sによる初の木星撮影と、太陽投影板試作品4号機
- 【天体観測機器】ASI120MC-S、ファーストライト、そして太陽投影板は?
- 【天体観測機器】ASI120MC-Sなど、太陽観測用グッズが一気に届きました
- 【天体観測機器】太陽投影板、第二号試作品は失敗しました
- 【天体観測機器】太陽投影板の作り方で悩んでいます
- 【天体観測機器】太陽投影板等太陽観測機器、準備中
- 【天体観測機器】バーダー社製アストロソーラーフィルター購入・工作
- 【天体観測】太陽観測に必要な機器等、収集中
- 【天体観測機器】スーパーポラリス赤道儀とMD-6の追尾の実力検証
- 【天体観測機器】NEWポラリス赤道儀の新たなミッションは太陽観測
- 【天体観測機器】スーパーポラリス赤道儀で、木星と土星を初撮影
- 【天体観測機器】きよりんさんから、ビクセン社スーパーポラリス赤道儀が届きました!
- 【天体撮影】天体写真に、ほこりが映り込んでいる?
- 【天体観測機器】ACアダプターでモータードライブを安心して使えるようにしました
- 【天体観測機器】今のNEWポラリス赤道儀の追尾の実力について調べてみた
- 【天体観測機器】驚愕のピリオディックモーション値と、ドリフト法で苦労して撮影
- 【天体観測】ピリオディックモーションの曲線をようやくゲットして土星を撮影
- 【天体観測機器】ピリオディックモーション計測、星の流れが短すぎる?
- 【天体観測機器】まずはピリオディックモーションの測定と、良好な追尾?
- 【天体観測機器】追尾誤差の原因を探るため、実験することまとめ
- 【天体観測機器】NEWポラリス赤道儀、総スタック時間2400秒、1800秒追尾の記録
- 【天体観測機器】ギアのバックラッシュによる追尾誤差と、天体観測の楽しみ
- 【天体観測機器】モータードライブMD-6の追尾誤差の理由
- 【天体観測機器】MD-6に追尾誤差がそれなりに大きく発生
- 【天体観測機器】MD-6はNEWポラリス赤道儀で正常に作動しました
- 【天体観測機器】モータードライブをビクセンMD-5から同MD-6に交換してみました
- 【天体観測】SharpCapの極軸設定結果とPolar Scope Align Proの結果を比較
- 【天体観測機器】Polar Scope Align Pro用iPhone格納装置見直し
- 【天体観測機器】iPhone格納装置によりPolar Scope Align Proを使った結果
- 【天体観測機器】Polar Scope Align Pro用iPhone格納装置試作品を作成
- 【天体観測機器】Polar Scope Align Pro用iPhone格納装置をイメージ
- 【天体DIY】Polar Scope Align ProをNEWポラリス赤道儀で使えるようにしたい
- 【天体観測機器】JWWで二次元CADに挑戦
- 【天体観測機器】バーニヤ目盛に再び挑戦
- 【天体観測機器】バーニヤ目盛に挑戦してみました。
- 【天体観測機器】ビクセン80Mのアリガタ化、今度こそ完成
- 【天体望遠鏡比較】外の景色でアクロマートとEDレンズアポクロマートを比較してみた
- 【天体観測機器】ビクセン80Mのアリガタ化に成功しました(修正あり)
- 【天体観測機器】旧鏡筒ビクセン80Mのアリガタ化の方法はないだろうか その3
- 【天体観測機器】旧鏡筒ビクセン80Mのアリガタ化の方法はないだろうか その2
- 【天体観測機器】旧鏡筒ビクセン80Mのアリガタ化の方法はないだろうか
- 【天体観測機器】画期的シャフト延長方法を実践、そしてテスト撮影
- 【天体観測機器】ファインダーを取り付けたら、赤経軸のバランスに危機が
- 【天体観測機器】SVBONY社SV503 102EDが納品されました!その2(追記あり)
- 【天体観測機器】SVBONY社 SV503 102EDが納品されました!(修正・追記あり)
- 【天体観測機器】NEWポラリス赤道儀のアリミゾ化はDIYします
- 【天体観測機器】ビクセンのアタッチメントプレートホルダー(アリミゾ)が届きました
- 【天体観測機器】鏡筒装着はアリミゾか、鏡筒バンドか
- 【天体観測機器】NEWポラリス赤道儀のアリガタ化の方法は?
- 【天体観測機器】CMOSカメラが先か、鏡筒が先か、あるいは同時か
- 【天体観測機器】続々続:憧れの鏡筒はこれ!スカイウォッチャーBKMAK127SP
- 【天体観測機器】続々:憧れの鏡筒はこれ!ケンコー・トキナー NEWスカイエクスプローラーSE120
- 【天体観測機器】続:今の憧れの鏡筒はこれ!SVBONY SV503
- 【天体観測機器】今の憧れの鏡筒はこれ!ビクセンのAX103S
- 【天体観測機器】CMOSカメラASI294MC購入に際しての問題点
- 【天体撮影】CANON EOS KISS X7iが欲しい
- 【天体撮影フィルター】UHCフィルターと、IR/UVカットフィルターの成果は?
- 【観測用品】UHCフィルターをポチりました
- 【天体観測】モータードライブの電源が入らなくなった
- 【天体観測】モータードライブMD-5、復調しました
- 【天体観測】モータードライブがすこぶる不調 2
- 【天体観測】モータードライブがすこぶる不調
- 【天体観測】バローレンズを注文しました。
- 【天体撮影】レデューサーをとおして撮影した月、惑星は良好
- 【天体観測】レデューサーのピントが合いました。
- 【天体観測】フォーカルレデューサー、明るい景色で実験してみた
- 【天体観測】フォーカルレデューサーの取り付け、ピント合わせしてみた
- 【天体観測】フォーカルレデューサーを買いました
- 【天体観測】モータードライブが動かなくなった?
- 【天体撮影】アイピースとCMOSカメラを同時装着する便利グッズ
- 【天体撮影】31.7mmサイズのアイピースと天頂プリズムを買いました
- 【天体撮影】CMOSカメラを望遠鏡に取り付け、PCに認識させるまで(追記あり)
- 天体観測・天体撮影のおすすめ便利グッズ、VixenのLEDライト
- 【天体観測】おすすめの天体観測用双眼鏡は?
- 【天体撮影】モータードライブとパソコンのことを忘れていました
- 2020年8月 口径100mm天体屈折望遠鏡三種を比較してみた
- 天体望遠鏡用リング-接眼アダプターが届きました!
- 一転、愛機NEWポラリス80Mで天体撮影が実現しそうな件
- 【惑星観測に!】ピント合わせを楽に、正確にしたい!
- 【2020年モデル赤道儀比較】SHOWA 17EXNOSとVixen AXD2
- 【おすすめ赤道儀】エントリー機種3機種で比較した結果
- 35年経過したモータードライブは使用に耐えるのか
- 続 屈折望遠鏡口径100mm比較
- 屈折望遠鏡口径100mm比較
- STARGAZE製 太陽観測専用望遠鏡 CORONADO P.S.T.
- Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台 ポラリエ
- 「屈折望遠鏡、反射望遠鏡など、結局どれを買うべきか」の訂正
- 屈折望遠鏡、反射望遠鏡など、結局どれを買うべきか
- 赤道儀式架台について説明します
- 「35年前の天体望遠鏡で天体写真を撮る方法」の修正
- コンパクトデジタルカメラで星の写真をとってみた
- 35年前の天体望遠鏡で天体写真を撮る方法2020/6/26修正
- ビクセン ユニバーサルデジタルカメラアダプター
- Kenko 天体望遠鏡用CMOSカメラ デジアイピースDX
- スマートフォンで天体写真を撮る
- 北極星が見えなくても極軸合わせが楽に簡易にできる!
- 管理人が思う35年を経た天体望遠鏡の進化
- 天体観測情報
- 【天体観測】月齢14.3、13.3の月を撮影してみた
- 【天体観測】オリオン大星雲を撮影して、画像処理の練習
- 【天体情報】2022年12月1日火星の準接近迫る
- 【天体観測】天文ガイド付録ポスターに掲載されている秋のDSO8個の全撮影を開始します
- 【管理人の夏休み】屈折望遠鏡の歴史 その11 フランホーフェルの功績
- 【管理人の夏休み】屈折望遠鏡の歴史 その10 フランホーフェルの略伝
- 【管理人の夏休み】屈折望遠鏡の歴史 その9 光学ガラスの研究始まる
- 【管理人の夏休み】 屈折望遠鏡の歴史 その8 ドロンド父子商会の屈折望遠鏡
- 【管理人の夏休み】屈折望遠鏡の歴史 その7 色消しレンズの発明・工業化
- 【管理人の夏休み】屈折望遠鏡の歴史 その6 十字線の発明
- 【管理人の夏休み】屈折望遠鏡の歴史 その5 カシニとへべリウス
- 【天体観測】空のものさしについて
- 【管理人の夏休み】屈折望遠鏡の歴史について その4
- 【天体観測】NGC6888三日月星雲とM64黒眼銀河の手動コンポジットにチャレンジ。
- 【天体撮影】初めて手動?でヘルクレス座球状星団M92をコンポジットしてみた。
- 【雨の日の天体画像編集4】太ってしまったペルセウス座二重星団の星を、スターシャープで小さく
- 【天体観測】継続して太陽を観測・撮影しています
- 【天体観測】赤経クランプの締め具合と、自動追尾誤差との相関関係について
- 【天体ショー】月と木星がランデブー
- 【天体観測】晴れたら観測したい、星雲、星団、銀河
- 【天体ショー】ストロベリームーン、SV503 102ED出番なし
- 【天体観測】電視観望をするのに必要なもの、必要な設定など
- 【天体観測】天候がすぐれず、10日間くらい天体観測が出来ない?
- 【天体観測】天候がすぐれず、初めての球状星団、うさぎ座M79を再掲
- 【天体観測】とも座散開星団NGC2567の撮影に再トライ
- 【天体観測】あこがれの、りょうけん座渦巻銀河M51「子持ち銀河」を撮影
- 【天体観測】赤道儀の極軸設定のための小ワザ
- 【天体撮影】なぜ火星のHistogrammは低くなるのか
- 【天体撮影】程よいWavelet画像処理の数値は?
- 京大など、スーパーフレアを検出 最大級の太陽フレアの20倍程度
- H2Aロケット打ち上げ成功、36回連続…UAEの火星探査機を軌道に
- 地球接近天体の捜索
- スペースX、スターリンク衛星の打ち上げは続く
- 愛機NEWポラリス80Mで撮影した写真がありました
- 太陽に関する情報
- 【天体観測】2022年6月27日、6月29日の太陽
- 【天体観測】2022年6月12日の太陽
- 【天体観測】2022年6月2日・6月3日の太陽
- 【天体観測】2022年5月22日から29日までの太陽
- 【天体観測】2022年5月22日の太陽。まだまだ賑やか。
- 【天体観測】2022年5月19日の太陽。まだ賑やか。
- 【天体観測】2022年5月18日の太陽。結構賑やか。
- 【天体観測】2022年5月5日から5月8日までの黒点活動の変化
- 【天体観測】2022年5月3日から5月4日の太陽を撮影。黒点の活発化を確認。
- 【天体観測】久しぶりに、迫力のある黒点を撮影しました
- 【天体観測】2022年4月16日の太陽を撮影しました
- 【天体観測】2022年4月9日の寂しい太陽を撮影
- 【天体観測】2022年3月27日の太陽
- 【天体観測】2022年3月21日の太陽
- 【天体観測】2022年3月12日の太陽
- 【天体観測】2022年3月6日の太陽
- 【天体観測】昼間極軸設定用の床マーキングを初使用して太陽撮影
- 【天体観測】ベランダ床に、太陽観測用の極軸設定マーキング
- 【太陽観測】2022年2月11日、太陽黒点数、少な目
- 【天体観測】2022年2月6日の太陽、まずまず賑やか
- 【天体観測】2022年2月2日の太陽、少し賑やか
- 【天体観測】2022年1月22日の太陽
- 【天体観測】10月28日以降の太陽観測の成果
- 【天体観測】太陽観測、始まってます、継続してます。
- 【2020年おすすめ天体ショー】2年7ヵ月ぶりの太陽Mフレアの発生
- 太陽の観測
- いよいよ部分日食の日でした!
- 6月21日、日本全国で部分日食
- 小惑星に関する情報
- 彗星に関する情報
- 恒星に関する情報
- 惑星に関する情報
- 【天体観測】金星と木星の大接近
- 【天体観測】2022年11月16日の木星を撮影してみた。
- 【天体観測】2022年11月10日の火星を撮影してみた(番外写真も)
- 【天体観測】2022年11月10日の土星を撮影してみた
- 【天体観測】2022年11月9日の木星を撮影してみた
- 【天体観測】2022年11月4日の土星を撮影してみた
- 【天体観測】2022年11月2日の火星と、11月4日の木星
- 【天体観測】2022年11月2日の土星を撮影してみた。
- 【天体観測】2022年10月26日、10月28日の木星、土星、火星を撮影してみた
- 【天体観測】悪シーイング下で木星と火星を撮影してみた(2022年10月25日)
- 【天体観測】2022年10月20日の土星を撮影してみた
- 【天体観測】2022年10月20日の木星・火星を撮影してみた
- 【天体観測】大赤斑付き木星の見える日時の予測
- 【天体観測】プチ遠征して木星と土星を撮影してみた
- 【天体画像振り返り】今シーズン良い出来の土星まとめ
- 【天体観測】今シーズン良い出来の木星まとめ(やはり大赤斑がキーでした)
- 【天体観測】2022年10月3日の木星を撮影してみた(大赤斑の無い木星のピント合わせ)
- 【天体観測】2022年10月1日と10月3日の土星を撮影してみた
- 【天体観測】2022年10月1日の木星と土星を撮影してみた。
- 【天体観測】2022年9月28日、雲越しに土星を撮影しました
- 【天体観測】2022年9月26日の木星と土星を撮影しました
- 【天体画像振り返り】2022年8月24日以降撮影した木星を振り返りました
- 【天体観測】2022年9月20日の木星と土星を撮影しました
- 【天体観測】2022年9月16日の土星、9月17日未明の木星を撮影
- 【天体観測】2022年9月12日の木星を撮影して色を付けてみた。
- 【天体観測】2022年9月11日の木星と、9月12日の土星を撮影
- 【天体観測】2022年9月1日、土星を撮影しました(ミス続き)
- 【天体観測】2022年8月31日、土星を撮影しました
- 【天体画像】最近の大赤斑を振り返ってみました
- 【天体観測】2022年8月26日の土星と、27日未明の木星を撮影してみた(昨年の新ピント方式)
- 【天体観測】2022年8月23日夜から24日未明の木星・土星を撮影してみました
- 【天体観測】2022年8月3日以降の木星と土星を掲載しました
- 【天体画像振り返り】2022年6月以降でよく写った惑星・月の画像
- 【天体観測】2022年8月10日未明の木星を撮影してみた
- 【天体観測】2022年8月8日未明の木星を撮影しました。
- 【天体観測】2022年8月2日未明、8月3日未明の木星、土星、火星の撮影をしてみた
- 【天体観測】2022年7月31日未明の木星と土星を撮影しました
- 【天体観測】2022年7月22日、28日に撮影した木星と土星
- 【天体観測】2022年7月17日、22日の木星と土星
- 【天体観測】2022年7月19日、月が木星に最接近
- 【天体観測】2022年7月18日の月と木星を撮影しました
- 【天体観測】2022年7月11日の木星、土星を撮影しました。
- 【天体観測】2022年6月26日以降の木星、土星、火星の様子を撮影
- 【天体観測】今シーズン初めて、木星と土星を撮影
- 【天体画像振り返り】昨年の木星、土星、金星を振り返る
- 【天体観測】今シーズン最高の木星と土星を振り返る
- 【天体観測】2022年1月7日以降の、太陽と月
- 【天体観測】2022年1月4日以降の木星の画像で出来の良いもの紹介
- 【天体観測】新ピント合わせ方式で、キレのある木星を再現
- 【天体観測】新ピント合わせ方式で出来の良い木星画像が出来ました。
- 【天体観測】新しいピント合わせ方法で撮影した木星
- 【天体観測】キレのある木星のピント、来ました。土星はイマイチ。
- 【天体観測】最近の木星と月の画像です
- 【天体観測】まずまずな出来の木星・金星の画像ができました
- 【天体観測】バーティノフマスクで木星の良いピントが出ました!
- 【天体観測】12月2日以降でまずまずな出来の惑星画像紹介
- 【天体観測】11月21日以降の惑星の画像で出来の良かったもの紹介
- 【天体観測】2021年11月17日から11月20日までの惑星の画像でまずまずだったもの紹介
- 【天体観測】11月9日以降撮影した月・惑星でまずまずの出来のもの紹介
- 【天体観測】11月3日以降撮影分の惑星でまずまずの出来のもの紹介
- 【天体観測】11月2日以降撮影分の惑星画像で、出来の良いもの紹介
- 【天体観測】良シーイング下の木星、土星。東方最大離角の金星。
- 【天体観測】10月26日以降の太陽、惑星の画像紹介
- 【天体観測】2021年10月22日以降の惑星、太陽
- 【天体観測】10月20日の金星、土星、木星、10月15日の月、普通でした
- 【天体観測】ペルセウス座の散開星団NGC1444と、金星とアンタレスの大接近
- 【天体観測】悪シーイング下の木星、土星、金星を撮影
- 【天体観測】2021年10月16日の木星、土星、金星を撮影
- 【天体観測】月と土星、木星、ペルセウス座散開星団NGC1582を撮影
- 【天体画像】木星、土星、金星、太陽、最近の画像紹介
- 【天体観測】木星のイオとイオの影が移動する様子を偶然撮影
- 【天体観測】木星と土星、くじら座の渦巻銀河M77を撮影
- 【天体観測】観測したけど未公開だった木星、土星、金星
- 【天体観測】やはりしょぼかったM74と、素晴らしかった木星
- 【天体観測】キレのあるピントの木星と土星、来ました
- 【天体観測】大赤斑付き木星と、キレのある土星
- 【天体観測】月、木星、土星を撮影、コンパクトデジタルカメラ活躍
- 【天体観測】月と木星のランデブー、木星・土星、散開星団M34
- 【天体観測】薄曇りの中、月、木星、土星を撮影するということ
- 【天体観測】雲の切れ間を縫って、木星と土星を撮影するということ
- 【天体観測】薄曇りの中、木星、土星、月を撮影
- 【天体観測】雨の日々に突入前に、何とか木星と土星を撮影
- 【天体観測】撮影した土星の歴史、ふりかえり
- 【天体画像】未公開だった画像を紹介します(木星、土星)
- 【天体観測】ASI120MC-S初の土星撮影と太陽投影板試作品4.1号機
- 【天体観測】忘れていたガニメデの影にエウロパが入る天体ショー(掩蔽)※一部修正
- 【プチ遠征】SV503 102ED初プチ遠征、狙いとは別に木星と土星を撮影しました
- 【天体観測】木星と土星の季節がやってきた
- 【天体観測】曇りの夜は火星を見返してみる
- 【天体撮影】木星と土星の画像を見返してみた
- 【天体観測】今の火星は、こんな感じ
- 【天体観測】まだいけた木星と限界の火星
- 【天体観測】まだもったいない火星
- 【天体観測】今シーズン最後の良い出来栄えの土星
- 【天体観測】今シーズン最後の出来栄えの木星
- 【天体観測】火星、ピントが合いません
- 【天体観測】良い出来栄えの土星、相変わらずの火星
- 【天体観測】最近の土星、火星
- 【天体観測】今シーズンの木星はそろそろ限界か?
- 【天体観測】昨夜の、木星、土星、火星
- 【天体観測】続 見知らぬ火星の画像
- 【天体観測】見知らぬ火星の模様
- 【天体観測】良シーイング下の木星、土星、火星
- 【天体観測】大シルチスの移動にがっかり
- 【天体観測】2020年11月9日の土星
- 【天体観測】火星の模様が見えにくくなってきた
- 【天体観測】悪シーイングの中の木星、土星、火星
- 【天体ショー】細い月と金星が接近して見える
- 【天体観測】ガリレオ衛星の影、見つけた
- 【天体観測】火星は本当に小さくなった
- 【天体観測】大赤斑の見える木星
- 【天体観測】木星、土星、月
- 【天体観測】火星は、見た目明らかに小さくなった
- 【天体観測】火星の模様を3時間観測してみた
- 【天体観測】火星の最接近、見た模様増えた
- 【天体ショー】月と火星が最接近して見えます
- 【天体観測】木星上のガリレオ衛星の影
- 【天体ショー】月が、木星、土星に最接近
- 【天体観測】良シーイング下の木星と土星
- 【天体ショー】火星がうお座で衝
- 【天体ショー】月が金星に最接近、日時、方角は?
- 【天体撮影】木星、偶然出会えた大赤斑
- 【天体撮影】火星の接近に向けて準備ができてません
- 【天体撮影】これまでで一番良い土星の画像ができました
- 【天体ショー】月と木星、土星が接近、方角は、楽しみ方は?
- 【天体観測】木星の渦、大赤斑の謎
- 【天体ショー】水星と、おとめ座のスピカが大接近。方位、楽しみ方は?
- 【天体ショー】金星とプレセペ星団が接近。方角、楽しみ方などは
- 【天体ショー】月が土星に最接近!方角は?高度は?楽しみ方は?
- 【8月おすすめ天体ショー】今月二度目!月と、土星、木星が最接近!時期は?方位は?
- 2020年8月火星が着々と地球に接近中。現時点の方角、観測方法は?
- 2020年8月衝の位置にある土星の観測方法は?撮影方法は?
- 2020年8月衝の位置にある木星の観測方法は?撮影方法は?
- 8月天体ショー】月が金星に最接近!日時は?接近幅は?光度は?
- 8月天体ショー】金星が西方最大離角。日時、光度、楽しみ方は?
- 8月天文ショー】月が、海王星と天王星に最接近。時期は?接近幅は?
- 8月天体ショー】月が火星に最接近!時期は?方位は?楽しみ方は?
- 土星食(土星の掩蔽)ショーをご覧ください。で、「食」って何?
- 【2020年おすすめ天体ショー】8月も、接近した土星と木星の姿!
- 【8月おすすめ天体ショー】月と、土星、木星が最接近!時期は?方位は?
- 【2020年おすすめ天体ショー】6月初めまでの木星の近況
- 【7月おすすめ天体ショー】明け方の空に水星から海王星まで全て一度に見える
- 巨大惑星の衛星の数の多さについて
- 水星、2020年7月23日に西方最大離角に
- 火星が準大接近に向けて着々と接近中です。
- 月が、金星、水星に最接近
- 木星、土星が、相次いで衝
- 月が、天王星、海王星に接近
- 月が火星に最接近する天体ショー
- 金星がー4.5等の最大光度
- 東の空の金星がヒアデス星団の中を通過
- 木星と土星が接近!華麗な天体ショー!
- 金星が宵の明星から明けの明星へ
- 月と、木星、土星、火星が最接近
- 火星、地球に接近しています
- 木星、土星が観測しやすい時期がやってきました。
- 星雲・星団・銀河に関する情報
- 【天体観測】りょうけん座M63「ひまわり銀河」を撮影してみた
- 【天体観測】しし座銀河NGC3344「スライスオニオン銀河」を撮影してみた
- 【天体観測】しし座3重銀河(NGC3628、M65、M66)を撮影してみた
- 【天体観測】とも座散光星雲NGC2467を撮影してみた
- 【天体観測】NGC2392「エスキモー星雲」の撮影にリトライ
- 【天体観測】NGC2392「エスキモー星雲」の撮影に失敗
- 【天体観測】かに座散開星団M67「パックマン星団」を撮影してみた。
- 【天体観測】小さな散開星団シリーズ12 ふたご座NGC2304を撮影してみた。
- 【天体観測】かに座のM44「プレぺセ星団」を撮影してみた
- 【天体観測】NGC2174「モンキーヘッド星雲」に再チャレンジしてみた
- 【天体観測】モンキーヘッド星雲、NGC2175を撮影してみた
- 【天体観測】やまねこ座球状星団NGC2419を撮影してみた
- 【天体観測】オリオン座散光星雲M78を撮影してみた
- 【天体観測】いっかくじゅう座付近にあるHⅡ領域IC448を撮影してみた
- 【天体観測】LDN1613コーン星雲を撮影してみた
- 【天体観測】ふたご座の散開星団M35を撮影してみた
- 【天体観測】やまねこ座NGC2683「UFO銀河」を撮影、Sirilを実戦投入。
- 【天体観測】ぎょしゃ座のC31「勾玉星雲」を撮影してみた
- 【天体観測】露光30秒でプレアデス星団を撮影してみた
- 【天体観測】オリオン座IC434馬頭星雲を撮影してみた
- 【天体観測】もう一度オリオン大星雲を撮影してみた
- 【天体観測】オリオン座、NGC1977、オリオン大星雲、NGC1980を一度に撮影してみた
- 【天体観測】ぎょしゃ座散開星団M36「Pinwheel Cluster」を撮影してみた
- 【天体観測】プレアデス星団、4回目の撮影で星間ガス見えたかも
- 【天体観測】プレアデス星団をもう一度撮影してみた
- 【天体観測】ぎょしゃ座散開星団M38「Starfish Cluster」を撮影してみた
- 【天体観測】プレアデス星団を再度撮影してみた
- 【天体観測】M51「子持ち銀河」の撮影は雲に阻まれた
- 【天体観測】ぎょしゃ座散開星団M37「1月の塩コショウ星団」を撮影してみた。
- 【天体観測】小さな散開星団シリーズ11 ふたご座NGC2420「Twinkling Comet Cluster」を撮影してみた
- 【天体観測】小さな散開星団シリーズその9、10(あらためてシリーズ登録)
- 【天体観測】M42「オリオン大星雲」を、今シーズン初めて撮影してみた
- 【天体観測】おうし座M45「プレアデス星団」を撮影してみた。
- 【天体観測】ぎょしゃ座NGC2281「傷心星団」を撮影してみた
- 【天体観測】天文ガイド付録に掲載されている秋のDSOの撮影、最後の一つを残して挫折
- 【天体観測】ペルセウス座NGC1342「小さそり座星団」を撮影してみた。
- 【天体観測】ASI294MCファーストライトはアンドロメダ銀河
- 【天体観測】ペルセウス座NGC1579「北の三裂星雲」を撮影してみた
- 【天体観測】GAINを下げて、アンドロメダ銀河を撮影してみた
- 【天体観測】2022年11月16日の火星を撮影してみた
- 【天体観測】IC348「ペルセウス座o星雲」に再トライしてみた
- 【天体観測】天文ガイド付録に掲載されている秋のDSO撮影状況。あと1個!
