スポンサーリンク

【天体観測】天文ガイド付録ポスターに掲載されている秋のDSO8個の全撮影を開始します

天体観測情報
ディスプレイ広告02

概略

すっかり寒くなって、天文ガイド付録ポスターに掲載されている秋のDSO8個の全撮影、出遅れ感満載のスタートです。おまけに天気はしばらく雨。
今回は、いつものように撮影対象の紹介です。
秋のDSOは二巡目です。一巡目より上手に撮影したいものです。
秋は8個と、少し余裕がありますが、油断していると期限が来てしまうので、計画的に行っていきます。
期限は。。。11月末とします。難しそう。

目次に戻る▶▶

天文ガイド付録ポスターに掲載されている秋のDSO

[撮影に使用した機器、ソフトウェア]
赤道儀:ビクセン社スーパーポラリス赤道儀
鏡筒:SVBONY社SV503 102ED D=102mm・f=714mm・F値7、EDアポクロマート、×0.5レデューサー使用
カメラ:ZWO社CMOSカメラASI462MC
自動追尾:ビクセン社MD-6
撮影・スタック:SharpCap 4.0 (64 bit)による撮影
使用フィルター:UV/IRカットフィルター

アンドロメダ座銀河

↓はライブスタックによるもので、DeepSkyStackerによるコンポジットよりも美しく写っています。
アンドロメダ銀河は今練習中ですが、この画像の水準は超えたいです。

さんかく座M33

ノイズまみれで、全容がよく見えません。露出は40分だったようなので、1時間以上確保しようと思います。

ペルセウス座M76小あれい星雲

今回は主焦点で撮影しようと思います。総スタック時間は30分だったようなので、1時間は頑張りたいと思います。

ちょうこくしつ座NGC55

これもノイズにまみれていますが、露出は1時間取っているんですよね。これ以上の作品になるかどうか。しかもこれはかなりゴリゴリと編集した作品です。

くじら座NGC247

とにかく薄いので、もっと鮮明に撮影したいです。

ちょうこくしつ座NGC253

良いところまで行っていますが、ノイズから逃れられていません。これが40分露出の結果なので、60分の露出で良い結果が出るかもしれません。

ペルセウス座の二重星団

とにかくピント合わせに尽きます。バーティノフマスクでしっかりとピント合わせをしたいと思います。

みずがめ座NGC7293らせん状星雲

中心をずらしてしまっている以外かなり良い出来なので、これを超えるのは大変です。頑張ります。

目次に戻る▶▶

まとめ

数は少ないですが、難易度の高そうなDSOが満載な感があります。
薄かったり、小さかったり、難関が大きそうです。
前回は、ほとんどライブスタックでの撮影でしたが、今回は通常のDeepSkyStackerによるコンポジットで行います。撮影の過程で、その辺り、学習していきたいと思います。

目次に戻る▶▶

コメント

タイトルとURLをコピーしました