スポンサーリンク

【天体撮影】初めてCMOSカメラで月と木星を撮影しました

天体撮影に関する事項
ディスプレイ広告02

灰色画像の謎は解けず、AVIファイルの道へ

インターネット上でいろいろ関連情報を探し、ソフトのインストールのやり直しも繰り返し、それでもどうしても、灰色画像からは逃れられず、その謎を解くことはできませんでした。

RegiStax 6を使用されている方のブログなど見ましたが、画像が灰色になっている方はみえませんでした。

目次に戻る▶▶

そんな中、弊ブログにコメントをいただきまして、動画を「AVIファイル」で保存してはどうかとアドバイスいただき、早速AVIファイルで動画を撮り、RegiStax 6に読み込んだところ、そのままの見た目で読み込むことができました!

これを5秒間録画し、RegiStax 6に読み込んだところ、

このようにきれいに、FireCaptureで見えてたものと同じように読み込めました。
そういうわけで、管理人は、あっけなくRegiStax 6の研究はこれ以上せず、AVIファイルを利用する道を選ぶことになりました。
もちろん相当苦労してリサーチはしていたんですよ。
そして、もちろん美しい写真が撮れるような研究は怠りませよ。
なお、キャプチャーソフトはFireCaptureのまま使用します。

目次に戻る▶▶

早速、CMOSカメラで月と木星の初めての撮影をしてみた

21時ころ、雲は出ていたのですが、運よく切れ間から月と木星が確認できたので、天体撮影を決意。ベランダにセッティングを始めました。

やはりパソコンや台がいるだけ、昔より天体撮影は準備が大変になりましたね。それに、パソコンなしの天体観測はあり得ない時代なんですね。
ただし、パソコンの画面で観望できるところはいいところです。

目次に戻る▶▶

やはり対象をアングルに収めるのが難しい。

アイピースで目標を中央にとらえと、24.5mmサイズの接眼部を外し、31.7mmサイズへの変換アダプターを取り付け、CMOSカメラを取り付けます。
慎重にやらないと、対象がアングルかから逃げてしまうことがあるので気を付けないといけません。

かなり面倒なので、対象天体をアングル中央に導入するための31.7mmサイズのアイピースを買おうかと思っている管理人。そうすると、31.7mmへの変換の作業が減るし、対象天体がアングルにそのまま収まっている可能性が高くなります。

ただ、この撮影では、運よく、月も木星も、狙い通り視野の中にありました。ラッキーでした。

目次に戻る▶▶

夏とはいえ、気流の影響はあった

夏はシーイング(気流)が良いとは言いますが、やはり乱れますね。でもそこは、RegiStax 6に良い画像を抽出してもらいます。

目次に戻る▶▶

今後は撮影でデータはわかるように記録しておこう。

普通、写真撮影をする場合、撮影データを残しておきますが、いかんせんまだ、ソフトウェアの使い方が分かっていないので、自動生成される撮影情報を記したテキストファイルにまかせます。これから徐々に各パラメーターの意味も研究していきます。

ちなみに、撮影に使ったのは愛機ビクセンNEWポラリス80M(口径80mm、焦点距離910mm)です。
これから天体撮影するときはきちんとデータをとっておきたいと思います。

目次に戻る▶▶

モータードライブも正常に作動しました

懸念していたモータードライブですが、きちんと月と木星を止めていました。35年経って使えるモータードライブ、ありがたいことです。

目次に戻る▶▶

CMOSカメラ ASI462MCの初天体撮影結果がこれ

CMOSカメラASI462MC初の撮影です。少し暗いので、スマホやパソコンの画面に顔を近づけてごらんください。
雲が何度も月の前を通り過ぎる中、パソコン画面上では十分に明るかったので、何もしなかったのですが、といってもゲインを増やすくらいしか知らないですけど、少し暗い画像になってしまいました。
しかし、最初の撮影としては十分すぎる出来です。

こういう時、撮影時間を長くすればよいのだろうか。
今夜晴れていれば、リベンジするんだけどなあ。
でも、ピントはまずまずだったかなと自画自賛しております。

木星

これは結構よく撮れたと思います。もちろん、ソフトウェアの補正があってのことです。撮影中の動画では縞模様はこんなに良くは見えなかったですから。
補正様様なんですね。
なお、ガリレオ衛星が見えないのは、ピンアマか、雲のせいだと思います。

あと、ここまで大きな拡大に耐えるのであれば、バローレンズは要らないくらいかもしれません。
なお、撮影時間は1分間です。

目次に戻る▶▶

まとめ

灰色画像の問題は、動画ファイルをAVIファイルにすることで解決しました。要するに管理人は逃げました。
あとは場数を踏んで、いろいろな設定を試すことや、いろいろな天体の撮影をしてみたいと思います。
口径80mmノーマルアクロマートレンズの限界に挑みます。
これからが楽しみです。

目次に戻る▶▶

コメント

  1. Sam より:

    おめでとうございます!
    まずは一つ、目標達成ですね。

    あと、serファイルとaviファイルのサイズ量を比較してみて下さい。もしaviファイルの方がファイルサイズがぜんぜん小さいなら圧縮されている可能性があります。圧縮されてると細部情報から欠落するので、出来上がり画像の細部から劣化していくことがあります。サイズが同じなら問題ないです。

    あ、昨日メール出しておいたのでよかったら読んでみてください。

    • sanpojin より:

      Samさん、ご訪問とコメント、ありがとうございます。
      おかげさまでやっとここまできました。AVIファイルとserファイル、比べてみましたが、AVIファイルの方が容量が大きいくらいでした。メール、ありがとうございました。後ほど返信します。

タイトルとURLをコピーしました