スポンサーリンク

【天体観測機器】NEWポラリス赤道儀のアリミゾ化はDIYします

天体観測器具レビュー
ディスプレイ広告02

最初に宣言しておきます

鏡筒の買い替えについて、

NEWポラリス赤道儀のアリミゾ化は、外注するつもりでした。
不器用な管理人に、木工細工もできないのに、金属細工ができるはずはないと思っていました。

しかし、カメラde遊ingさんはじめ、訪問者さまの励ましとアドバイスを受けまして、DIYでやってみようと決意しました。
できたら、満足感高いですもんね。自分に自信もつくし。

カメラde遊ingさんは、ブログ記事まで作ってくれました。

番外編 (NEWポラリス赤道儀のマウント改造について) - カメラde遊ingのブログ Part2
天リフでそんな話題を見掛けましたので、当時、ホームセンターで手に入った部材で加工...

これを読まさせていただいて、かなり刺激を受けまして、自作したくなりました。
いや、訪問者の皆さまにこれだけアドバイスいただいて、自作しなかったら人間じゃない。

DIYでのNEWポラリス赤道儀のアリミゾ化を目指して頑張ります。

目次に戻る▶▶

アルミ板の入手

まずはアルミ板の入手です。
これまでも、DIYは気になっていたので、ホームセンターには複数回行っていたのです。
しかし、どこのホームセンターも薄いアルミ板しかない!
ペラペラなんです。
しかたなく、ネットを検索したところ、Amazonとか、販売サイトにもあるんですね。

アルミ板 肉厚5ミリ×幅100ミリ 長さは1センチ単位で自由カット (1-10センチ)

お値段は、大きさにもよりますが、920円から。厚さは5mmです。これなら、カメラde遊ingさんの作成されたアリミゾが実現できそうです。

目次に戻る▶▶

工具

まずは、赤道儀の架台に穴を開けないといけないので、とにかくドリルです。

Access Denied

ホームセンターの工作室を使うために、これはホームセンターで買います。

早々に入手して、NEWポラリス赤道儀のアリミゾ化の第一歩になる、架台の穴あけをしないといけません。
カメラde遊ingさんがされていたように、架台に穴は、二つが良いようです。
現状の鏡筒バンドの固定用のくぼみをそのままに、新しい穴を開けることも考えましたが。強度の点などで、穴は二つ。
このくぼみを掘り進めるのが良いのですね。

目次に戻る▶▶

ねじ穴の大きさ、固定ねじの太さ

鏡筒を支えるアリミゾの土台ですから、頑丈に作りたいです。
あまり頑丈に作って重くなりすぎるのも問題です。

DIYする前から悩んでいるのは、ねじ穴の大きさと、二枚のアルミ板を接続するねじの太さです。
カメラde遊ingさんの記事の写真から、だいたいの見当はつきますが、悩みどころです。
まあ、失敗したらやり直すしかありませんね。

目次に戻る▶▶

実行あるのみ

まずは、アルミ板を入手して、そして、ドリル、タップ、金ノコ・・・いや、前述のカメラde遊ingさんの記事に詳しく書いていただいているので、多くを語る必要はありませんね。

あとは思い切り次第です。

ファインダーの機種を決めたら、望遠鏡も注文します。これも少し思い切りがいります。

新しい望遠鏡入手に向けて、決断はたくさんしないといけませんね。

目次に戻る▶▶


コメント

  1. カメラde遊ing より:

    DIYすることにしましたか!
    失敗したとしても無駄にはならないと思いますよ。
    そこからいろんなことを知ることができると思います。

    自分がやった赤道儀の穴空けは窪みを利用した2ヶ所だけですよ。
    でも、これが最善な訳でもないので、思うようにするのが良いかと。
    もし、合計4つの穴を空けるのなら、ネジのサイズを細めにして互い違いになるようにしたほうが破損しにくいと考えます。
    それほどスペースがあるところではないので、片側に2つ穴を空けるのは注意が必要かと思います。

    • sanpojin より:

      カメラde遊ingさん、ありがとうございます。

      もうあのブログを見たら、DIYへの衝動が起こりましたよ。やり方ですが、カメラde遊ingさんが下駄をはかせたところ、もう一枚のプレートを作って三層構造にしようと思っています。
      ほんと、やってみないと面白さも分かりませんしね。
      やはり片側に複数の穴を開けるのは要注意ですね。カメラde遊ingがnewポラリス赤道儀のアリミゾ化をしてくれていて良かったです。もしかしたら、人生が変わったかもしれません。これからもよろしくお願いします。

  2. こたろう より:

    私はドリルとタップを共通で手数減らしたかったので赤道儀側はM8用のバカ穴にしました。
    当然、センターはM8の35mm幅です。
    M8の35mm幅はタカハシ準拠と言いますが、現在では多くのアフターマーケット商品がこの規格サイズを採用していますね。
    欲を言えばド中心に1/4インチのねじ穴開けておくと色々使えるかもしれません\(//∇//)\

    • sanpojin より:

      こたろうさん、アドバイス、ありがとうございます。

      なるほど、センターはやはり、35mmはばですか。僕もそうしようと思っています。
      あの1/4の穴は何に使うのか考えていたんですが、色々使えるんですかー僕にはわかりません。
      とにかく、色々考えるのは楽しいですね。

      これからも、アドバイスよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました