散開星団

天体撮影に関する事項

【天体観測】こと座散開星団NGC6791を撮影、しかし追尾誤差が大きい

北極星の見えないベランダで、極軸を設定し、SharpCapを使わなくても追尾誤差の少ない撮影をできるようにし、ついでにドリフト法で使っていた星の近くの天体の撮影をしようというものです。練習と楽しみを兼ねております。しかし極軸の設定はうまくいきませんでした。
天体撮影に関する事項

【天体観測】新鏡筒SV503 102ED、ベランダデビュー結果

管理人の住む東海地方は梅雨明けしていません。何故か、関東甲信地方が先に梅雨明けしましたね。でも、その勢いで、ついに新鏡筒SVBONY社SV503 102EDを初めてベランダに出しました。2021年6月17日の納品後長い期間を要しました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】はくちょう座散開星団M39を撮影しました。そして新しい望遠鏡が・・・

2021年6月13日の話。薄く曇っていましたが、部屋に機材をセットし、天体観測をすることにしました。梅雨の晴れ間は、貴重の中の貴重です。星図を見た結果、窓から捉えられるメシエ天体があったので、それに決めました。はくちょう座散開星団M39です。
天体撮影に関する事項

【天体撮影フィルター】IR/UVカットフィルターを使ってNGC6791とM29を撮影してみた

IR/UVカットフィルターは、ある紫外線と赤外線をブロックして、高品質の画像の撮影ができます。今年3月にも同じことを記事にしていました。使用感はあまりよくなかったのですが、どうやら違うものを購入してしまったようで、今回改めて買い直し、撮影をしてみました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】天候がすぐれず、散開星団M46、NGC2360、NGC2158、再掲

昨夜も天候がすぐれず、天体観測はできませんでした。今週末は、まだ我慢しないといけないみたいです。そこで今回は、比較的最近撮影した散開星団で奇麗だったものを再掲します。大きく広がって集まったもの、小さく凝縮されて集まったもの、散開星団も個性があります。
天体観測情報

【天体観測】とも座散開星団NGC2567の撮影に再トライ

ライブスタック中にCMOSカメラを抜き差ししてしまったせいで、撮影に失敗していたとも座の散開星団NGC2567。実は、再トライしていました。失敗したものをそのままにしておくのは気になるのです。しかし天候のせいでさえない結果になりました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】とも座の散開星団NGC2567の撮影に失敗・備忘録2CMOSカメラ

昨夜は、霞がかかっていた感じで、全体的に星の力は弱く、銀河を狙おうと思っていましたが諦め、とも座の散開星団の計画的撮影をすることにしました。昨夜の順番は、NGC2567です。明るい散開星団なら、多少霞んでいても撮影可能と考えました。視等級は7.4もあります。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】とも座の散開星団NGC2571を撮影

ここのところ、銀河の撮影に連続して成功していたので、昨夜も銀河を撮影したかったのですが、空模様は、南方の空のみ晴れていて、狙っていた銀河を観測することができませんでした。そこで昨夜は、とも座の計画的な撮影に戻ることにし、散開星団NGC2571を撮影しました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】とも座散開星団NGC2489、かみのけ座渦巻銀河M100を撮影

計画的に行っている、とも座の散開星団の撮影。昨夜のターゲットはNGC2489でした。あとは遠くの銀河とか撮影出来たらよいなあと思い、先日しし座NGC3628の撮影が成功したこともあり、銀河への興味が強くなっており、今回はかみのけ座渦巻銀河M100を撮影しました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】とも座散開星団NGC2533、しし座非棒渦巻銀河NGC3628を撮影

とも座の散開星団を計画的に撮影中。昨夜はNGC2533を撮影しました。多分近所の街灯の光が写っているところを除けばかなり良い画像が撮影できました。加えて遠いところにある天体を撮影したくなり、しし座非棒渦巻銀河NGC3628も撮影しました。