スポンサーリンク

【2020年8月おすすめ天体ショー】掩蔽小惑星予報一覧情報など

恒星に関する情報
ディスプレイ広告02

8月の掩蔽小惑星予報

①1日27時02分 恒星名UCAC4-424-002558 光度10.3 赤経02h09m27.7s
赤緯-05°20′47.8″ 小惑星番号735Marghanna 光度12.9 直径71km
継続時間5.1秒 減光等級2.7等 布陣係数2.8 太陽離角101° 月離角100°
輝面率96%
②2日21時46分 恒星名UCAC4-362-179246 光度11.2 赤経19h10m17.7s
赤緯-17°43′26.6″ 小惑星番号1940Whippie 光度16.1 直径34km
継続時間3.1秒 減光等級4.9等 布陣係数9.7 太陽離角156° 月離角13°
輝面率99%
③12日24時42分 恒星名UCAC4-412-128593 光度12.0 赤経20h44m09.6s
赤緯-07°46′40.9″ 小惑星番号1189Terentia 光度13.7 直径63km
継続時間5.8秒 減光等級1.9等 布陣係数4.0 太陽離角167° 月離角110°
輝面率41%
④17日19時51分 恒星名UCAC4-421-060197 光度11.4 赤経14h18m00.6s
赤緯-05°56′22.5″ 小惑星番号276Adelheid 光度14.8 直径122km
継続時間4.8秒 減光等級3.5等 布陣係数4.0 太陽離角70° 月離角91°
輝面率4%
⑤19日20時31分 恒星名UCAC4-406-058359 光度11.8 赤経13h58m35.9s
赤緯-08°48′52.5″ 小惑星番号65Cybele 光度12.8 直径269km
継続時間9.0秒 減光等級1.3等 布陣係数1.8 太陽離角64° 月離角59°
輝面率0%
⑥21日26時25分 恒星名UCAC4-502-000137 光度12.1 赤経00h06m01.3s
赤緯+10°22′42.7″ 小惑星番号61Danae 光度11.5 直径85km
継続時間9.1秒 減光等級0.5等 布陣係数2.8 太陽離角142° 月離角166°
輝面率10%
⑦26日20時29分 恒星名UCAC4-333-220209 光度11.9 赤経21h05m30.7s
赤緯-23°33′59.0″ 小惑星番号613Ginevra 光度14.9 直径80km
継続時間7.5秒 減光等級2.3等 布陣係数3.6 太陽離角158° 月離角59°
輝面率58%
⑧29日26時45分 恒星名UCAC4-518-034872 光度11.1 赤経06h56m14.5s
赤緯+13°30′08.2″ 小惑星番号472Roma 光度14.0 直径49km
継続時間1.4秒 減光等級2.9等 布陣係数8.2 太陽離角53° 月離角163°
輝面率88%
⑨29日27時13分 恒星名UCAC4-560-025535 光度11.9 赤経06h11m07.4s
赤緯+21°56′06.9″ 小惑星番号150Nuwa 光度13.9 直径137km
継続時間4.7秒 減光等級2.2等 布陣係数3.3 太陽離角64° 月離角156°
輝面率88%
⑩31日26時14分 恒星名UCAC4-574-003747 光度10.0 赤経04h03m06.6s
赤緯+24°42′01.5″ 小惑星番号838Seraphina 光度15.1 直径55km
継続時間3.9秒 減光等級5.1等 布陣係数6.1 太陽離角95° 月離角102°
輝面率98%

目次に戻る▶▶

451Patientiaの掩蔽観測で二重星

2020年5月2日、へびつかい座のPatientiaによるへびつかい座の10.5等級星の食がありました。幅300kmを超える広い掩蔽帯があり、東北から関東、近畿地方にかけての25か所で観測が行われれました。食現象記録は15か所で得られ、その三か所では階段状のない光度変化が、その観測地の中間の観測地では階段状の光度変化が記録されました。これらの状況から、対象星が二重星であるとみられます。主星、伴星ともに同じ明るさです。全般に薄雲に覆われた地域が多かったようで、眼視観測者にとっては階段状の光度変化は不明瞭で小惑星の明るさまで減光が落ち込んだ時に初めて食を検知する結果となりました。

目次に戻る▶▶

451Patientiaの外形

主星と伴星の観測点とを分けると、形状として二つの楕円が得られます。この二つは似ていますが長軸に4km、短軸に5km程度などの差があります。これは小惑星の外形そのものが楕円から外れていて、主星の観測点と伴星の観測点がそれぞれ小惑星の異なる領域を観測していることや、観測点の数の違いに起因するものと考えられます。これを楕円に適用すると、252.6×216.6kmとなり、直径換算では234.0kmになりました。

目次に戻る▶▶

コメント

タイトルとURLをコピーしました