スポンサーリンク

【天体観測】線香花火状星団NGC2362、M50、NGC1851、を撮影しました

星雲・星団・銀河に関する情報
ディスプレイ広告02

SharpCapの本格的な出番がやってきた

昨夜は、そこそこ晴れて、落ち着いて天体観測が出来ました。
SharpCap、本格的な始動です。
観測メニューを紙に書いて、気合を入れて臨みました。

メニューの中には、天頂近くに達して、赤緯微動ハンドルが三脚に干渉し、見送らなければならない天体もありました。ふたご座NGC2129とかです。

目次に戻る▶▶

撮影結果

[撮影、画像処理をした機器、ソフトウェア]
ビクセンNEWポラリス-80M、D=80mmアクロマート、F=910mm、×0.5レデューサー、CMOSカメラASI462MC、モータードライブMD-5(ビクセン)、GAIN:200前後
撮影及びスタッキングソフト:SharpCap 3.2 (64 bit)で撮影・ライブスタック
画像編集ソフト:GIMP(色レベル、トーンカーブ補正)
撮影場所:自宅ベランダ

おおいぬ座線香花火状星団NGC2362(30秒露出、総スタック時間600秒)

宝石箱のような星団です。奇麗ですねえ。
しかし、前に撮影したスナップショットとあまり違っていないような・・・

↓先日のスナップショット・・・せっかく600秒撮影したが、あまり変わり映えがしないのは残念です。

いっかくじゅう座M50(30秒露出、総スタック時間600秒)

すっかり星団に取りつかれている管理人です。といいますか、管理人のシステムには星団が一番合っているようです。NGC2362も、この星団もとても美しいです。

はと座NGC1851(30秒露出、総スタック時間30秒間)

低空にあり、電線やら電柱やらで、管理人のうちのベランダから撮影するには、かなり計算された時間に目標天体を捉えることが必要です。
昨夜は、それに失敗し、電線が交差する中を進むNGC1851を撮影することになりました。当然スタックはされませんでした。
中央のぼーっとしたのがNGC1851ですが、この球状星団は、管理人のシステムのスペックでは恒星が分離しそうにありません。
南方低空は、星の数も少なく、スタックができるのかも疑問です。

目次に戻る▶▶

まとめ

早くから南中する天体から先に撮影しないと、赤緯微動ハンドルが干渉して追尾が出来なくなります。とても基本的なことですが、肝に銘じます。

あと、ライブスタックを一旦停止ではなく、最終的に終わりにするのはどこのボタンなのか分かりません。次の天体の撮影に移行する時に、次の天体を画角に入れることができなかったような。
仕方ないので、いったんSharpCapを閉じて、また開いて新たにライブスタックを始めました。

目次に戻る▶▶

コメント

タイトルとURLをコピーしました