スポンサーリンク

【天体観測】ライブスタック「フレームが暗いからスタック停止」

天体撮影に関する事項
ディスプレイ広告02

経緯

昨夜、極軸の再調整のために、SharpCapでオリオン大星雲を撮影していました。
これまで、なぜか、調整で星が動かなくなったのに、ライブスタックを始めると、星がずれ始めるというのがお決まりのパターンだったので、撮影しながらの極軸調整でした。

その間、もしかしたらよい写真でも撮影出来ればとも思っていました。

現象

これは、実はこれまでも良くあったことなのですが、ライブスタック中に、突然「フレームが暗いから明るくするように」という指示がSharpCapから出て、ライブスタックが止まることがあります。

フレームの明るさは、その直前とまったく同じように見えます。
雲に覆われているようにも見えない。

昨夜、極軸調整中に、この現象が起きました。
何だかとても気になって、極軸調整そっちのけで、画面を明るくする努力をしました。

撮影結果

[撮影、画像処理をした機器、ソフトウェア]
ビクセンNEWポラリス-80M、D=80mmアクロマート、F=910mm、×0.5レデューサー、CMOSカメラASI462MC、モータードライブMD-5(ビクセン)
撮影及びスタック:SharpCap 3.2 (64 bit)で撮影・ライブスタック
画像編集ソフト:SharpCap 3.2 (64 bit)ヒストグラムで炙り出し。GIMPでトーンカーブ調整
撮影場所:自宅ベランダ

ライブスタックを再開させるために、GAINを少しずつ上げていきましたが、なかなかライブスタックは再開せず、イメージコントールのブライトネスを上げたりもしてみましたが、効果がありません。

結局、GAIN270に上げた所で、ライブスタックが再開されました。
ライブスタックされない間、星の数は10~14個くらいでまったく問題なかったと思います。
で、出来た画像が↓です。家の壁までスタックされてしまいました。
確かに何だか霞んだ画像になっています。
露出8秒間、総スタック時間384秒間、GAIN200~270。

まとめ

こういうことがあるのでライブスタック中、望遠鏡から離れることはありません。
まあ、それが天体観測の楽しみではあるのですが・・

原因は正直、空の状況が変わった、これしか思いつきません。
突然、目には見えない薄い雲に覆われたり、とか。
貧弱な発想ですが、原因不明なのが正直なところです。
天体の明るい部分が飽和しないように、GAIN低めで撮影したい時にこれが起こると、とても困ります。
実際オリオン大星雲でこれが起きたことがあって、明るい部分を細かく撮影する目論見が失敗したことがあります。

極軸調整ですが、ライブスタック急に停止騒動のせいで、とても中途半端に終わってしまいました。
後日さらに進めたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました