2022-01

星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】ふたご座のNGC2420「Twinkling Comet星団」を撮影してみた

昨夜は天文ガイドの付録ポスターとは違ったDSOが撮影したくなりました。冬の散開星団は昔撮影したことがあるものが多く、撮影したことのないまっさらな散開星団を探し、名前がしゃれているふたご座のNGC2420「Twinkling Comet星団」を撮影しました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】ランニングマン星雲と石炭車星団を同時撮影しました

一昨日のプチ遠征では、撮影基地の設営が完了し、極軸設定などまで終えて、その日のメイン目標が撮影できる高度になるまで一時間ほどの余裕がありました。その空き時間にDSOを一つ、撮影することにしました。対象は、NGC1977「ランニングマン星雲」としました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】プチ遠征、とも座の散開星団M46の撮影に成功

天文ガイドの付録ポスターに掲載されている冬のDSOの全撮影制覇、全11個のDSOのうち、これまで7個を撮影してきました。今回プチ遠征して臨むのはとも座の散開星団M46。ベランダから南の天体を撮影するのは障害が多く、プチ遠征で臨むことにしました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】やまねこ座の渦巻銀河NGC2683「UFO銀河」を撮影

天文ガイド付録ポスター記載のDSO撮影制覇は、一休みです。撮影が可能になる時間と、プチ遠征が必要になることから、今すぐに撮影できるDSOがありません。しかし、金曜の夜、何か変わったものを撮影したかったのです。狙いはやまねこ座のNGC2683に決めました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体撮影】テスト撮影に使った、NGC2112とNGC2194の紹介

着実に進めている、天文ガイドの付録ポスターに掲載されている冬のDSOの全撮影。撮影済みの6個の撮影のうち、オリオン大星雲と、いっかくじゅう座の散開星団M50の撮影に当たっては、直前に散開星団を対象として自動追尾テストを行いました。その散開星団の紹介です。
惑星に関する情報

【天体観測】新ピント合わせ方式で、キレのある木星を再現

考案した、木星のピント合わせ方式で、先般キレのある木星の撮影が出来ました。木星の姿にはこだわらず、少しずつピントをずらした動画を10程度撮影し、その中にピントの合ったものがあるだろうという、数打てば当たる戦略です。1月2日、その再現を試みました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】おうし座の散開星団M45「プレヤデス星団」を撮影

鋭意進めている天文ガイドの付録ポスターに記載されている冬のDSO11個の撮影制覇。6個まで撮影が終了し、あと5個という折り返し地点まで辿り着きました。残る5個のうち最も難しいのはおうし座の散開星団M45「プレヤデス星団」です。今回、テスト撮影してみました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】いっかくじゅう座の散開星団M50を撮影してみた

折り返し地点が見えてきた、天文ガイドの付録ポスターに掲載されている、冬のDSO11個の全撮影。プレヤデス星団にチャレンジしようと思いましたが、ほぼ天頂にあり、導入が難しい。そこで昨夜は難易度を下げて、いっかくじゅう座の散開星団M50を撮影することにしました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】テスト撮影を経て、オリオン大星雲の本撮影をしました

天文ガイド誌の付録のポスターに記載されている冬のDSO11個の撮影を制覇すべく、撮影を進めています。特にオリオン大星雲は大物で、明るいところから淡いところまであって、撮影も難しく、3回ほどテスト撮影をしています。そして昨夜は本撮影をすることにしました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】小さな散開星団4 オリオン座のNGC2169「37星団」を撮影

オリオン大星雲の本番撮影に向けて、赤道儀とモータードライブの調子が知りたいと思い、オリオン座周りの手ごろな散開星団を撮影したいと思っていました。それが、NGC2169でした。こじんまりしていたので、久しぶりの「小さな散開星団」第4弾となりました。