- 【天体観測】IC348ペルセウス座o星雲を撮影してみたが・・・
- 【天体観測】みずがめ座NGC7293らせん状星雲を撮影してみた(天文ガイド誌付録ポスター掲載のDSO撮影)
- 【天体観測】ちょうこくしつ座NGC253を撮影してみた(天文ガイド誌付録ポスター掲載のDSO撮影)
- 【天体観測】2022年11月2日の木星を撮影してみた。
- 【天体観測】天文ガイド付録に掲載されている秋のDSO8個、残る3個の撮影に必要な数値備忘録
- 【天体観測】天文ガイド付録に掲載されている秋のDSO8個の撮影、途中経過
- 【天体観測】ちょうこくしつ座のNGC55「真珠の首飾り」を撮影してみた
- 【天体観測】ペルセウス座NGC1528「m&m二重星団」を撮影してみた
- 【天体観測】ペルセウス座の二重星団の撮り直し(アングル変更)
- 【天体観測】ペルセウス座の二重星団を撮影してみました
- 【天体観測】ペルセウス座M76「小あれい星雲」を撮影してみた
- 【天体観測】さんかく座銀河M33を撮影してみた
- 【天体観測】天文ガイド付録に掲載されている夏のDSO12個、全撮影達成
- 【天体観測】アンドロメダ銀河を撮影してみた(色が出た?2022年10月2日) その3
- 【天体観測】アンドロメダ銀河を撮影してみた(2022年10月1日) その2
- 【天体観測】2022年月9月30日今年初のM31アンドロメダ銀河を撮影してみた(色が出ない)
- 【天体観測】いて座球状星団M22を撮影してみた(夏のDSO撮影制覇)
- 【天体観測】さそり座M6「バタフライ星団」撮影に再トライ、失敗しました。
- 【天体観測】さそり座M6「バタフライ星団」を撮影してみた
- 【天体観測】さそり座の散開星団M7「トレミー星団」を撮影してみた
- 【天体観測】こと座M57「リング状星雲」に再チャレンジしました(成功)
- 【天体観測】天文ガイド付録に掲載されている夏のDSO12個の撮影、途中経過
- 【天体観測】こと座惑星状星雲M57「リング状星雲」の中心星が見えた?
- 【天体観測】こと座「リング状星雲」の撮影に再チャレンジしてみた
- 【天体観測】こと座の惑星状星雲M57「リング状星雲」を撮影してみた
- 【天体観測】はくちょう座の散光星雲NGC7000「北アメリカ星雲」を撮影してみた
- 【天体観測】いて座の散光星雲M8「干潟星雲」を撮影してみた
- 【プチ遠征】さそり座の球状星団M4「Crab Globular Cluster」を撮影しました
- 【天体観測】M15「ペガスス座星団」を撮影しました。
- 【天体観測】【天体観測】はくちょう座超新星残骸NGC6992「網状星雲」(東)を撮影してみた
- 【天体観測】はくちょう座超新星残骸NGC6960「網状星雲」(西)を撮影してみた
- 【天体観測】はくちょう座散開星団M39を撮影(COSMETIC数値で教訓あり)
- 【天体観測】いて座の散光星雲M20「三裂星雲」を撮影しました(星雲を伴った散開星団)
- 【天体観測】いて座の散開星団M17「オメガ星雲」(星雲を伴う散開星団)を撮影しました。
- 【天体観測】さそり座の球状星団M4を撮影してみた
- 【天体観測】へび座散開星団M16「わし星雲」を撮影(星雲を伴う散開星団)
- 【天体観測】たて座散開星団M11「わし星団」を撮影(夏のDSO撮影制覇を目指して)
- 【天体観測】や座の球状星団M71「エンジェルフィッシュ星団」を撮影
- 【天体観測】M52「カシオペヤ座の塩コショウ星団」(散開星団)を撮影
- 【天体画像】星雲を伴う散開星団まとめ
- 【天体観測】天文ガイド付録に掲載されている夏のDSO12個の撮影を開始します
- 【天体画像振り返り】愛称が面白い星団・星雲・銀河まとめ
- 【天体観測】カシオペヤ座の散光星雲NGC7635「バブル星雲」を撮影しました。(修正箇所あり)
- 【天体観測】ケフェス座の散光星雲NGC7380「The Wizard Nebula」を撮影しました。
- 【天体観測】季節別DSO撮影、春の部、制覇ならず
- 【天体観測】ケフェス座散開星団NGC7023「アイリス星雲」を撮影しました(星雲を伴う散開星団)
- 【天体観測】こぎつね座散開星団NGC6823を撮影しました(星雲を伴う散開星団)
- 【天体観測】はくちょう座散開星団IC5146「まゆ星雲」を撮影しました。
- 【天体観測】はくちょう座散開星団NGC6819「The Foxhead Cluster(タコ星団)」を撮影
- 【天体観測】はくちょう座の散開星団NGC6811「星団の穴」を撮影。(手動コンポジットの練習と兼ねて)
- 【天体観測】手動コンポジット訓練3 M104「ソンブレロ銀河」で淡い銀河撮影の訓練
- 【天体画像振り返り】赤い星雲の撮影を振り返る
- 【天体観測】りょうけん座の銀河NGC4656を撮影しました。不思議な形・・・(番外 月)
- 【天体観測】かみのけ座渦巻銀河NGC4565「Needle Galaxy」を撮影しました。
- 【天体観測】プチ遠征して、「しし座の三つ子銀河」(M65、M66、NGC3628)を撮影しました。
- 【天体観測】はくちょう座散光星雲NGC6888「三日月星雲」を撮影。撮影中止を余儀なくされる。
- 【天体観測】プチ遠征して、「ヘルクルス座大球状星団」M13を撮影しました。奇麗でした。
- 【天体観測】こぎつね座の散開星団NGC6940「モスラ星団」を撮影。モスラってあのモスラのこと?
