星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】しし座の棒渦巻銀河NGC2903の撮影に成功 昨夜はこれといった狙いは無くて、散開星団を撮ろうか、銀河を撮ろうか迷っていました。ステラリウムで目についたのは「活動銀河」です。活動銀河とはなんだ?管理人の望遠鏡で普通銀河との違いが分かるのか?それを探るべくNGC2903を狙いました。 2022.02.11 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】小さな散開星団シリーズ、撮影の軌跡 管理人は散開星団が大好きです。見つけやすいし、導入しやすいし、美しいし。このブログには、「小さな散開星団シリーズ」というテーマ物の記事があって、撮影をして、とてもこじんまりしていると、このシリーズに加えています。今回はそのまとめ記事です。 2022.02.09 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】冬のDSO撮影制覇の進み具合について 天文ガイドの付録ポスターに掲載されている冬のDSOの撮影制覇、かなり間延びしています。残る一つのNGC2477は、出時刻が遅くて、ベランダからの撮影もプチ遠征しての撮影も、かなり夜更かししないと困難だからです。まずは、今回、これまでの進み具合を紹介します。 2022.02.06 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】エスキモー星雲で、主焦点(レデューサー無し)での撮影訓練をした キャッツアイ星雲を撮影するために、主焦点(f=714mm)での撮影訓練をしています。これまで2度トライして、2度とも失敗しています。そこで、先日は、かに星雲を目標に、主焦点で撮影する訓練をしました。そして昨夜は、エスキモー星雲を目標に訓練をしました。 2022.02.05 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】かに座の散開星団M67「金目星団」を撮影してみた 1月28日、所定の撮影を終えて、時間が余ったので、もう一つDSOの撮影をしていました。いつものとおり、あまり高度が高くなくて、ファインダーを覗きやすく、愛称のついた天体をステラリウムで物色しました。で、見つけたのが、かに座の散開星団M67「金目星団」です。 2022.01.31 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】りゅう座の惑星状星雲キャッツアイ星雲に再トライ 先般、キャッツアイ星雲を撮影したものの、大きめの恒星にしか見えなかった記事を書きました。きよりんさんからのアドバイスで、キャッツアイ星雲は視直径が小さいので、バローレンズの使用が適切ではないかとのアドバイスをいただきました。プチ遠征して早速チャレンジです。 2022.01.30 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】いっかくじゅう座の散開星団M50「ハート形星団」を撮影 「海賊の月星団」を撮影した日ですが、比較的早く撮影が終わったため、もう一つ、DSOを撮影しました。ステラリウムでDSOを物色した結果、いっかくじゅう座の散開星団M50「Heart Shaped Cluster」が条件が良く、これを撮影することにしました。 2022.01.28 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】おうし座の散開星団NGC1647「Pirate Moon星団」を撮影 愛称のついているDSOを撮影するつもりでした。その方が、撮影が面白くなるし、色々な想像力が掻き立てられます。今回は、なるべく早い時間に近所の公園の木立を越えている星団で愛称のついている星団を狙いました。おうし座の散開星団「Pirate Moon星団」です。 2022.01.27 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】おおぐま座の惑星状星雲M97「ふくろう星雲」を撮影してみた 昨夜もステラリウムで撮影するDSOを物色していました。北東から東方面が、ベランダ撮影を行いやすいので、そちらの方面を中心に物色しました。おおぐま座に目を向けてみると、「ふくろう星雲」というかわいらしい名前の星雲があることに気づきました。 2022.01.25 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】うみへび座の散開星団M48を撮影しました 2022年1月21日にバラ星雲を撮影して、余った時間を活用して撮影した、うみへび座の散開星団M48に関する記事です。ついでに撮影したにしては、なかなかよく写りました。こういう「ついで」「空き時間」に撮影すると、お宝に出会うことがあります。 2022.01.24 星雲・星団・銀河に関する情報