太陽に関する情報

太陽に関する情報

【天体観測】2022年2月2日の太陽、少し賑やか

太陽の観測は昼間ということもあり、他の活動に追われ、部屋の隅に追いやられる傾向にありますが、前回の記事で、天気の良い休日の昼間は、少しでも良いので望遠鏡を出して観測すると決めました。その後の第一弾が2022年2月2日のこれです。
太陽に関する情報

【天体観測】2022年1月22日の太陽

太陽観測はあまり進んでいません。意外と昼は、雲の出ている時が多く、自分の都合と合わないことが多いのです。まあ、それは、天気の良い休日は出かけてしまうことが多いということなのですが・・・そんな中、今回は、1月22日に観測した太陽の画像を掲載します。
太陽に関する情報

【天体観測】10月28日以降の太陽観測の成果

きよりんさんからビクセン社スーパーポラリス赤道儀をいただいてから、ビクセン社NEWポラリス80Mは太陽観測専用機として使用しています。写真撮影、眼視観測、スケッチを行っています。画像が溜まってきているので、記事に掲載しようと思います。
太陽に関する情報

【天体観測】太陽観測、始まってます、継続してます。

太陽観測は、継続して同じことをすることにしています。太陽黒点の様子をスケッチ、眼視、黒点の様子を撮影する。こんなところでしょうか。スケッチの意味が霞みがちですが、それは楽しむことです。管理人のする天体観測の作業は全て楽しむことのできる趣味です。
太陽に関する情報

【2020年おすすめ天体ショー】2年7ヵ月ぶりの太陽Mフレアの発生

2020年5月に太陽の東端でM1.1の中規模のフレアが発生しました。Mクラスのフレアの発生は2017年10月20日以来2年7ヵ月ぶりのことです。静かな太陽活動が続く中で、大きなフレアが起こりました。
太陽に関する情報

太陽の観測

太陽の観測には太陽投影板に望遠鏡から出てくる太陽の光を目視したりスケッチをするのが良いでしょう。減光フィルターを使った直視法はお勧めできません。今は太陽の活動が小康期にあり、黒点がなく残念ながら黒点の観測はできません。
太陽に関する情報

いよいよ部分日食の日でした!

残酷で観測できる部分日食の日でした。管理人の街では観測できませんでしたので、ニュース映像を記録したものをお見せします。次回は2030年6月1日です。
太陽に関する情報

6月21日、日本全国で部分日食

2020年6月21日に、全国で観測できる部分日食があります。南に行くほどかける割合が大きいです。