スポンサーリンク

7月の星空

恒星に関する情報

春の大三角に代わって、夏の大三角が主役になります。おりひめこと、こと座のベガ、ひこ星こと、わし座のアルタイル、そして、はくちょう座のデネブです。でも今年は、木星と土星の方が、おりひめとひこ星より寄り添っているようです。それでも七夕は梅雨が心配ですね。でも、今年は目立つ関係で木星と土星を頼りに星座を見つけるといいかもしれません。

環境さえ良ければ、天の川が肉眼ではっきりわかります。できれば街を離れて暗い空を目指していきましょう。

南の空は、おとめ座の足元にあるてんびん座は、天秤棒の両端になるズベンエルゲヌビ、ズベンエシャマリ、南側のお皿のブラキウムで、逆向きの「く」の字を辿れます。あまり目立つ星はないのでよく観測しましょう。南にはさそり座、へびつかい座に続いて、木星、土星が昇ってきます。

北の空は、北斗七星を辿って北極星を見つけましょう。北極星から天頂に向かうこぐま座は、小さな柄杓の形のようですね。東の空では、はくちょう座が空に向かって羽ばたいています。高く昇ったこと座に、おりひめことベガが明るく光っています。一方、ひこ星こと、わし座のアルタイルは、南側の空にあります。

夏の代表的な星座、さそり座は、ギリシア神話では、ゼウスの妻ヘラの怒りをかった冬の星座オリオンを猛毒の針一刺しで倒しました(月の神アルテミスが誤って放った矢によって亡くなった説もあり)。そのさそりをへびつかい座が押しつぶしている構図になっています。へびつかい座になったのは、名医アスクレビオスですが、優れた医術を身につけすぎて死者を冥界から生き返らせるほど。そこで冥界の王のハデスの訴えにより、ゼウスはやむなくアスクレビオスを雷で撃って星座にしたのです。星座になったアスクレビオスは蛇を掴んでいます。そして、蛇が巻きついている杖の絵が、世界保健機関のシンボルになっています。

この話はギリシア神話を調べて初めて知りました。ギリシア神話って、愛憎や嫉妬などが絡んでなかなか面白いです。毎晩、暗く澄んだ夜が得られますように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました