sanpojin

天体撮影に関する事項

【天体観測】自宅から北極星が見える、追尾誤差テストができるかも

長らく苦労している追尾誤差、最近は、北極星が見えるところまでプチ遠征し、SharpCapで極軸合わせをして、原因がどこにあるのか追究しようとしているのですが、なかなかうまくいきません。そんな中、ひょんなことで、北極星が自宅からも見えることが分かりました。
天体撮影に関する事項

【天体観測機器】NEWポラリス赤道儀でアリガタを使えるようにする方法 その後

NEWポラリスでアリガタを使う記事を書いたら、ヤフオクのフレームを過去にお持ちで、よろしければ作ってくれるという親切な訪問者さまが見えました。やっぱり自作は難しそうです。管理人の技術家庭の成績は悪かったですから。それでもやはり自分で作りたい気持ちも強いです
天体撮影に関する事項

【天体観測】追尾誤差の原因を追究すべく二度目のプチ遠征

先般、北極星の見える公園にプチ遠征し、SharpCapの極軸設定機能を使って正確な極軸を設定し、その上で撮影し、モーター、極軸設定どちらに、問題があるのか検証しようとしました。結果は失敗。そして昨夜、再度プチ遠征し、二度目の検証にチャレンジしました。
天体観測器具レビュー

【天体観測機器】NEWポラリス赤道儀のアリガタ化の方法は?

かねてから鏡筒を新調したい記事を書いてきました。①スカイウォッチャーBKMAK127SP②SVBONY SV503のどちらかで迷っています。問題は、これらをNEWポラリス赤道儀にどうやって取り付けるかです。いくつかの懸念事項があります。
天体観測情報

【天体観測】電視観望をするのに必要なもの、必要な設定など

電視観望って何?前から気になっていました。天体望遠鏡の電波望遠化のことか?とか。そんなことしたら、めちゃくちゃ高価になって、これだけ多くの方が電子観望をされているはずはありません。で、一体何があれば電視観望ができるのか、調べてみました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】こと座ベガの周辺で観測したい天体五つ

前回の記事で、ベガを見つけたことを書きました。管理人の家からは東方面は、街灯があったり、公園の木立があったりと、今まで、真剣に見たことがなかったのですが、見つけることが出来てよかったです。おかげでベガを基準恒星にした、周辺の目標天体を多く観測することができます。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】ヘルクレス座球状星団M92を、雲の合間をぬって撮影

昨日の夕方、めずらしく、空の一部分が青空になっていましたので、ベランダに望遠鏡を出して撮影基地を設営しました。東から昇るベガをみつけ、それを基準恒星にして飛べる目標天体を星図で物色した結果、ヘルクレス座の球状星団、M92を撮影することにしました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】梅雨真っただ中、お気に入りの星雲・銀河を紹介します

長期天気予報を見ても、晴れる日がありません。来週日曜日がもしかすると晴れるかもしれません。これだけ、天体観測できない日が続くと、もう爆発しそうです。こんな日のブログは、既存の写真を使って、構成します。
天体観測器具レビュー

【天体観測機器】CMOSカメラが先か、鏡筒が先か、あるいは同時か

ここ数日、お気に入りの鏡筒のことを続けて書いてきましたが、CMOSカメラのことを忘れていました。広がりのあるDSOの撮影、ライブスタックで必要となる星の数を稼ぐには、センサーサイズの大きいカメラが欲しかったのです。鏡筒と同時に買いたいけど予算が・・・
天体観測器具レビュー

【天体観測機器】続々続:憧れの鏡筒はこれ!スカイウォッチャーBKMAK127SP

これまでは、屈折式鏡筒についてレビューしてきました。カセグレン式は、反射式と屈折式の両方を組み合わせた望遠鏡。管理人は使ったこともなく見たこともないのですが、中、大口径の鏡筒が割安で入手できるので、あえて、勉強しながらレビューしたいと思います。