- 【天体観測】へび座球状星団M5を撮影。迫力と美しさに圧倒される。
- 【天体画像振り返り】銀河画像にランキング付けしました。
- 【天体画像振り返り】球状星団画像にランキング付けしました
- 【天体観測】ゴールデンウィークに撮影したいDSOまとめ
- 【天体観測】M3を使って、結露の被害を検証しました
- 【天体観測】うみへび座の棒渦巻銀河M83「南の回転花火銀河」を撮影しました。
- 【天体観測】プチ遠征して、りょうけん座の渦巻銀河M106を撮影しました
- 【天体観測】りょうけん座不規則銀河NGC4449「The Box Galaxy」を撮影しました
- 【天体観測】りょうけん座棒渦巻銀河NGC4631「Whale Galaxy」を撮影しました
- 【天体観測】りょうけん座の渦巻銀河M63「ひまわり銀河」を撮影しました
- 【天体観測】しし座の非棒渦巻銀河NGC3628「ハンバーガー銀河」を撮影しました。
- 【天体観測】りょうけん座の渦巻銀河M94「Croc's Eye Galaxy」を撮影しました。
- 【天体観測】小さな散開星団その8 とも座NGC2409を撮影
- 【天体観測】とも座の散開星団NGC2546「Heart and Dagger Cluster」を撮影
- 【天体観測】かみのけ座の球状星団NGC5053を撮影しました
- 【天体観測】おとめ座の銀河「ソンブレロ銀河」を撮影しました
- 【天体観測】おとめ座の不規則銀河NGC4753「Dust Devil Galaxy」を撮影
- 【天体観測】しし座3重銀河のうちM66・M65を撮影
- 【天体観測】おおぐま座渦巻銀河M101「回転花火銀河を撮影
- 【天体観測】NGC3242「木星状星雲」の模様撮影に再チャレンジ
- 【天体観測】とも座の散開星団NGC2439「太矢星団」を撮影しました
- 【天体観測】とも座の散開星団M93「バタフライ星団」を撮影しました
- 【天体観測】とも座散開星団NGC2539「皿状星団」を撮影してみた
- 【天体観測】うみへび座惑星状星雲NGC3242「木星状星雲」を撮影してみた
- 【天体観測】りょうけん座球状星団M3を撮影しました
- 【天体観測】いっかくじゅう座散開星団NGC2353「アヴェリーの島」を撮影しました
- 【天体観測】とも座散光星雲NGC2467「どくろ星雲」を撮影してみた
- 【天体観測】とも座の惑星状星雲NGC2440を撮影してみた
- 【天体観測】しし座楕円銀河M105を撮影してみた
- 【天体観測】おおいぬ座散開星団NGC2360「Caroline's Cluster」を撮影
- 【天体観測】おおいぬ座散開星団NGC2367「チャーリーブラウンのクリスマスツリー」を撮影
- 【天体観測】おおいぬ座散開星団M41「Little Beehive Cluster」を撮影しました
- 【天体観測】小さな散開星団その7 いっかくじゅう座のNGC2343「Doublemint Cluster」を撮影しました
- 【天体観測】ろくぶんぎ座NGC3166、3169、3165を撮影(相互作用銀河)
- 【天体観測】おおいぬ座の散光星雲NGC2359「トールの兜星雲」を撮影してみた
- 【天体観測】りょうけん座M51「子持ち銀河」を撮影しました
- 【天体観測】小さな散開星団その6 いっかくじゅう座のNGC2335を撮影
- 【天体観測】いっかくじゅう座の散開星団NGC2301(Hagrid's Dragon Cluster)を撮影
- 【天体観測】いっかくじゅう座の反射星雲IC2177「カモメ星雲」を撮影してみた
- 【天体観測】冬のDSO撮影制覇。とも座NGC2477を撮影
- 【天体観測】しし座の棒渦巻銀河NGC2903の撮影に成功
- 【天体観測】小さな散開星団シリーズ、撮影の軌跡
- 【天体観測】冬のDSO撮影制覇の進み具合について
- 【天体観測】エスキモー星雲で、主焦点(レデューサー無し)での撮影訓練をした
- 【天体観測】かに座の散開星団M67「金目星団」を撮影してみた
- 【天体観測】りゅう座の惑星状星雲キャッツアイ星雲に再トライ
- 【天体観測】いっかくじゅう座の散開星団M50「ハート形星団」を撮影
- 【天体観測】おうし座の散開星団NGC1647「Pirate Moon星団」を撮影
- 【天体観測】おおぐま座の惑星状星雲M97「ふくろう星雲」を撮影してみた
- 【天体観測】うみへび座の散開星団M48を撮影しました
- 【天体観測】プチ遠征、「キャッツアイ星雲」と「キャロラインのバラ星団」を撮影
- 【天体観測】オリオン座のHⅡ領域バラ星雲の真ん中あたりを撮影
- 【天体観測】オリオン座のNGC1999「13番目の真珠星雲」を撮影
- 【天体観測】オリオン座の散開星団NGC2175とモンキーヘッド星雲(HⅡ領域)を撮影
- 【天体観測】オリオン座のNGC2024「燃える木星雲」を撮影しました
- 【天体観測】オリオン座の星団NGC1980「下の剣」を撮影しました
- 【天体観測】おおいぬ座の散開星団M41を撮影しました
- 【天体観測】いっかくじゅう座のNGC2261「ハッブルの変光星雲」を撮影
- 【天体観測】おおぐま座の非棒状渦巻銀河NGC2841「虎の目銀河」を撮影してみた
- 【天体観測】小さな散開星団5 ふたご座の散開星団NGC2331をテスト撮影してみた
- 【天体観測】ふたご座のNGC2420「Twinkling Comet星団」を撮影してみた
- 【天体観測】ランニングマン星雲と石炭車星団を同時撮影しました
- 【天体観測】プチ遠征、とも座の散開星団M46の撮影に成功
- 【天体観測】やまねこ座の渦巻銀河NGC2683「UFO銀河」を撮影
- 【天体撮影】テスト撮影に使った、NGC2112とNGC2194の紹介
- 【天体観測】おうし座の散開星団M45「プレヤデス星団」を撮影
- 【天体観測】いっかくじゅう座の散開星団M50を撮影してみた
- 【天体観測】テスト撮影を経て、オリオン大星雲の本撮影をしました
- 【天体観測】小さな散開星団4 オリオン座のNGC2169「37星団」を撮影
- 【天体観測】オリオン大星雲のテスト撮影3回目、イマイチでした
- 【天体観測】オリオン大星雲の試写に再トライ、今回は成功
- 【天体観測】今シーズン初、オリオン大星雲を試写して大失敗
- 【天体観測】オリオン座の散光星雲M78の撮影に再トライ
- 【天体観測】オリオン座の散光星雲M78を撮影してみた
- 【天体観測】冬のDSO撮影第三弾、ふたご座の散開星団M35を撮影
- 【天体観測】おおぐま座の不規則銀河M82を撮影してみた
- 【天体観測】おおぐま座の渦巻銀河M81を撮影しました
- 【天体観測】写っていなかったコーン星雲を撮影しなおしました
- 【天体観測】ぎょしゃ座散開星団(撮影)の旅、まとめ
- 【天体観測】冬のDSO制覇開始。コーン星雲から撮影スタート。
- 【天体観測】オリオン座の赤い散光星雲「モンキー星雲」を撮影
- 【天体観測】ふたご座の散光星雲IC443「クラゲ星雲」を撮影しました
- 【天体観測】はくちょう座散光星雲「北アメリカ星雲」を狙ったものの返り討ちに
- 【天体観測】ぎょしゃ座の散光星雲IC417「スパイダー星雲」の撮影に成功
- 【天体観測】オリオン座の暗黒星雲「馬頭星雲」の撮影に成功!
- 【天体観測】ぎょしゃ座の散光星雲IC410「どくろ星雲」の撮影に成功!
