スポンサーリンク

赤道儀式架台について説明します

天体観測器具レビュー

これまでの記事の中で何度も出てきた赤道儀。赤道儀式架台とは何なのか、今後のために一度まとめてみたいと思います。

赤道儀式には、いろいろな形式が考案されていますが、共通しているのは、極軸(赤緯軸)と赤経軸という直交する二つの軸を備えていることです。
最初に極軸を正確に天の北極に合わせてしまえば、あとは、極軸をまわすだけで、見たい天体物を静かに見ていられます。
特に高倍率の観測となりますと、天体の動きも高倍率になりますから、高倍率の観測には赤道儀が向いているのです。

管理人の若いころは、この天体の動きをモーターで追うモータードライブが高級品でしたが、今は、割と安価で手に入りますし、中級以上の天体望遠鏡には最初から赤道儀にモーターが内蔵されています。素晴らしいですね。

黄色が極軸、赤が赤緯軸(ドイツ式)
モータードライブ

極軸を天の北極に合わせるのに、極軸望遠鏡という便利な道具もあります。これも標準装備が進んでいるようです。管理人は持っていません。だから北極星が見えないと大変なんですよ。

市販されてる赤道儀は、ドイツ式(上の写真ドイツ式)、そのほかにシュミットカセグレン式鏡筒(いつかお話しします)とセットのフォーク式赤道儀があります。

ドイツ式が大きく普及しています。使い勝手が良いところがあるのですが、小型でまとまりがよいこと、バランスウェイトを変えるだけで、いろいろな鏡筒が装着できたり、観測用の重い機材を追加できるところが強みです。

短所は、天頂から天の北極付近を観測するときに、鏡筒が望遠鏡と赤道儀を支える三脚にぶつかることがあることでしょうか。管理人はあまり不自由したことがありません。管理人としては、ドイツ式赤道儀一択だと思います。

赤道儀は望遠鏡を支える大事な架台です。ここで金をケチっては、末代までの損となりましょう。赤道儀の振動は写真を撮影するのにも目視で観測するのにも大きな障害となります。しっかりとした赤道儀であれば、その振動を抑えることができます。

しかし、最近の赤道儀はしっかり堅固に作られていて、結構お高いんですよね。覚悟して天体望遠鏡ショップに行きましょう。個人的には高橋製作所のが好きです。最近TEMMA3赤道儀が発売されました。Wi-Fiでスマホから操作できます。すごいですね。しかしお値段もすごいですよ。定価324,500円です!これで望遠鏡は別売りですよ。とってもお高いけど、いつかこんな赤道儀を使ってみたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました