スポンサーリンク

【天体観測】いっかくじゅう座で撮影したいDSO

天体撮影に関する事項
ディスプレイ広告02

いっかくじゅう座が見やすくなってきた

いっかくじゅう座は、魅力的な散開星団も多く、管理人の撮影スタイルに合った星座です。
これが、まだまだ、家の前の公園の木立を越えてきてくれなかったのですが、最近やっと、あまり遅くない時間に、越えてきてくれるようになりました。
今回は、いっかくじゅう座で撮影してみたいDSOについて記事にしたいと思います。

目次に戻る▶▶

いっかくじゅう座で撮影してみたいDSO

ほとんどが散開星団です。散開星団は明るくて、導入等観測しやすく、そして美しいDSOです。
これまでも、その多くを撮影してきました。
また、今年は反射星雲や、HⅡ領域も撮影してみたいと思います。

①散開星団 NGC2301 Hagrid Dragon Cluster

赤経06h52m、赤緯+00°25′

ハグリッドの龍星団・・・ハグリッドって人の名前ですかね。龍のような散開星団は見てみたいです。
恒星数も100以上あり、迫力がありそうで期待できます。

NEWポラリス80M時代の記事はこちら↓

②散開星団 NGC2232 Double Wedge cluster

赤経06h28m、赤緯-04°46′

二つの楔星団。
名前が色々な物を想像させます。
恒星数は50未満と、こじんまりした、小さな散開星団っぽいですが、小さな散開星団もまた美しいのです。
NEWポラリス80M時代の記事はこちら↓

③反射星雲 IC2177 かもめ星雲

赤経07h05m、赤緯-10°29′

これは、かもめの形をしているので、かもめ星雲ですね。
HⅡ領域ですので、難易度が高いですが、是非チャレンジしてみたいです。

④散開星団 NGC2343 Double Mint Cluster

赤経07h09m、赤緯-10°39′

何だか商品名のような名前で面白いですね。ダブルミントの味!みたいな。
Mintの味が伝わってくるのか、ミントの葉の形をしているのか、見てみてのお楽しみです。
NEWポラリス80M時代の記事はこちら↓

⑤散開星団 NGC2353 アヴェリーの島

赤経07h15m、赤緯-10°18′

これは、どこかに実在している島の名前でしょうか。
それとも、アヴェリーというのは人の名前か。
アヴェリー島を私有している富豪が、その子供の名前をつけてあげたとか(そんなわけない)
きっと、島の形が似ているというのが穏当なところでしょう。
NEWポラリス80M時代の記事はこちら↓

⑥HⅡ領域 NGC2359Thor’s Helmet Nebula

赤経07h19m、赤緯-13°16′

これは、HⅡ領域で、上手に撮ることが出来れば、とても良い画像になります。
命名は、アヒルの頭星雲、空飛ぶ眼玉星雲、口笛星雲、相変わらず共通性のない名前もついています。
名付ける人の、その日の気分でも変わるのでしょうね。

目次に戻る▶▶

まとめ

まだまだ寒いのですが、天体観測をしていると、少しずつ暖かくなってきたのを感じます。
もう少しで天体観測シーズンがやってきます。寒くないという意味で。

いっかくじゅう座はその象徴でもあります。
上記以外でも、いっかくじゅう座には撮影してみたい散開星団があります。
いっかくじゅう座は結構楽しめる星座だと思います。

目次に戻る▶▶


コメント

タイトルとURLをコピーしました