天体観測器具レビュー

天体観測器具レビュー

一転、愛機NEWポラリス80Mで天体撮影が実現しそうな件

一時諦めていた天体撮影、Sam@ほしぞloveログさんの提案のおかげで、CMOSカメラの接続が可能なことが分かり、天体撮影に向けて大きく前進しました。古い時代の接眼部を新しい規格の接眼部に変えるアダプターがあったのです。これからの展開が楽しみです。
天体観測器具レビュー

【惑星観測に!】ピント合わせを楽に、正確にしたい!

毎月のように天体ショーを繰り広げている中で、惑星観測をする場合に、問題の一つがピント合わせだと思います。そこで問題になるのが、ノブを回すときの振動です。この振動がなければピント合わせは相当楽に、そして正確になります。そこで、ピントを楽に正確に合わせるグッズを探してみました。
天体観測器具レビュー

【2020年モデル赤道儀比較】SHOWA 17EXNOSとVixen AXD2

2020年モデル赤道期比較です。昭和機械製作所さんの17EXNOSとVixenさんのAXD2を比較しました。相変わらずカタログデータがかみ合わず搭載可能重量等5項目による比較となりました。結論としては、どちらも優秀で比較できないとしました。
天体観測器具レビュー

【おすすめ赤道儀】エントリー機種3機種で比較した結果

結果としては、搭載質量の点とコストパフォーマンス、ウォームホイル歯数、搭載質量の点でビクセンSX2を管理人としては選択しました。ビクセンのエントリーモデルも高いコストパフォーマンスを出していましたが、性能面で若干不安面がありました。
天体観測器具レビュー

35年経過したモータードライブは使用に耐えるのか

35年経過した赤道儀モータードライブの追尾に誤差があるように思えたので、月を使ってテストをしてみました。結果は多少追尾誤差があるようでしたが、極軸合わせの問題なのかモータードライブのの問題なのか分からなかったので、再度極軸をしっかりセットして再テストしたいと思います。
天体観測器具レビュー

続 屈折望遠鏡口径100mm比較

ビクセン社のSD103S、高橋製作所のFC-100DC、FC-100DZを比較しました。実機で観測していないので何とも言えませんが、値段重視ならSD103S、性能重視ならFC-100DZだと思います。
天体観測器具レビュー

屈折望遠鏡口径100mm比較

ビクセン社と高橋製作所の口径100mmの屈折望遠鏡を比較しました。能力的にはそれほどの差はないと思われますが、赤道儀を含めて考えると、ビクセン社が価格的に優位に立ちそうです。しかし、高橋製作所製の方は特筆すべき軽さでした。
天体観測器具レビュー

STARGAZE製 太陽観測専用望遠鏡 CORONADO P.S.T.

STARGAZE製のCORONADO P.S.T.は、彩層現象の観測ができるところが強み。それだけに価格が高い。普通の望遠鏡に減光フィルターを付けただけのようなソーラークエストは、気軽に安全に太陽観測ができるところを狙っている。
天体観測器具レビュー

Vixen ポータブル赤道儀 星空雲台 ポラリエ

標準から105mmといったレンズをつけたカメラで、星空をひとつの風景として、地球と宇宙の美しさを1枚の写真に残す星景写真を撮影するためのコンパクトな赤道儀です。コンパクトでリュックサックに入れて撮影旅行もできます。
天体観測器具レビュー

「屈折望遠鏡、反射望遠鏡など、結局どれを買うべきか」の訂正

先だっての記事では、カタディオプトリック式とシュミットカセグレン式が別物ような書き方になっておりました。修正します。