成功

星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】ランニングマン星雲と石炭車星団を同時撮影しました

一昨日のプチ遠征では、撮影基地の設営が完了し、極軸設定などまで終えて、その日のメイン目標が撮影できる高度になるまで一時間ほどの余裕がありました。その空き時間にDSOを一つ、撮影することにしました。対象は、NGC1977「ランニングマン星雲」としました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】プチ遠征、とも座の散開星団M46の撮影に成功

天文ガイドの付録ポスターに掲載されている冬のDSOの全撮影制覇、全11個のDSOのうち、これまで7個を撮影してきました。今回プチ遠征して臨むのはとも座の散開星団M46。ベランダから南の天体を撮影するのは障害が多く、プチ遠征で臨むことにしました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体撮影】テスト撮影に使った、NGC2112とNGC2194の紹介

着実に進めている、天文ガイドの付録ポスターに掲載されている冬のDSOの全撮影。撮影済みの6個の撮影のうち、オリオン大星雲と、いっかくじゅう座の散開星団M50の撮影に当たっては、直前に散開星団を対象として自動追尾テストを行いました。その散開星団の紹介です。
惑星に関する情報

【天体観測】新ピント合わせ方式で、キレのある木星を再現

考案した、木星のピント合わせ方式で、先般キレのある木星の撮影が出来ました。木星の姿にはこだわらず、少しずつピントをずらした動画を10程度撮影し、その中にピントの合ったものがあるだろうという、数打てば当たる戦略です。1月2日、その再現を試みました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】テスト撮影を経て、オリオン大星雲の本撮影をしました

天文ガイド誌の付録のポスターに記載されている冬のDSO11個の撮影を制覇すべく、撮影を進めています。特にオリオン大星雲は大物で、明るいところから淡いところまであって、撮影も難しく、3回ほどテスト撮影をしています。そして昨夜は本撮影をすることにしました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】小さな散開星団4 オリオン座のNGC2169「37星団」を撮影

オリオン大星雲の本番撮影に向けて、赤道儀とモータードライブの調子が知りたいと思い、オリオン座周りの手ごろな散開星団を撮影したいと思っていました。それが、NGC2169でした。こじんまりしていたので、久しぶりの「小さな散開星団」第4弾となりました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】オリオン大星雲の試写に再トライ、今回は成功

天文ガイド誌の付録に掲載された11個の冬のDSOを一つずつ撮影しています。対象は11個で、現在4つまで撮影が進んでいます。先般のオリオン大星雲の試写では、盛大に失敗してしまいました。今回はその再トライです。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】オリオン座の散光星雲M78の撮影に再トライ

先般トライしたのが、オリオン座の散光星雲M78。姿は捉えましたが、ピント、自動追尾に問題があり、M78については、クリアしたとは扱わず、撮りなおしとしました。ピントノブに当たってしまった、望遠鏡のバランスが悪い、など原因を追究するためプチ遠征しました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】冬のDSO撮影第三弾、ふたご座の散開星団M35を撮影

秋のDSO制覇に続いて、冬のDSO制覇を進めています。天文ガイドの付属品、季節別方角別にDSOが掲載されたポスターに載っているDSOを全て撮影することが目標です。今回はふたご座のM35を撮影することにしました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】おおぐま座の不規則銀河M82を撮影してみた

M81とM82はM81銀河団と呼ばれる同一の銀河団に所属しており、二つの銀河の距離は約十数万光年と近く、M82銀河は、巨大なM81銀河の引力の影響を受けているらしい。ならばM81だけ撮影したのでは片手落ちです。そこで、M82も撮影することにしました。