天体撮影に関する事項

天体撮影に関する事項

【天体観測】もう一息で梅雨明けして天体観測できる空になる

気は早いですが、あと一息頑張れば梅雨明けです。天気の長期予報にもその兆しが出てきました。あさって土曜日から晴れマーク出ました!とにかく晴れていたら望遠鏡を出す生活をしていて、急に曇りや雨の日が始まったので、正直、困惑しました。そんな日々ともそろそろおさらば。
天体撮影に関する事項

【天体観測】梅雨真っ盛り。天体観測できるのはいつ?

6/16以降7/6までずっと晴れた夜空はなく19日連続で星見のできない日が続いています。今は新しい望遠鏡SV503 102EDを前に立ちすくみうなだれてしまいます。特にSV503 102EDを買った直後に梅雨真っ盛りなので、それを使えない今は拷問のようです。
天体撮影に関する事項

【天体観測】目標天体の導入には、星は多く見えた方が良い

視野・アングルに、観測したい、撮影したい天体を導入すること、結構難しいです。管理人のNEWポラリス赤道儀はかなりのベテランで、自動導入などという便利な装置はついていません。星と目盛環だけが頼りです。それだけに天体を導入できた喜びは大きいです。
天体撮影に関する事項

【天体観測】基準恒星が見えないと天体の導入も撮影もできない

先般、本当に運がよく、天体撮影をする機会がありました。しかし、明るい夜なのか、霞がかった夜だったのか、一等星が見える程度の明るい夜でした。こうなると、とても困ったことが起きます。まず、極軸設定、そして目標天体の導入、すべてが星頼りなのです。
天体撮影に関する事項

【昼間観望】SV503 102EDで薄暮の風見鶏を撮影してみた結果

梅雨明けにはまだしばらく我慢しないといけないようで、とても辛抱できそうにありません。仕方ないので、まだ明るいうちの風景写真を撮影したりしております。昨日は仕事だったので、暗くなりつつある時間帯の写真を撮影してみました。同じ風見鶏を被写体として。
天体撮影に関する事項

【天体観測】SV503 102EDではくちょう座散開星団NGC7063を撮影

久しぶりの晴れた夜空でした。この日を待ち望んでいました。SV503 102EDについて、色々と試してみたいことがあるので、一分一秒を大事に、天体観測をしました。観測の対象としたのは、はくちょう座散開星団NGC7063でした。
天体撮影に関する事項

【天体観測】SV503 102EDで晴れた夜に何を観測するか

さすが、梅雨。晴れません。夜も晴れません。そして、新望遠鏡SV503 102EDの出番がありません。窓から天気を除くSV503 102ED・・・晴れたらまずSV503 102EDで何をするか、そして何を見るでしょうか。
天体撮影に関する事項

【天体撮影】こぎつね座M27亜鈴状星雲の撮影と、SharpCapによる極軸設定のずれ

今回のねらいは、先般記事にした、SharpCapの極軸のずれを再現することと、そのついでにこぎつね座の惑星状星雲、亜鈴状星雲を撮影することでした。SharpCapの極軸設定が、短時間で変わってしまうと、管理人としてはとても不安定な気持ちに置かれます。
天体撮影に関する事項

【天体観測機器】NEWポラリス赤道儀アリミゾ装置試作品をDIY

ジグソー用の鉄工用ブレード、昨日か今日か、届く日が流動的で、それによっては、NEWポラリス赤道儀のアリミゾ装置のDIYが今週末に延びる可能性がありました。しかし、運の良いことに、昨日ブレードが届き、DIYを決行することが出来ました。またもや初体験の始まりです。
天体撮影に関する事項

【天体観測機器】NEWポラリス赤道儀アリミゾ化、第三設計図の寸法が確定しました

昨日NEWポラリス赤道儀の鏡筒を締めあげて固定している耳に開ける穴を、二つとも開けました。本番の8mmで開けると、今の鏡筒が使えなくなるので、2mmのドリルで仮の穴を開けました。その二つの穴の間隔を測るためです。そして、アリミゾ化計画の寸法図ができました。