- 【天体観測】初めての赤い星雲、IC405「まがたま星雲」を撮った!
- 【天体観測】おうし座の散開星団NGC1746の撮影に成功
- 【天体観測】ぎょしゃ座散開星団の旅9、NGC1883の撮影に成功
- 【天体観測】ぎょしゃ座散開星団の旅8、NGC2126を撮影
- 【天体観測】秋のDSO制覇に再挑戦。ちょうこくしつ座銀河NGC55を撮影。
- 【天体観測】ぎょしゃ座散開星団の旅7、NGC1724の撮影に成功
- 【天体観測】ぎょしゃ座散開星団の旅6、NGC2192の撮影に成功
- 【天体観測】秋のDSO制覇か?ちょうこくしつ座銀河NGC55の撮影
- 【天体観測】ぎょしゃ座散開星団の旅5、NGC2281の撮影に成功(少し部分月食も)
- 【天体観測】ぎょしゃ座散開星団の旅4、NGC1907の撮影に成功
- 【天体観測】秋のDSO、ペルセウス座のM76「小あれい星雲」の撮影に成功
- 【天体観測】ぎょしゃ座散開星団の旅3、NGC1857の再撮影に成功
- 【天体観測】プチ遠征で、くじら座中間渦巻銀河NGC247を撮影した
- 【天体観測】ぎょしゃ座散開星団の旅2、M37の再撮影に成功
- 【天体観測】ぎょしゃ座散開星団の旅、M36の再撮影に成功
- 【天体観測】ぎょしゃ座の散開星団M38の再撮影、成功
- 【天体観測】くじら座渦巻銀河M77の出来を過去の画像と比較
- 【天体観測】小さな散開星団3:ペルセウス座NGC1342の撮影に成功
- 【天体観測】秋の銀河、ちょうこくしつ座渦巻銀河NGC253の迫力
- 【天体観測】おうし座のM1かに星雲をつかまえた!
- 【天体観測】ペルセウス座の散開星団NGC1245を撮影してみた
- 【天体観測】小さな散開星団2、ぎょしゃ座のNGC1893を撮影
- 【天体観測】小さな散開星団、ぎょしゃ座NGC1778を撮影
- 【天体観測】プチ遠征でM31「アンドロメダ銀河」3回撮影しました
- 【天体観測】アンドロメダ銀河、金星、土星、木星、撮影は不作でした
- 【天体観測】M31アンドロメダ銀河撮影、大失敗(画像差し替えあり)
- 【DSOまとめ】最近撮影したDSOを振り返る
- 【天体観測】お詫び。そしてNGC1528、木星、土星、金星を撮影
- 【天体観測】月と金星のランデブー本番、ぎょしゃ座のNGC1582を撮影
- 【プチ遠征天体観測】月と金星のランデブー、IC1613、NGC1664
- 【天体観測】うお座渦巻銀河M74に再チャレンジした結果
- 【天体観測】迫力が出なかったさんかく座銀河と、木星・土星
- 【天体観測】プチ遠征でおおぐま座M101、カシオペヤ座M52を撮影してきました
- 【天体観測】みずがめ座の球状星団M2を撮影してみた(木星・土星も)
- 【天体観測】ペガスス座の球状星団M15を撮影してみた。
- 【天体観測】ペルセウス座二重星団はASI462MCの画角におさまりました
- 【天体観測】中秋の名月、M103、木星を撮影、太陽黒点をスケッチ
- 【天体観測】うお座渦巻銀河M74と土星を撮影したが・・・
- 【天体観測】みずがめ座惑星状星雲「土星状星雲」は見えたのか?
- 【天体観測機器】星を止められる焦点距離と、アンドロメダ銀河に感動しました
- 【天体観測】再プチ遠征でアンドロメダ座惑星状星雲青い雪だるま星雲(NGC7662)を撮影
- 【天体観測】はくちょう座散開星団M39を撮影しました。そして新しい望遠鏡が・・・
- 【天体観測】こと座球状星団M56を撮影しました
- 【天体観測】こと座ベガの周辺で観測したい天体五つ
- 【天体観測】ヘルクレス座球状星団M92を、雲の合間をぬって撮影
- 【天体観測】梅雨真っただ中、お気に入りの星雲・銀河を紹介します
- 【天体観測】りょうけん座渦巻銀河M94を何とか撮影
- 【天体観測】おとめ座楕円銀河M60を撮影しました。
- 【天体観測】りょうけん座のM63「ひまわり銀河」を撮影した
- 【天体観測】おとめ座楕円銀河NGC4697を撮影しました
- 【天体観測】おとめ座渦巻銀河M61を撮影
- 【天体観測】かみのけ座球状星団M53を撮影しました
- 【天体観測】おとめ座棒渦巻銀河M58を撮影した
- 【天体観測】かみのけ座棒渦巻銀河M91を撮影しました
- 【天体観測】おとめ座渦巻銀河M90を撮影しました
- 【天体観測】かみのけ座渦巻銀河M88を撮影しました。
- 【天体観測】憧れの、おとめ座のソンブレロ銀河を撮影しました
- 【天体観測】天候がすぐれず、オリオン大星雲再掲
- 【天体観測】天候がすぐれず、散開星団M46、NGC2360、NGC2158、再掲
- 【天体観測】かみのけ座の渦巻銀河M64「黒眼銀河」を撮影
- 【天体観測】天候がすぐれず、初めてのDSO「かに星雲」再掲
- 【天体観測】天候がすぐれず、りょうけん座渦巻銀河M51「子持ち銀河」再掲
- 【天体観測】とも座散光星雲NGC2579を撮影
- 【天体観測】おとめ座レンズ状銀河M84の撮影にかろうじて成功
- 【天体観測】かみのけ座渦巻銀河M99に再挑戦、オリオン大星雲を撮影
- 【天体観測】銀河撮影の思い出
- 【天体観測】とも座散開星団NGC2567の撮影に再トライ
- 【天体観測】とも座の散開星団NGC2567の撮影に失敗・備忘録2CMOSカメラ
- 【天体観測】りょうけん座渦巻銀河M106を撮影
- 【天体観測】りょうけん座のNGC4490「まゆ銀河」を撮影した
- 【天体観測】とも座の散開星団NGC2571を撮影
- 【天体観測】おおぐま座渦巻銀河M101「回転花火銀河」を撮影
- 【天体観測】あこがれの、りょうけん座渦巻銀河M51「子持ち銀河」を撮影
- 【天体撮影】オリオン大星雲撮影のGAINや露出の適正値は?
