天体観測器具レビュー

天体観測器具レビュー

屈折望遠鏡、反射望遠鏡など、結局どれを買うべきか

屈折望遠鏡、反射望遠鏡、カタディオプトリック、シュミットカセグレン、メリット、デメリットを考えて、どの天体望遠鏡が良いか考えてみました。
天体観測器具レビュー

赤道儀式架台について説明します

赤道儀は、極軸と経緯軸とからなっていて、極軸さえ天の北極にあわせてしまえば、簡単に天体を追尾できます。ただし、観測する方向によっては鏡筒と三脚があたるというデメリットがありますが、いろいろな望遠鏡やオプション機器を簡単に装着できるメリットがあります。
天体観測器具レビュー

「35年前の天体望遠鏡で天体写真を撮る方法」の修正

先だって、35年前の天体望遠鏡で天体写真を撮る方法という記事を書きました。この方法では無理かもしれません。CMOSカメラにも接眼レンズが必要かもしれません。そうすると、接眼部をサイズアップしても接眼レンズを取り付ける場所がありません。
天体観測器具レビュー

コンパクトデジタルカメラで星の写真をとってみた

管理人の天体望遠鏡と赤道儀とモータードライブとコンパクトデジタルカメラで、十分天体写真を撮ることだきます。特に望遠鏡ではなく、コンパクトデジタルカメラのレンズだけでも十分見るに耐える天体写真を撮れます。
天体観測器具レビュー

35年前の天体望遠鏡で天体写真を撮る方法2020/6/26修正

35年前の天体望遠鏡で天体写真を撮る方法を考えました。接眼部を31.7mmに変換して、接眼部にCMOSカメラを取り付けて、パソコンをセットしたら、きっと天体写真が撮れます。
天体観測器具レビュー

ビクセン ユニバーサルデジタルカメラアダプター

一眼レフをお持ちでない方のためのユニバーサルデジタルカメラアダプターです。これなら殆どのコンパクトデジタルカメラで天体写真が写せますし、スマートフォンでも撮影が可能です。
天体観測器具レビュー

Kenko 天体望遠鏡用CMOSカメラ デジアイピースDX

パソコンと天体望遠鏡を手軽に接続して観測できる優れものです。ただし、静止画の画素数がが低く月の観測画が限界かもしれません。7,568円です。パソコンでみんなで観測したり、写真撮影できます。口コミの評価は別れます。
天体観測器具レビュー

スマートフォンで天体写真を撮る

スマートフォンで天体写真を撮るには、コリメート法(天体望遠鏡の接眼レンズにカメラのレンズを近づけて撮影する方法)が、使えるんですね。メーカーからスマートフォン用カメラアダプターが発売されています。
天体観測器具レビュー

北極星が見えなくても極軸合わせが楽に簡易にできる!

北極星が見えない時に楽に極軸合わせをしたい。そんな時に役立つのが、アストロアーツ製のステラショット2(ソフトウェア)のスーパーポーラーアライメント機能。天頂を起点に自動的に方角を変えながら、写真を撮影し、極時期とのズレを計算し、再撮影を繰り返し、極軸合わせができると言うもの。
天体観測器具レビュー

管理人が思う35年を経た天体望遠鏡の進化

管理人が今の愛機ビクセン社Newポラリス80Mを買ってもらった時は、98,500円でした。今、ビクセン社の最新のカタログを見ると、同タイプのAP-A80Mfが、129,000円の税別です。今の愛機を買ったのが35年くらい前ですから、貨幣価値...