撮影

惑星に関する情報

【天体観測】2022年11月16日の木星を撮影してみた。

見た目は奇麗に晴れていましたが、シーイングは最悪でした。木星は、まるで川を泳いでいるところを上から見ているように、ゆらゆらゆれていました。これに似たフレーズは昨年もよく書いていました。いよいよ、ピントを合わせにくい季節がやってきたのだと思います。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】IC348「ペルセウス座o星雲」に再トライしてみた

先般効力不足で失敗した、ペルセウス座o星雲の撮影。考えてみると、光害が終わらないうちに撮影を始めたのが失敗でした。そこで昨夜はペルセウス座o星雲を、空が暗くなるのももちろん、自動車学校などの街灯が落ちるまで我慢し、暗黒に近くなるまで待って撮影を始めました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】天文ガイド付録に掲載されている秋のDSO撮影状況。あと1個!

天文ガイド付録に掲載されている秋のDSO8個の全てを撮影する。自分に課したミッションです。期限は11月末までであり、迫ってきています。しかし、撮影状況は、あとDSO1個を残すのみになっており、もう一息で、ミッションコンプリートです。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】IC348ペルセウス座o星雲を撮影してみたが・・・

結果は失敗です。月光が強かったにもかかわらず、下調べもせずに、DSOを撮影したいという短絡的な思考で、ステラリウムを物色しました。ベランダから撮影しやすい方角に、「ペルセウス座o星雲」というDSOがありました。これをターゲットにしましたが・・・
惑星に関する情報

【天体観測】2022年11月10日の火星を撮影してみた(番外写真も)

12月1日の準接近目指して、火星が急接近しています。2020年ほどではありませんが、そこそこ視直径が大きくなって、模様も見やすくなってきました。悔いのないように撮影しておかないといけません。火星は、土星、木星の次に出てくるので、後回しにされてしまいます。
惑星に関する情報

【天体観測】2022年11月10日の土星を撮影してみた

昨夜も奇麗な月夜で、撮影したいDSOは全滅していました。最近DSOの撮影をしていない気がする。そこで昨夜は惑星を狙うことにしました。狙いは土星です。土星はもう旬を過ぎてしまったようですね。光が弱弱しくなりました。しかし、最後の最後まで名作を狙うつもりです。
惑星に関する情報

【天体観測】2022年11月9日の木星を撮影してみた

昨夜は、月は奇麗でしたが、撮影したいDSOはほぼ全滅で、惑星を観測・撮影することにしました。狙いは木星です。大赤斑が見えているようなので、名作を生むチャンスです。しかし、シーイングが悪く、ピントが合わせにくく、名作とはなりませんでした。
月に関する情報

【天体観測】2022年11月8日皆既月食・天王星食の様子を撮影しました。

今回の皆既月食は、最初から最後まで望遠鏡で見届けたかったため、公園の木立を避けて、いつもの河川敷公園にプチ遠征することにしました。16:30に現地入りし、機材の組み立てやカメラの準備等、皆既月食が始まる準備万端です。442年ぶりの惑星食もあるのです。
惑星に関する情報

【天体観測】2022年11月4日の土星を撮影してみた

土星の輪は、今ではピントのとっかかりとなっており、土星は輪があるからピントを合わせられると思います。カッシーニの空隙が見えたら、ピントは完璧に合っています。本体模様が確認出来たら、ピントはなおのことあっています。土星の撮影に輪は欠かせません。
惑星に関する情報

【天体観測】2022年11月2日の火星と、11月4日の木星

ここのところ、晴れた夜が多いようで嬉しい限りです。11月2日、4日も天体観測が出来、満足しています。星見が出来ていると精神も安定します。今回は、木星と火星の近影の掲載です。シーイングに助けられてまずまずの出来栄えです。