スポンサーリンク

【天体画像編集】はくちょう座散開星団IC5146「まゆ星雲」を再編集→失敗

天体撮影に関する事項
ディスプレイ広告02

概要

かねてから、訓練を重ねていた、このまゆ星雲の再編集。全然うまくいきません。
撮影時の編集画像を超えることができないのです。

結果はギブアップで、失敗に終わりました。元画像が完成品だったということか・・・

目標は赤い星雲をさらに強調することでした。
↓これが最低目標だったのですが・・・そこに至ることはできませんでした。

[元画像撮影・撮像に使用した機器、ソフトウェア]
赤道儀:ビクセン社スーパーポラリス赤道儀
鏡筒:SVBONY社SV503 102ED D=102mm・f=714mm・F値7、EDアポクロマート
カメラ:ZWO社CMOSカメラASI462MC
自動追尾:ビクセン社MD-6
撮影・スタック:SharpCap 4.0 (64 bit)による撮影、GAIN230、15秒間のフレーム240枚を撮影・DeepSkyStackerによるコンポジット(うち239枚コンポジット)・ダーク補正・フラット補正
画像編集:GIMPによる色レベル調整・トーンカーブ調整、FlatAideProによるフラット補正
使用フィルター:×0.5レデューサー、UV/IRカットフィルター
撮影場所:自宅ベランダ
撮影日:2022年5月31日火曜日

目次に戻る▶▶

撮像の経過と結果

スタートライン

初回編集時は、最初に色レベルを調整し、赤い星雲を強調しました。
結局これが正しい道だったのかも。

今回のスタートライン

これが、今回コンポジットをやり直した画像。いかにも難敵らしい。
しかし、初回のコンポジット直後画像と全然違うのですが、こういうこともあるのか・・・

まずはフラット補正

まずはフラット補正を試みます。カブリは無くなったものの、赤い星雲が見えにくくなってしまいました。

恒星無し画像と恒星のみ画像を分離・スターシャープ画像作成

この項目は、これで、まず、一区切りです。データをわきに置いておいて・・・

●恒星無し画像

●恒星のみ画像

●スターシャープ画像

元画像をレベル調整

赤い星雲が、暗黒雲を伴って、なんとか形になってきました。

恒星無し画像とスターシャーブ画像を加算合成

これをやるためにわざわざ、前述の分離とスターシャープまでやってみたわけで・・・
このようにすることで、赤い星雲が自然に明るくなるかと考えて実行しました。

色レベル調整で、背景を黒く→完成

余計なことをしたか、一応輝度を落として完成にしました。
やっぱり、初期画像を超えられなかった。

目次に戻る▶▶

まとめ

アイディアは悪くなかったのではないかと思うのですが、机上の空論でした。
ただ、レイヤーを合成し重ねて、本体を明るくするというのは、使える気がします。

雨の季節、再来。次は何の再編集をしましょうか。

目次に戻る▶▶

コメント

タイトルとURLをコピーしました