- 【天体観測】とも座散開星団NGC2489、かみのけ座渦巻銀河M100を撮影
- 【天体観測】とも座散開星団NGC2533、しし座非棒渦巻銀河NGC3628を撮影
- 【天体観測】かみのけ座レンズ状銀河M85を撮影してみた
- 【天体観測】オリオン大星雲、とも座散開星団NGC2482を撮影
- 【天体観測】しし座渦巻銀河M65を撮影しました
- 【天体観測】とも座散開星団M46と、意外な何か
- 【天体観測】散開星団は美しく、撮影しやすい
- 【天体観測】ふたご座NGC2392(エスキモー星雲)
- 【天体観測】NGC2383と2384、M105とNGC3384、同時撮影
- 【天体観測】しし座棒渦巻銀河NGC2903
- 【天体観測】オリオン座散光星雲M78とろくぶんぎ座スピンドル銀河を撮影
- 【天体観測】やまねこ座渦巻銀河NGC2683,オリオン座散光星雲M78を撮影
- 【天体観測】今一つスタックができない中、M42・44・96、NGC1535・2414を撮影
- 【天体観測】これまで撮影した惑星状星雲
- 【天体観測】おおいぬ座NGC2367、うみへび座M48を撮影しました
- 【天体観測】いっかくじゅう座NGC2215・2251、おおいぬ座NGC2374を撮影しました。
- 【天体観測】いっかくじゅう座NGC2324、おうし座NGC1746を撮影しました
- 【天体観測】かに座M44・M67、ぎょしゃ座NGC2281を撮影しました
- 【天体観測】しし座棒渦巻銀河M95、いっかくじゅう座NGC2286等を撮影
- 【天体観測】ふたご座NGC2158、おおいぬ座NGC2360を撮影しました
- 【天体観測】ふたご座NGC2158?、いっかくじゅう座NGC2335・2353を撮影した
- 【天体観測】ふたご座IC2157、いっかくじゅう座NGC2343を撮影してみた
- 【天体観測】ふたご座NGC2129、いっかくじゅう座NGC2232を撮影、少しM74
- 【天体観測】線香花火状星団NGC2362、M50、NGC1851、を撮影しました
- 【天体観測】SharpCap 3.2で初撮影(NGC2246他)
- 【天体観測】おおいぬ座の線香花火状星団NGC2362を撮影しました
- 【天体観測】おおいぬ座の散開星雲NGC2345を撮影しました
- 【天体観測】おおいぬ座のM41とオリオン座のNGC2112を撮影
- 【天体観測】オリオン座のNGC2194ととも座のM47を撮影
- 【天体観測】NGC2194、M79、逃した
- 【天体観測】くじら座のどくろ星雲(NGC246)が何とか見えた。NGC2169も撮影。
- 【天体観測】おおいぬ座のNGC2204を撮影しました
- 【天体観測】トールのかぶと星雲、撮影出来なかった
- 【天体観測】エリダヌス座のクレオパトラの瞳星雲を撮影
- 【天体観測】いっかくじゅう座のハッブルの変光星雲を撮影
- 【天体観測】うさぎ座のM79を撮影しました
- 【天体観測】M77を撮影しました
- 【天体観測】M77の撮影、成果はなかった
- 【天体観測】Deep Sky Objectは厳しかった
- 【天体観測】NGC1857、NGC1647、M77を撮影しました
- 【天体観測】クリスタルボール星雲、見えた!
- 【天体観測】M78に淡い雲、プレアデス星団は・・・
- 【天体観測】クリスタルボール星雲とオリオン大星雲の画像編集
- 【天体観測】極軸修正して、オリオン大星雲、M78を撮影してみた
- 【天体観測】オリオン座大星雲を多段階露出?で撮影してみた。
- 【天体観測】オリオン座大星雲の季節ですね
- 【天体観測】らせん星雲をぼんやりとらえた
- 【天体観測】NGC2392を何とかとらえました
- 【天体観測】M35を、やっとのことでとらえました
- 【天体観測】かに星雲を再び観測してみた
- 【天体観測】M37、M38をとらえました!
- 【天体観測】M36をとらえました!
- 【天体観測】まだ見えないM36
- 【天体観測】M36はあまくない
- 【天体観測】ぎょしゃ座付近をうろうろ
- 【天体観測】かに星雲をついにとらえた!
- 【天体観測】かに星雲よ、なぜ見つからない
- 【天体観測】昨夜も、かに星雲に挑戦
- 【天体観測】未だ、かに星雲に挑戦中
- 【天体観測】かに星雲に再々トライしたが・・・
- 【天体観測】かに星雲の撮影に再トライ
- 【天体観測】かに星雲を勘で撮影してみた
- 月に関する情報
- 【天体観測】月齢11.9の月を撮影してみた
- 【天体観測】月齢10.8の月を撮影してみた
- 【天体観測】月齢13.7、ほぼ満月を撮影していた
- 【天体観測】月撮影でドジ踏んだ
- 【天体観測】ASI294MCで月(月齢7.2)を初撮影
- 【天体観測】2022年11月8日皆既月食・天王星食の様子を撮影しました。
- 【天体観測】2022年11月4日、月齢9.7の月を撮影してみた。
- 【天体観測】2022年のハンターズムーンを撮影してみた
- 【天体観測】月齢7.2(2022年10月3日)の月を撮影してみた
- 【天体画像振り返り】9月10日以降撮影した月の画像を振り返りました
- 【天体観測】2022年9月17日未明の月と火星を撮影しました。
- 【天体観測】プチ遠征して中秋の名月をモザイク撮影・合成してみた
- 【天体観測】2022年8月15日未明の月をモザイク処理、その他月面画像
- 【天体観測】2022年8月6日の月を撮影しました
- 【天体観測】2022年7月20日、22日の月を撮影しました
- 【天体観測】2022年7月19日、月が木星に最接近
- 【天体観測】月画像の明るさについて
- 【天体観測】2022年6月9日、月齢9.6の月夜の月を撮影しました
- 【天体観測】月齢13.3の月をモザイク撮影・合成。薄曇りを透して。
- 【天体観測】月も美しかった。忘れていました。
- 【天体観測】2022年4月9日の月(月齢7.9)を撮影・ピントの合い具合を比較
- 【天体観測】曇り空の中、月齢16.4の月のモザイク撮影・合成をした
- 【天体観測】2022年1月7日以降の、太陽と月
- 【天体観測】月齢17.1の月を、色々撮影してみた
- 【天体ショー】昨夜のスーパームーンの皆既月食、を見たかった
- 【天体画像編集】月を、さらに月らしくするために、再々編集
- 【天体画像編集】月を月らしくするため、再編集してみました
- 【天体観測・画像編集】管理人の求める月の画像を目指して
- 【天体観測】月齢4.4の月と初めての地球照と、木星土星大接近
- 【天体観測】月に癒される
- 【天体観測】久しぶりに月の撮影をしました
- 【2020年7月おすすめ天体ショー】月面に「X」の文字が浮かび上がる日
- 6月6日明け方、半影月食があります
- 流星に関する情報
- Sample Page
- お問い合わせ
- サイトマップ
- はじめまして
- プライバシーポリシー