スポンサーリンク

【天体観測機器】ファインダーを取り付けたら、赤経軸のバランスに危機が

天体観測器具レビュー
ディスプレイ広告02

経緯・・・ファインダー取付

SV503 102EDが到着して、

昨日は、ホームセンターで六角レンチを買ってきて、ファインダーの取り付けをしました。
SV503 102EDのファインダーアリミゾ取り付け用のネジは、我が家にある六角レンチでは対応できないサイズだったので。
これで、死ぬまで六角レンチには困るまい。

付属していたアリミゾを取り付け・・・

AstroStreet 8倍50mm 90°正立ファインダー を取り付けます。
憧れだった、D50mmのファインダーです。D50mmのファインダーなら、これまで目盛環で導入していた天体のいくらかは、ファインダーで導入することができるかもしれません。

しかし、これがちょっとした騒動の始まりでした。

目次に戻る▶▶

NEWポラリス赤道儀の赤経軸のバランスに危機が

ファインダーを付けた望遠鏡を眺め、悦に入っていたら、思いつきました。
望遠鏡の赤経軸のバランスについてです。
バランスをとったところ、鏡筒側が重くなっていました。
確かに、ファインダーの取説を見たら、重さ480g。バランスが崩れるわけです。

バランスウェイトをさらに外側に移動させて、バランスをとりましたが、なかなかバランスがとれません。
とりあえずは、バランスがとれたのでよかったのですが、バランスウェイトの位置はここです。
いよいよシャフトの外に出ていきました。
試しに、鏡筒に延長筒とASI462MCを装着してみたら、バランスウェイトは、シャフトの一番下にかろうじて引っかかるところまでさがりました

このままではまずいです。バローレンズやら、フィルターやら付けたら、もう、バランスはとれなくなるかもしれません。
悩んでいたところ、ak_uchiさんが助け舟を出してくれました。ak_uchiさんは、鏡筒を取り付けるアリミゾの改良版を考えていただいた方です。

目次に戻る▶▶

バランスをとる作戦

ak_uchiさんの考えてくれた作戦は、下図です。

M16の高ナットを使って、M16のボルトでシャフトを延長しようというわけです(相当まとめて言うと)。
具体的には、既存シャフトに高ナットを半分くらいねじ込み、そこに、ユニテックのバランスウェイトを貫通させたM16六角ボルトをねじ込みます。
こうすることで、シャフトの延長が実現します\( ‘ω’)/

なお、ユニテックのバランスウェイトを貫通させるボルトには中ネジボルトを使います。
そして、ネジ部が高ナットの下になるべく露出しないように、ボルトの先端をある程度切り落とします。
これはユニテックのバランスウェイトの大きさに合わせて、現場合わせです。こうすることで、今回延長する中ネジボルト部分のねじ山をも傷つけることがないのです。
素晴らしい!

これって、すごいアイディアですよね。
実は望遠鏡が納品される前に、シャフトやバランスウェイトは、かなり一生懸命ネット検索していたのですが、見つからず、今回のようにユニテックのバランスウェイトをそっと取り付ける選択をしたのですが、

これでは、既存シャフトのネジに傷がつくし、少し冴えないやり方になっていました。

目次に戻る▶▶

まとめ

本日、ホームセンターに行って高ナット、M16の中ネジボルトを速攻で購入して、DIYします。
少し気になるのは、16mmのボルトの切断です。
今回取りそろえた道具では役不足です。ホームセンターのDIYルームにそんな力のある切断機があるかなあ。
ただ幸いなことに、切断が出来なくても、シャフト延長の目的は達することができます。

ak_uchiさんを見習って、管理人も頭をもっと働かせたいです。
それから、今回安直な方法をとりましたが、よくよく考えれば延長シャフトというすぐ身近にある方法があり、接続部分のネジのサイズまで書いてあった商品もありました。
今回はリサーチと頭の働かせ方が甘かったです。

しかし、今回は、ak_uchiさんの技をまた見せていただいたので、良いということにします。

早くホームセンターが開店時間になってほしいなあ。

目次に戻る▶▶

コメント

  1. ak_uchi より:

    ずいぶん持ち上げて頂いて、ちょっと面はゆいのですが・・・^^;
    私は他の方が出されたアイディアをアレンジしただけなんです。(前回のは特にそうですね)
    だから基になるアイディアを出された方々こそ真に素晴らしいのだと私は思います。

    お互い晴れた夜が待ち遠しいですね。本格稼働の記事を早く見たいです。
    私はというと永らく眠っていた装備一式をやっと使える状態にした矢先に梅雨入りしてしまい、悶々とした日々を過ごしています。(使い方の確認・習得のために数回観望したのみ)
    安定した「夜の晴れ」が欲しいです。(特に週末)

    • sanpojin より:

      ak_uchiさん、ありがとうございます。

      いやいや、それを、ああいう図面に落とし込むことは、スキルを自分のものにしないといけないので、いくら他人のアイディアでも素晴らしいことですよ。現にnekomeshi312も素晴らしいとおっしゃっています。
      あー、晴れた夜空が待ち遠しいです。しかも雲を気にしないで観測に没頭できる夜が待ち遠しい。今日は日は照っていましたが、結局厚い雲が青空を遮っています。
      ak_uchiさんは、自動導入化をされたんですよね。早く落ち着いて使い心地を試したいですよね。

      アドバイス感謝します。すでにak_uchiのアイディアは実現させていただきました。明日の記事にしようかと。
      これからもよろしくお願いします。

  2. nekomeshi312 より:

    なるほど!これはナイスアイデアですね。市販のねじなので格安ですし。素晴らしい!

    • sanpojin より:

      nekomeshi312さん、ありがとうございます。

      ほんと素晴らしいですよね、延長シャフト代がねじ代だけです。ほとんど費用が掛かっていません。これがDIYの醍醐味かもしれません。

      いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました