太陽に関する情報

太陽に関する情報

【天体観測】2022年4月16日の太陽を撮影しました

平日の昼間は会社にいるので、休日にならないとできない太陽観測ですが、4月9日に続いて、4月16日と、珍しく二週続けて太陽観測をする機会に恵まれました。ただし、4月16日は、薄雲参考です。相変わらず寂しい黒点活動です。
太陽に関する情報

【天体観測】2022年4月9日の寂しい太陽を撮影

晴れた昼間は太陽観測をするのは、管理人のルールです。今回の4月9日の観測も同様。平日はほぼ観測できるチャンスはなく(会社にいる)、週末は太陽観測の貴重なチャンスです。で、4月9日は晴れた!早速、太陽観測基地を設営しました。
太陽に関する情報

【天体観測】2022年3月27日の太陽

前回の太陽観測は、3月21日。1週間目の太陽観測となりました。雲の無い晴れた昼間というのは貴重なのと、晴れた昼間は太陽観測をすると決めているので、望遠鏡を出しました。黒点に大きな変化はあったでしょうか。できれば立派な黒点を見たいです。
太陽に関する情報

【天体観測】2022年3月21日の太陽

夜の天体観測が出来なくなってしばらく経ちました。面白くないです。休日は太陽の観測が出来ます。昨日は、晴れてはいましたが、霞んでいました。しかし、太陽観測を決行。果たして、黒点はあるでしょうか。無かったら観測中止です。
太陽に関する情報

【天体観測】2022年3月12日の太陽

昨夜は、月齢13.4の月が煌々と輝き、DSOは、どれに鏡筒を向けても、ライブスタックが進まなかったりしました。極軸を設定するのにもかなり手こずりました。DSOが壊滅状態だったので、今回は、2022年3月12日に撮影した太陽を掲載します。
太陽に関する情報

【天体観測】2022年3月6日の太陽

ベランダの床に、極軸設定をするための、三脚を設置するマーキングをしてから、晴れた日は太陽観測を始めました。画像編集がまだ終わっておらず、3月11日分を記事にできないのが残念ですが、二週続けて太陽観測をしています。今回は3月6日撮影分を記事にします。
太陽に関する情報

【天体観測】昼間極軸設定用の床マーキングを初使用して太陽撮影

昨日の昼、床にマーキングした位置にビクセン社NEWポラリス80Mを設置して、太陽の撮影を行いました。太陽観測に関しては床マーキングを初めて実戦投入したわけです。床マーキングで極軸設定がまずまず再現され、撮影はうまくいきました。いくつかの問題点を除いて。
太陽に関する情報

【天体観測】ベランダ床に、太陽観測用の極軸設定マーキング

最近太陽観測をサボり気味です。なぜかというと、(ここからは言い訳です)、昼間は北極星が見えず、極軸設定が出来ず、Firecaptureでの動画撮影中にも太陽が動いてしまうのです。しかし、管理人はやっと良い方法を思いつきました。
太陽に関する情報

【太陽観測】2022年2月11日、太陽黒点数、少な目

最新の撮影が2022年2月11日(汗)如何に太陽観測をサボっているのかばれてしまいました。この日の黒点活動は、寂しくて観測を諦めるほどではない程度でした。どうしても太陽観測は後回しにしてしまいます。これからの晴れた昼間は、逃さず太陽観測をすることにします!
太陽に関する情報

【天体観測】2022年2月6日の太陽、まずまず賑やか

このところ、昼間は雪交じりのことも多くて、土日の昼間も、太陽が見えたり見えなかったりしています。しかし、前の日曜日は、薄曇りではなく、雲がない部分は快晴でしたので、1分間の撮影時間は確保できるかもしれないと、撮影基地を設営しました。