スポンサーリンク

【天体撮影】CMOSカメラを望遠鏡に取り付け、PCに認識させるまで(追記あり)

天体観測器具レビュー
ディスプレイ広告02

CMOSカメラASI462MCとはこんな感じ

待ちに待ったCMOSカメラASI462MCが届きましたヾ(*´∀`*)ノ

いよいよ、CMOSカメラが我が手に!これで、星の世界にいってみよう。
ちなみに左下の囲っているものは、31.7mmアダプターであることを後に知るのでした。

目次に戻る▶▶

天体望遠鏡に早速取り付けようと思ったが・・・

取り付け部分(接眼部)のサイズは、CMOSカメラサイズに変えていたので、簡単かと思ったのですが、

早速天体望遠鏡に取り付けようと思ったのだが、何か様子がおかしいです。

これ、どうやって取り付けるんですか?なんか変なねじが飛び出ていて、出っ張った先にはレンズまでついていて、外すようにも思えなかったし、どうやっても31.7mmサイズの接眼部には合わないんですけど!この形状では50mmじゃないとつけられません。
焦った管理人は、しかたなく31.7mmを50mmに変換するアダプターをアマゾンで探し出し、迷いなくぽちったのでありました。そしてこれは、残念なことでもあり、喜びにもなりました。

何かで、50mmサイズの接続は、接続する深さが浅いので推奨されないって書いてあったのに。これ、1,399円税込み。今日2020年8月23日に届きます。

目次に戻る▶▶

何か見落としているものがあるような・・・

しかし、何かがおかしい。おそまきながら、ZWOのサイトで取扱説明書をみたところ、

みたいなことが書いてあって、CMOSカメラに何かアダプターのようなものをつけるように見える。付属していたのは31.7mmアダプター(赤〇のもの)だったのか!
でも、カメラ本体にはレンズのついたでっぱりがあって、31.7mmにはどうしてもおさまらないし、31.7mmのアダプターも取り付けられないように見えます。
何か見落としているものがあるような・・・

目次に戻る▶▶

CMOSカメラ取付、仕切り直し

管理人は考えました。もしかしたら、このねじのでっぱりは不良品ではなくて、ねじをてこにして回せ、というZWOからのサインではないのか。

おそるおそるまわしてみた。壊したら取り返しがつきませんが、・・・

レンズのついたでっぱりがとれましたよ!でも、これだけでは、望遠鏡の接眼部につけることはできないし、31.7mmのアダプターも取り付けられない・・・
しかし、ここまできたら、少々の荒療治も辞さない気分になっていました。それが功を奏しました。

黒い輪の、一見何の意味もないと思われた穴に見えたところに、ドライバーを入れて、円に沿って左右に振ったら・・・

黒い輪も取れてしまいました。ねじがきってあって、ねじ込んであったのです。
そこでやっと、31.7mmのアダプターの出番です。
黒い輪があった部分にねじ込みました。

それで、こういう形になるんですね。今回かなりの危険な冒険をしましたが、正解でよかったです。
天体望遠鏡に取り付けました。こんな感じです。

35年前の望遠鏡が、最新の望遠鏡に見えます。言い過ぎか。
1,399円の無駄打ちアダプターが余計でしたが、まあ許容範囲でしょう。いい勉強をしたということで。何事も焦ってはいけませんね。

目次に戻る▶▶

CMOSカメラをPCが認識しない。。

CMOSカメラは、望遠鏡に取り付けただけではただの栓です。PCとつなげて、ソフトウェアでいろいろやって、やっと、CMOSカメラで天体撮影やってます、って言えるのです。
ソフトウェアは一式インストールしてあったので、あとはUSBケーブルで接続するだけ、のはずでした。

FireCaptureを立ち上げて、ZWOのカメラを選択したところ、

要するに、CMOSカメラが動いていない、つまり、CMOSカメラを認識していないということですね。「はい」「いいえ」だけが日本語なのが、ほんの少しだけ気になりましたが。
ドライバーは最新のものをZWOの公式サイトからダウンロード・インストールしたけども、もう一回上書きインストールしました。それでもだめでした。
FireCaptureのプログラムのインストール場所をそれっぽいところに変えてみたり。インストールしなおしたりしましたが、カメラは栓のままです。

目次に戻る▶▶

インストールするFireCaptureを誤っていた

でも意外と答えは簡単なところにありました。管理人のPCは64bitなので右の黒丸だけ何度もインストールしていました。でも考えてみると、CドライブにはProgramfiles(x86)というフォルダがあるくらいだから、もしかしたらと思い、左の〇のFireCaptureをインストールしたんですね。

目次に戻る▶▶

PCがCMOSカメラを認識しました

そして、FireCaptureのX86バージョンを立ち上げたら、あっという間にPCがカメラを認識しました。タスクバーにCMOSカメラのアイコンが表示されています(赤〇)。(管理人注:それでもだめならPCを再起動してからFireCaptureを起動しなおしてください)
因みにこの画像は近所の公園の木の葉っぱです。ドローチューブをかなり出してピントが合うところが少し気になりましたが、とにかく、ここまでたどり来ました。

目次に戻る▶▶

格闘はこれからが本番

ここまで辿り着くのに結構苦労し、お金の無駄遣いまでしましたが、この程度のトラブル順調と言えるでしょう。1,399円税込みのアダプターが今日届くのがうらめしいですが。
この先、更なる格闘が待っていると思います。それも楽しみです。

目次に戻る▶▶

コメント

タイトルとURLをコピーしました