スポンサーリンク

【天体観測機器】SVBONY社SV503 102EDが納品されました!その2(追記あり)

天体観測器具レビュー
ディスプレイ広告02

積み残し事項

一昨日、待望の新しい望遠鏡がこの手に入りました。抱きしめて眠りたかったです。

あと、SV503 102EDを本格的に運用するにあたって必要なのは、バランスウェイト、延長筒、ファインダーの取り付けです。
バランスウェイトは、既存のものを一番遠くに移動させてみましたが、力及ばずでした。

延長筒は、SV503 102EDは天頂プリズム無しでは、アイピースによる観測と、直接焦点法、拡大撮影法でピントが出ません。
スリーブの繰り出しは9cmありますが、それでは足りないのです。
管理人には初体験の延長筒の運用が待っています。

目次に戻る▶▶

バランスウェイト

訪問者の皆さまからアドバイスをいただきました。
こたろうさんが、
ビクセンはシャフトねじ込みが同じだったはずなので、SP、GP用のシャフトが付き、ポラリス型はネジシャフトなのでこの機会にオクなどでストレートシャフト(NEWポラリス赤道儀がねじ込み式)にしてしまうのも手かも、と言われ、なるほどと思い、インターネットを散々探しました。
まずは、ドンピシャなNEWポラリス赤道儀用のバランスウェイト、そしてGP、SP赤道儀用のシャフト・・・

しかし、どうしても見つからず、NEWポラリス赤道儀用にそっくりな黒いバランスウェイトがオクに出ていましたが、内径が20mm(欲しいのは16mm)のようで、諦めました。というより入札者から拒否されたんですが。

中古は諦めて、新品を探しましたが、今は内径20mmがほとんどなんですね。
新品でさえ探すのに苦労するとは。

助け舟があって、ユニテックさんが、内径16mmねじストッパー式の製品を出しており、これで妥協しました。
ネイチャーショップKYOEI TOKYO価格税込み7,480円。1kg。バランスウェイトって高いですね。

バランスはこの位置でとれました。

↓動かなくなりました。しかしほとんど端っこでバランスが取れるとは。伸びしろはあまり残っていません。
CMOSカメラは、このバランスで大丈夫でしたが、まだ取り付けていないファインダーを取り付けたら・・・


それから、chobiさんが気づかせてくれたのですが、ねじ込み式のシャフトにねじストッパー式のバランスウェイトを適用するわけですから、ねじストッパーはシャフトのねじを損傷する可能性があります。
ここは、黒いメイン2.8kgのバランスウェイト(ねじ込み式)に新バランスウェイトを置く形にして、ねじストッパーのねじ込みは最小限度にすることでしのごうと思います。
(マーキングしてあるのが追記部分)

 ↓あとはファインダーだけのSV503 102EDの姿です。

目次に戻る▶▶

延長筒

管理人は2インチか1.25インチの規格しか知らないので、その規格で運用できる延長筒を物色しました。
決めたのはこれです。
笠井トレーディングさんの、GSO セルフセンタリング 2インチスリーブ延長筒 80mm、Amazon価格で、3,795円税込み。結構お高いのですね。昨日届きました。
これは、2インチの接眼部に下部分を入れて、固定ねじが付いている方にカメラなどを装着することになっています。

昨日chobiさんがコメントしてくれて、ZWO社は2インチの接続は非推奨だということです。
↓つまりこれは非推奨ということ。

しかしこれは困った、2インチから1.25インチに落とすアダプターが見当たりません。
結構一生懸命ネットサーフィンしました。

しかし、はっと気が付きました。↑写真下部のSV503 102EDの1.25インチ接眼部がまさにアダプターじゃないか!
1.25接眼部を挿入して、

当たり前だけど、ぴったり。

そして、こんな感じです。ぴったり1.25インチで運用できました。

なお、外の景色を見て確認したら、直接焦点観測で、スリーブで4cmくらいの繰り出しプラス延長筒でピントが出ました。
やれやれ、星に近づくには関門が多いです。

それから、↑の写真で、バランスが狂い、バランスウェイトの位置を動かしました。イマココです。

目次に戻る▶▶

まとめ

これで、今日か明日、六角レンチの詰め合わせセットみたいなのを買ってきて、ファインダーを装着します。
そうしたら、晴れて実戦に投入できます。
最初の天体は何にしましょうかね。
球状星団か散開星団か、渦巻銀河もいいですね。
以前、見たい天体の記事を書いていましたが、ベガがもう高い位置に昇ってしまっていて、我が家からだと、ベガ近辺はもう見えない感じです。
M13とか見たかったな。

まずは天気が良くなってくれないと、話になりません。
梅雨が早く開けますように・・・

目次に戻る▶▶

コメント

  1. こたろう より:

    おはようございます😃

    だいぶ形になってきましたね\(//∇//)\
    ウェイト軸ですが、GPSP用か、コスモ工房さんにお願いするとか。。
    ちなみにですがSP赤道儀以降ビクセンは軸径20Φです。ですので現在ビクセンのほとんどのウェイトは内径20Φ用ですよ\(//∇//)\
    確か1kg以下から1.9、3.8kgもう1個重いのもあったかな。ですのでスカイウォッチャーのEQ3、5やそのOEM等のウエイトも使えますよ\(//∇//)\

    • sanpojin より:

