シーイング

惑星に関する情報

【天体観測】2022年11月16日の木星を撮影してみた。

見た目は奇麗に晴れていましたが、シーイングは最悪でした。木星は、まるで川を泳いでいるところを上から見ているように、ゆらゆらゆれていました。これに似たフレーズは昨年もよく書いていました。いよいよ、ピントを合わせにくい季節がやってきたのだと思います。
惑星に関する情報

【天体観測】2022年11月2日の火星と、11月4日の木星

ここのところ、晴れた夜が多いようで嬉しい限りです。11月2日、4日も天体観測が出来、満足しています。星見が出来ていると精神も安定します。今回は、木星と火星の近影の掲載です。シーイングに助けられてまずまずの出来栄えです。
惑星に関する情報

【天体観測】2022年11月2日の土星を撮影してみた。

当日はシーイングが良い夜で、久しぶりの撮影日和でした。そこでベランダに撮影基地を設置。狙いの一つは、定番の土星でした。定番とは言え、よく写るととても嬉しい。本体の縞模様とか写ると感動します。8月15日に衝を迎えている土星は、今、観測好期です。
惑星に関する情報

【天体観測】2022年10月26日、10月28日の木星、土星、火星を撮影してみた

昨夜も晴れて天体観測日和でした。惑星の画像の撮影をするべく、撮影基地を設営しました。目標は、いつもの木星、土星、火星です。しかしいつものごとく、シーイングとの戦い、そしてピント合わせとの戦いが待っていました。結果としてはうまくまとまったと思います。
惑星に関する情報

【天体観測】2022年10月20日の土星を撮影してみた

再び×3バローレンズを買おうかどうかはまだ迷っていますが、管理人のSV503 102EDには、バローレンズは2倍までがちょうど良いようで、買わない方向で保留にしています。で、10月20日はどっぷり惑星の撮影に浸りました。そのうち土星を取り上げます。
惑星に関する情報

【天体観測】2022年10月20日の木星・火星を撮影してみた

例のサイトで、いい時間にいいところに大赤斑が来ることが分かっていて、喜んでベランダ撮影基地を設営しました。天候は、雲一つない快晴。が、シーイングが悪すぎました。しかし、昨夜は、シーイングに負けず、まずまずの画像を得ることができました。
惑星に関する情報

【天体観測】2022年8月10日未明の木星を撮影してみた

夜の普通の時間は、天気が悪く、楽しみにしているDSOの撮影目標があるのに手がつけられません。しかし、未明から朝方にかけては、撮影時間の短い惑星の撮影ができるほど、雲の切間が増えます。この時間になるとDSOをゆっくり撮影する余裕はなく、惑星の撮影を頑張ります。
太陽に関する情報

【天体観測】2022年5月18日の太陽。結構賑やか。

久しぶりに朝から晴れました。薄曇りっぽかったけど、太陽や月の観測・撮影なら十分いける天気でした。早速、望遠鏡を出して、太陽観測の準備をしました。まずはアイピースによる眼視観測ですが、何と、結構賑やかではないですか!これは撮影のし甲斐がありますね。
惑星に関する情報

【天体観測】11月2日以降撮影分の惑星画像で、出来の良いもの紹介

10月31日に、とても良いシーイングを体験して以来、シーイングの良いと実感した日はなく、まずまずと思う日と、最悪と思う日と、どちらかしかありませんでした。それでも、まずまずと思う日に、それなりに良い出来の撮影が出来ました。今回はその紹介です。
惑星に関する情報

【天体観測】良シーイング下の木星、土星。東方最大離角の金星。

ずっと悩み続けている、惑星のピント合わせ。結局シーイングによるところが大きいということが分かってきました。あれだけ星像が揺らいでいる中で、ピントノブをほんの少し調整しても意味がないんですね。そして10月31日、シーイングの良い日がやってきました。