星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】ぎょしゃ座散開星団の旅6、NGC2192の撮影に成功

ぎょしゃ座散開星団の旅の第6弾を記事にしようと思います。もうぎょしゃ座の散開星団は撮り終わってしまったかと思ったら、まだ二つ三つあり、しばらくは撮影を楽しめそうです。今回はそんな中でも、NGC2192を撮影しました。さて、どんな形をした散開星団か、わくわくします。
惑星に関する情報

【天体観測】2021年11月17日から11月20日までの惑星の画像でまずまずだったもの紹介

惑星のシーズンの終わりが見えてきてしまいました。とても残念です。今年は良いピントを出すことに四苦八苦してきましたが、撮像する時はわくわくしたものです。今回は、数少ない、まずまずの出来栄えの惑星の画像を掲載します。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】秋のDSO制覇か?ちょうこくしつ座銀河NGC55の撮影

先般、天文ガイドの付録の季節別方角別で主なDSOを分類したポスターに掲載されている秋のDSOのうち、まだ撮影していないDSOがあることを記事にしました。残るのは、ちょうこくしつ座銀河NGC55です。南方低空の、難関の多い天体です。さて、秋のDSO制覇なるか。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】ぎょしゃ座散開星団の旅5、NGC2281の撮影に成功(少し部分月食も)

しつこいというほど、ぎょしゃ座の散開星団の撮影を続けています。今回はぎょしゃ座散開星団の旅第5弾、NGC2281です。ぎょしゃ座の五角形から少し離れていますが、立派なぎょしゃ座の天体で、まずまずの美しさでした。また、昨夜の部分月食のことも少し触れています。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】ぎょしゃ座散開星団の旅4、NGC1907の撮影に成功

現在、ぎょしゃ座のDSOを積極的に撮影しています。他の星座もそうなのかもしれませんが、ぎょしゃ座は特に散開星団が美しい気がするからです。あと、管理人の家のベランダから撮影しやすいから(^-^;今回は、ぎょしゃ座散開星団の旅第4弾、NGC1907を掲載しました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】秋のDSO、ペルセウス座のM76「小あれい星雲」の撮影に成功

天文ガイドの付録の季節別方角別で主なDSOを分類したポスターに掲載されている秋のDSOの制覇を目指しています。目標は8天体。ここまで6天体撮影してきました。あと、2天体、昨夜の目標はペルセウス座の惑星状星雲M76「小あれい星雲」。視等級12.2の強敵です。
惑星に関する情報

【天体観測】11月9日以降撮影した月・惑星でまずまずの出来のもの紹介

前回、惑星の記事で、まずまずの出来栄えの惑星の画像を紹介しましたが、それ以降、この分野は鳴かず飛ばず。これだ!とお見せできるものがありません。この時期になっても鳴かないし飛びません。それでも、何とか形になっているものを、今回紹介したいと思います。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】ぎょしゃ座散開星団の旅3、NGC1857の再撮影に成功

この頃開始したというか命名した、ぎょしゃ座の散開星団を再撮影して回る、ぎょしゃ座散開星団の旅、今回は第3弾です。今回のねらいは、ぎょしゃ座の5角形の中にあるNGC1857です。ぎょしゃ座の散開星団らしく、美しい姿でしょうか。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】プチ遠征で、くじら座中間渦巻銀河NGC247を撮影した

先般、天文ガイドの付録の季節別方角別で主なDSOを分類したポスターに掲載されているDSOのうち、まだ撮影していないDSOがあることを記事にしました。今回はプチ遠征をして、前回撮影したNGC253に続いて、秋のDSOのうちNGC247を撮影した話です。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】ぎょしゃ座散開星団の旅2、M37の再撮影に成功

このところ、ぎょしゃ座の散開星団を撮影して回っています。ぎょしゃ座散開星団の旅です。今回の記事から、これもシリーズ化しました。鏡筒も新調したことだし、見え味を確かめるために、昨年撮影した天体を再撮影して回っています。今回はM37の話です。