      こたろうさん、ありがとうございます。

      はい、何だかこなれてきた感じです。GP、SPのシャフトは見つからなかったんですが、探し方が悪かったんですかね。
      そのシャフトが手に入れば、心配事も減るんだけどなあ。
      コスモ工房さんに頼む手はありますね。考えてみます。
      シャフト側が高くなった姿勢でバランスウェイトが落っこちてきたら、考えただけでも怖すぎます。

      いつもアドバイス、ありがとうございます。

  2. nekomeshi312 より:

    軸細めのバランスウェイトだと、タカハシのEM1とかEM11とかそこら辺が18mmですね。まだちょっと太いのと、そもそもタカハシのは高いですが、たかが重りのくせにww

    • sanpojin より:

      nekomeshi312さん、ありがとうございます。

      バランスウェイトがこんなに高いとは知りませんでした。単なる金属の塊なのに・・・実はファインダーを付けて、延長筒とCMOSカメラを付けたらバランスがぎりぎりになることが判明し、焦っております。これではモータードライブが使えません。
      タカハシ製はなにをとっても高い印象ありますね。バランスウェイトまで高いんですね。

      調べていただき、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

      • nekomeshi312 より:

        ほんの少しで良ければ、百均のアンクルウェイトを今あるウェイトに巻いてしまう、というのもありますよ。500gのを2-3個繋げば、今のウェイト一周位するのではないでしょうか。

        • sanpojin より:

          nekomeshi312さん、アドバイスありがとうございます。

          なるほど、それはナイスアイディアです。百均にそのようなものがあるんですね。
          実はペットボトルとかシャフトに巻き付けようかとかまでは考えたんですが、アンクルウェイトは思いつきませんでした。
          試してみようかな。

          アドバイス、感謝です。これからもよろしくお願いします。

  3. ak_uchi より:

    着々と進んでいる御様子で毎回楽しみにしています^^

    さて、ウェイト軸端の写真(まとめの手前の写真)にキャップスクリューが写ってますが、これのネジサイズがM6であればKyoeiさん等で売っているビクセン用延長シャフトが使えると思います。
    https://www.kyoei-osaka.jp/SHOP/kyoei-vixen-weightshuft-20.html
    このシャフトは外径φ20ですので現行のビクセン用ウェイトが使えます。

    ・・・って既にユニテック用ウェイトを購入済みでしたね^^;
    でしたらこういうのはどうでしょう。(「ニューポラリスのウェイト軸は根元から先端までM16ネジが切ってある」という認識はあってますよね)
    (1)ウェイト軸先端に高ナット(M16×全長30mm位)をナット全長の半分ほどネジ込む。
    (2)そのナットにユニテック用ウェイトを付けたM16六角ボルトを取り付ける。
    ボルトは中ネジボルト(ネジが途中までしか切っていないボルト)にしてください。希望の長さより少し長めの物を購入し、先端を少し(15mm位?)切り落とすと良いかと思います。
    そうする事でボルトを高ナットに取り付け後に露出するネジ部分が短くなり、ウェイトを上側ギリギリで固定してもねじストッパーがボルトのネジにかからずしっかり締め込む事ができると思います。
    (切り落とす長さは実際に調達した部品で確認してから切り落としてくださいね)

    以上、ご参考まで。

    • sanpojin より:

      ak_uchiさん、アドバイスありがとうございます!

      延長シャフトは考えたんですが、既存シャフトに接続するねじのサイズが不明で、手を出せませんでした。
      ak_uchiさんのアイディアは僕には難しくて、イメージできていないかもしれませんので、自分の理解を書きますと、

      1.既存ウェイト軸先端に高ナットをその半分くらいまでねじ込む。
      2.ユニテック製バランスウェイトにM16六角ボトルを貫通させる。(ボルトの長さはユニテック製バランスウェイトを貫通し、高ナットの残りの部分くらい顔を出すくらいにする。
      3.ユニテック製バランスウェイトから顔を出したボルト部分を、高ナットの残りの部分にねじ込む。

      基本、こんな感じですか?

      • ak_uchi より:

        言葉だと伝えるの難しいですよね。(私の文章力がまだまだなのでしょう)
        特に書いた文章は話すのと違ってニュアンスというか細かい部分をうまく伝わるように書くのは難しいなって思います。

        なので、また図を書いてメールで送りますね。
        お送りする図は前回同様どのように使っていただいても構いません。ここにあげて頂いてもOKです(私が恥ずかしいだけですから^^;)

        では、ササっと書きますのでしばしお待ちを。

        • sanpojin より:

          ak_uchiさん、ありがとうございます。

          すみません、僕の理解力不足です。それとスキル不足も(-_-;)
          大変助かります。メールお待ちしています<(_ _)>

          • ak より:

            御心配なく、おおすじはちゃんと伝わってますよ。細かいところが伝えにくいという事です。
            メールで図をお送りしました。
            御確認ください。

          • sanpojin より:

            akさん、ありがとうございます。
            良かったです。少しでも理解できていて。実は、今日ファインダーを取り付けたら、一気に鏡筒側が重くなり、これに延長筒とCMOSカメラを付けてみたら、バランスウェイトのシャフトの下限まで寄せて何とかバランスした次第です。ちょっとこの感じだと不安なので、シャフトの延長はとても助かります。
            明日、朝一でホームセンターに行って部材を買って、楽しくDIYをしたいと思います。

            いつもありがとうございます。感謝しています。これからもよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました