天体撮影に関する事項 【天体観測】SV503 102EDではくちょう座散開星団NGC7063を撮影 久しぶりの晴れた夜空でした。この日を待ち望んでいました。SV503 102EDについて、色々と試してみたいことがあるので、一分一秒を大事に、天体観測をしました。観測の対象としたのは、はくちょう座散開星団NGC7063でした。 2021.06.30 天体撮影に関する事項
天体観測器具レビュー 【天体観測機器】ビクセン80Mのアリガタ化、今度こそ完成 先般、80Mのアリガタ化が完了したと記事にしました。nekomeshi312さんから、アリガタはどうやって固定されているのかとコメントをいただき、確かに固定されていたのですが、実はアリガタのばか穴と固定するボルトのねじ山との摩擦で固定されていただけでした。 2021.06.29 天体観測器具レビュー
天体観測器具レビュー 【天体望遠鏡比較】外の景色でアクロマートとEDレンズアポクロマートを比較してみた さすが梅雨、全く天気が良くなりません。本当は夜の空を見たいのですが、仕方なく、外の景色を新鏡筒SV503 102EDで眺めたりしています。そして昨日、旧鏡筒ビクセンM80のアリガタ化をしたので、この二つの鏡筒で、外の景色の見え方を比較してみることにしました。 2021.06.28 天体観測器具レビュー
天体観測器具レビュー 【天体観測機器】ビクセン80Mのアリガタ化に成功しました(修正あり) アリガタと80M鏡筒を合体させるボルトで、木の緩衝材を押す。これが方針です。所用の合間を縫って、早速ホームセンターに買い物に行きました。買ったのは、厚さ9mm幅3cmのヒノキのスティックとスタイロフォームと呼ばれる樹脂で、発泡スチロールよりは硬いです。 2021.06.27 天体観測器具レビュー
天体観測器具レビュー 【天体観測機器】旧鏡筒ビクセン80Mのアリガタ化の方法はないだろうか その3 SV503 102EDがやってきて、我が家には新鏡筒と旧鏡筒が出来ました。旧鏡筒は、ビクセンの80Mです。愛着もあり、このまま退役ではもったいない。ということで、訪問者の皆さまのアイディアを借りて、一旦は、方法を決めたのですが、困難さが待ち受けていました。 2021.06.26 天体観測器具レビュー
天体観測情報 【天体ショー】ストロベリームーン、SV503 102ED出番なし 昨夜はストロベリームーンの日。高度が低いところで、月が赤みがかってみえます。管理人も見たかったのですが、近所の公園の木立に立ちふさがられて、高度が低い満月は見ることはできませんでした。新望遠鏡SV503 102EDはまたしても出番なしです。 2021.06.25 天体観測情報
天体撮影に関する事項 【天体観測】SV503 102EDで晴れた夜に何を観測するか さすが、梅雨。晴れません。夜も晴れません。そして、新望遠鏡SV503 102EDの出番がありません。窓から天気を除くSV503 102ED・・・晴れたらまずSV503 102EDで何をするか、そして何を見るでしょうか。 2021.06.24 天体撮影に関する事項
天体観測器具レビュー 【天体観測機器】旧鏡筒ビクセン80Mのアリガタ化の方法はないだろうか その2 昨日、旧鏡筒ビクセン80Mのアリガタ化の記事を作成したら、多くの皆さまから、アドバイスや注意点をいただきました。どのアドバイスも、とても管理人には思いつかないものでした。あれだけアドバイスがあると、どうするかとても迷ってしまうという、嬉しい悲鳴です。 2021.06.23 天体観測器具レビュー
天体観測器具レビュー 【天体観測機器】旧鏡筒ビクセン80Mのアリガタ化の方法はないだろうか 実は、今回の新望遠鏡購入ミッションの最終段階が残っています。旧鏡筒ビクセン80Mのアリガタ化です。旧鏡筒と新鏡筒で見え味を比べたり、時には旧鏡筒で高倍率に上げて惑星を観測したり。旧鏡筒は焦点距離が長く、見え味はともかく惑星の観測には向いています。 2021.06.22 天体観測器具レビュー
天体観測器具レビュー 【天体観測機器】画期的シャフト延長方法を実践、そしてテスト撮影 SV503 102EDを組み上げていくうちに、鏡筒本体の重さである4kgを越えてきました。まずはファインダー、そして延長筒、SV503 102EDはどんどん重くなりました。そこで早速、ak_uchiさんのアイディアを実行させていただきました。 2021.06.21 天体観測器具レビュー