撮影

星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】季節別DSO撮影、春の部、制覇ならず

秋、冬、春と、天文ガイドの付録ポスターに掲載されている季節別DSOを撮影してきました。目標は季節別に、それらDSOをすべて撮影することでした。春の部は・・・達成できませんでした。しかし、M44を残して、すべて撮影と言った方が、前向きで良いですね(笑)
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】はくちょう座散開星団IC5146「まゆ星雲」を撮影しました。

いつものごとく、愛称が面白いこと、どんな形なのか興味がわいたため、まゆ星雲を選択しました。細長い暗黒星雲の端にあり、これを穴の奥にある昆虫の繭に見立てて、「まゆ星雲」と呼ばれているそうです。なかなか洒落てますね。どんな形なのか探るべく撮影を始めました。
太陽に関する情報

【天体観測】2022年5月22日から29日までの太陽

平日に休みをもらえるようになって、天気の良い日は太陽観測をします。ただし、前回の撮影から特筆すべき変化が合った時のみですけどね。しかし、本当に晴れている、霞んでいない日というのは得難く、状態が変わっていなくても、観測する時があります。5月29日がそうでした。
天体撮影に関する事項

【天体観測】こぎつね座の惑星状星雲M27「亜鈴状星雲」を撮影し、手動コンポジット(練習)

手動コンポジットの場数を踏んで、スキルを上げたい、今日この頃。球状星団、惑星状星雲、銀河をこれまで訓練してきました。今度は色鮮やかな惑星状星雲で、訓練することにしました。M27の鮮やかな色を、手動コンポジットで出さないといけません。また、出したいです。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】りょうけん座の銀河NGC4656を撮影しました。不思議な形・・・(番外 月)

天文ガイドの付録ポスターに掲載されている春のDSO、そのうちのNGC4656にチャレンジしました。管理人の家のベランダからの撮影は難しい方角と高度にあり、極軸設定もできないという状況下、苦労しましたが、何とか撮影は終わりました。
月に関する情報

【天体観測】月も美しかった。忘れていました。

DSOの撮影に夢中になっていて、月の撮影を忘れがちです。あんなに奇麗なのに、これまでDSO撮影の邪魔くらいに考えていました。昨夜は薄曇りで、見えているのは、月だけでした。そこで、昨夜は月をターゲットにしました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】プチ遠征して、「しし座の三つ子銀河」(M65、M66、NGC3628)を撮影しました。

昨夜の狙いは、天文ガイド誌のポスターに掲載されている春のDSOです。順番で、しし座の銀河NGC3628「ハンバーガー銀河」の撮影の番です。ハンバーガー銀河は、しし座の三つ子銀河の一つです。残りの二つは撮影済み。ハンバーガーがうまく撮影できるでしょうか。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】こぎつね座の散開星団NGC6940「モスラ星団」を撮影。モスラってあのモスラのこと?

うたた寝から起きたら真夜中。空には夏の大三角形がどーんと鎮座していました。はくちょう座が狙いやすい位置にあり、デネブを基準恒星にできる天体を物色。その結果が、こぎつね座の散開星団NGC6940「モスラ星団」。はたしてモスラとはあのモスラなのでしょうか?
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】へび座球状星団M5を撮影。迫力と美しさに圧倒される。

秋、冬と追っかけてきた、天文ガイド誌の付録ポスターに掲載されている季節別DSO、今は春の分を追いかけています。あと6個のDSOを残しています。ここからは、なるべく掲載順につぶしていこうと思います。昨夜はへび座球状星団M5をターゲットにしました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】ゴールデンウィークに撮影したいDSOまとめ

やっと来たゴールデンウィーク。天体観測できることを考えるとわくわくします。撮影中「明日は会社か・・・」と頭をよぎって憂鬱になることもあるのですが、GWは、それを考えずに済む日がたくさん。さて、どの天体を撮影しましょうか。プチ遠征もたくさんしたいです。