月に関する情報

【天体観測】月も美しかった。忘れていました。

DSOの撮影に夢中になっていて、月の撮影を忘れがちです。あんなに奇麗なのに、これまでDSO撮影の邪魔くらいに考えていました。昨夜は薄曇りで、見えているのは、月だけでした。そこで、昨夜は月をターゲットにしました。
太陽に関する情報

【天体観測】2022年5月5日から5月8日までの黒点活動の変化

太陽観測は継続して、出来れば毎日行うととても楽しいですね。ゴールデンウィークなど長期休暇においてしか継続して観測できるときはありませんから、このゴールデンウィークは精力的に太陽観測を行いました。黒点は消失したものあり、新たに登場したものありでした。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】かみのけ座渦巻銀河NGC4565「Needle Galaxy」を撮影しました。

天文ガイド誌のポスターに掲載されている、春のDSOの撮影を続けています。11個のDSOのうち8個の撮影を終えています。もう一息頑張ればミッションコンプリートです。引き続き頑張っていきたいと思います。今回はベランダから狙えるNGC4565に挑戦です。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】プチ遠征して、「しし座の三つ子銀河」(M65、M66、NGC3628)を撮影しました。

昨夜の狙いは、天文ガイド誌のポスターに掲載されている春のDSOです。順番で、しし座の銀河NGC3628「ハンバーガー銀河」の撮影の番です。ハンバーガー銀河は、しし座の三つ子銀河の一つです。残りの二つは撮影済み。ハンバーガーがうまく撮影できるでしょうか。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】はくちょう座散光星雲NGC6888「三日月星雲」を撮影。撮影中止を余儀なくされる。

望遠鏡を出したは良いのですが、結局曇ってしまい、転寝をして、目が覚めたら午前0時。晴れていました。いつもの時間ではないので、はくちょう座が良い位置にあり、その周辺で愛称が興味のある、はくちょう座の散光星雲NGC6888「三日月星雲」を撮影することに決定しました。
太陽に関する情報

【天体観測】2022年5月3日から5月4日の太陽を撮影。黒点の活発化を確認。

晴れた昼には、太陽を観測・撮影することにしています。大きな黒点に出会えた日はとてもラッキーです。表題の3日間はゴールデンウィークでしたので。ラッキーなことに、3日間連続で観測・撮影することが出来ました。黒点の変化も確認できました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】プチ遠征して、「ヘルクルス座大球状星団」M13を撮影しました。奇麗でした。

昨夜は天気が曇りがちであり、雲の切れ間はあったのですが、天頂付近は雲に占領されていて、目標としていたNGC3628の撮影は無理で、何とか雲の切れていた東方面のヘルクレス座M13を撮影することにしました。天文ガイド誌の例のポスター掲載DSOの消化が出来ました。
天体観測器具レビュー

【天体観測機器】レンズヒーター使用レビュー。結露対策をして安心しました。

結露の被害を被った、2022年4月22日のプチ遠征。心臓部の対物レンズには問題がなさそうで何よりだったのですが、これから何度も被害に遭うわけにはいかないし、不安感を持ちながら撮影をするのは嫌なので、結露対策を実施しました。レンズヒーター等の購入です。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】こぎつね座の散開星団NGC6940「モスラ星団」を撮影。モスラってあのモスラのこと?

うたた寝から起きたら真夜中。空には夏の大三角形がどーんと鎮座していました。はくちょう座が狙いやすい位置にあり、デネブを基準恒星にできる天体を物色。その結果が、こぎつね座の散開星団NGC6940「モスラ星団」。はたしてモスラとはあのモスラなのでしょうか?
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】へび座球状星団M5を撮影。迫力と美しさに圧倒される。

秋、冬と追っかけてきた、天文ガイド誌の付録ポスターに掲載されている季節別DSO、今は春の分を追いかけています。あと6個のDSOを残しています。ここからは、なるべく掲載順につぶしていこうと思います。昨夜はへび座球状星団M5をターゲットにしました。