惑星に関する情報

【天体観測】大赤斑の見える木星

昨夜の観測で大赤斑の見える木星の撮影に成功しました。シーイングも悪く、ピント合わせも難しかったですが運が良かったです。今回見ることができたのもWavelet処理のおかげなのですが、ピント合わせも自分の眼でやったし、自分の力で勝ち取った大赤斑です。
惑星に関する情報

【天体観測】木星、土星、月

ここのところ火星の話題ばかりですが、ほかの惑星も撮影していました。もう高度が低くて、前のようには上手に撮影できない天体もあります。木星、土星です。木星と土星は、高度が低くなって良い写真を撮れる時期が過ぎつつありますが、最後まで取り続けたいと思います。
惑星に関する情報

【天体観測】火星は、見た目明らかに小さくなった

一昨日ブログ記事を作成していて火星に異変が起きていることに気が付きました。小さくなっているのです。データ上も小さくなっています。光度も、データが、火星が徐々に暗くなっていることを示しています。晴れた夜は観測あるのみ。心残りがないようにしたいです。
惑星に関する情報

【天体観測】火星の模様を3時間観測してみた

前回記事で、見ることのできた火星の模様が増えてきたと書きました。そこで、少し長い時間火星を観測することに決め、昨夜は、3時間の間、1時間くらいずつ時間をおいて観測してみました。結果は、自転とともに模様が移動していく様子が分かり、違う模様を見ることができました。
惑星に関する情報

【天体観測】火星の最接近、見た模様増えた

最接近以降、晴れている日は、ほとんど必ず望遠鏡をベランダに出して火星を観測してきました。火星と言えば、表面模様が見どころの一つなので、一つでも多くの模様を見たいです。2020年9月12日に始めた火星観測。少ないながらも火星の模様を知るようになりました。
天体撮影に関する事項

【天体観測】観測し過ぎで動画処理が追い付かない

最近観測に時間を取られて、動画処理が追い付かない状況です。動画処理の時間は、星の趣味のうち、至福のひと時です。それを機械的に処理していては、楽しみが半減、いやそれ以上減るわけです。どちらも減らしたくないので、当分このジレンマが続きそうです。
惑星に関する情報

【天体ショー】月と火星が最接近して見えます

10月29日の宵から30日の未明に、月齢13の満月前の月と火星が、2°54′まで接近して見えます。今月初めに地球と最接近した火星は、引き続き-2.2等級と明るく輝いています。丸く白い月と赤っぽい火星が一晩中並んで見える光景は、とても魅力的でしょう。
惑星に関する情報

【天体観測】木星上のガリレオ衛星の影

天体観測して得した気になるもの、二つ。木星の大赤斑と、同じく木星上のガリレオ衛星の影です。管理人の愛機では、ガリレオ衛星の影は眼視では絶対に見つけられません。画像処理して、ラッキーって思うものです。今日は、ガリレオ衛星の影のある木星の画像を掲載します。
月に関する情報

【天体観測】久しぶりに月の撮影をしました

久しぶりに月の撮影をしました。撮影は難しかったです。暗い凹凸部分と、明るい部分の明るさのバランス。満ち欠けの境目に注目しすぎると、明るい部分の色が飛んでしまいます。その逆は、まったく面白くない画像になります。次回は、この点を追求してみたいと思います。
天体観測器具レビュー

【天体観測】モータードライブMD-5、復調しました

モータードライブを復活させるため、念には念を入れてテスターを購入し、バッテリースナップの極性を調べることにしました。その結果、付属のバッテリースナップと同じ極性であることがわかり、モータードライブは復調しました。モータードライブにはまだまだ頑張ってほしい。