星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】M52「カシオペヤ座の塩コショウ星団」(散開星団)を撮影 この星団は、愛称が面白いということでずっと狙っていました。昨夜チャンスが来ました。経緯は、この愛称を気に入ったに尽きます。散開星団と塩コショウは相性は良いと思います。果たしてどんな姿を見せてくれるでしょうか。 2022.06.26 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体画像】星雲を伴う散開星団まとめ 最近好きになっているのが、星雲を伴う散開星団です。散開星団と赤い星雲を、同時に見られるなんて、とてもラッキーなことです。梅雨の中、天体観測が出来ない場合、過去の記事を見て楽しむのもありです。今回は、星雲を伴う散開星団の記事を見て楽しんでみます。 2022.06.14 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】天文ガイド付録に掲載されている夏のDSO12個の撮影を開始します 秋、冬、春と、天文ガイドの付録ポスターに季節別に掲載されているDSOを、季節別に撮影してきました。秋、冬は全て撮影制覇。春は一つDSOが足らず、制覇ならず。しかし、これから夏のDSOの掲載にチャレンジします。対象は12。達成感目指して頑張ります。 2022.06.12 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体画像振り返り】愛称が面白い星団・星雲・銀河まとめ 概要 ステラリウムを使うようになって、多くのDSOに愛称がついていることを知りました。ユーモラスなものから、真面目な感じのものまで、いろいろとありますが、何と言っても面白いのは、愛称と本体の関連性が全く見えないものが多いことです。今回は、最... 2022.06.11 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】カシオペヤ座の散光星雲NGC7635「バブル星雲」を撮影しました。(修正箇所あり) カシオペヤ座に「カシオペヤ座の塩コショウ星団」という絶対に見なければならない散開星団があります。形がどんなのか知りたい!しかし、画角に入れてみると、思わぬDSOを同時に捉えることになりました。それがカシオペヤ座の散光星雲NGC7635「バブル星雲」でした。 2022.06.09 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】ケフェス座の散光星雲NGC7380「The Wizard Nebula」を撮影しました。 最近、星雲を伴う散開星団の撮影に凝っているのと(表題は散光星雲ですが、散開星団です)、やはり愛称に興味があることで目標天体を選んでいます。今回は、ケフェス座の散光星雲NGC7380「The Wizard Nebula」、星雲を伴う散開星団です。 2022.06.08 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】季節別DSO撮影、春の部、制覇ならず 秋、冬、春と、天文ガイドの付録ポスターに掲載されている季節別DSOを撮影してきました。目標は季節別に、それらDSOをすべて撮影することでした。春の部は・・・達成できませんでした。しかし、M44を残して、すべて撮影と言った方が、前向きで良いですね(笑) 2022.06.06 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】ケフェス座散開星団NGC7023「アイリス星雲」を撮影しました(星雲を伴う散開星団) 前回、前々回の撮影で、すっかり気に入ってしまった、星雲を伴う散開星団の撮影。今回も、星雲を伴う散開星団を狙いました。今回はケフェス座です。伴われている星雲は、大きさが、管理人のカメラの画角を超えるものが多く、撮影が難しいですが、まゆ星雲の奇跡もあります。 2022.06.05 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】こぎつね座散開星団NGC6823を撮影しました(星雲を伴う散開星団) 先日の記事で、「【天体観測】はくちょう座散開星団IC5146「まゆ星雲」を撮影しました。」で書いたように、星雲を伴う散開星団が奇麗で、気に入りました。そこではくちょう座付近で同じような散開星団を探したところ、ありました。NGC6823。 2022.06.04 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】はくちょう座散開星団IC5146「まゆ星雲」を撮影しました。 いつものごとく、愛称が面白いこと、どんな形なのか興味がわいたため、まゆ星雲を選択しました。細長い暗黒星雲の端にあり、これを穴の奥にある昆虫の繭に見立てて、「まゆ星雲」と呼ばれているそうです。なかなか洒落てますね。どんな形なのか探るべく撮影を始めました。 2022.06.03 星雲・星団・銀河に関する情報