天体撮影に関する事項 【天体撮影】被写体惑星を撮影範囲に簡単に導入する方法 ROIが640×480とか、400×400だと、非常に狭く、一発で被写体を導入できたためしはありません。この作業だけで汗をかいて疲れ切ることもしばしばでした。でも昨日当たり前のような簡単な方法を思いつきました。この方法ならまず失敗はありません。 2020.09.13 天体撮影に関する事項
天体撮影に関する事項 【お詫び】記事に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。 2020年9月11日付「【天体撮影】程よいWavelet画像処理の数値は?」に誤りがございました。お詫びして訂正いたします。誠に申し訳ございませんでした。 2020.09.12 天体撮影に関する事項
天体撮影に関する事項 【天体撮影】FireCapture2.6の設定の意味を知りたい FireCaptureは、撮影する時にいじる設定はほんの一部なのに良い動画撮影ができます。FireCaptureで細かい設定をしながら動画撮影をしてみたい。FireCaptureで撮影時に自動生成されるテキストファイルの項目の意味を調べました。 2020.09.12 天体撮影に関する事項
天体撮影に関する事項 【天体撮影】適正な「明るさ」で、良い画像にする。 天体撮影は、明るさによっては、撮影対象の模様や影などが飛んでしまいます。明るさが適正であれば、優しい色合いになり、表面模様などもしっかり見えます。コントラストもシャープさも良くなります。適正な明るさにするためには、GAIN、露出、EXP.、ヒストグラムです。 2020.09.10 天体撮影に関する事項
天体撮影に関する事項 【天体撮影】良いピントは良い画像に 久しぶりに夜晴れたので、木星と土星を撮影しました。ピント合わせを追い込んだせいで、AutoStakkertによるスタッキング時点で画像に合格点が出せました。RegiStax なしでも満足なくらいでした。やはりピントはとても大事です。 2020.09.09 天体撮影に関する事項
天体撮影に関する事項 【天体撮影】星の見えない夜には、画像処理をしてみる 天気が良くないので、新規で天体観測できず。画像処理もできません。こういう時は、昔撮影した天体の動画を画像処理をして遊びます。ぼつになった画像も、頑張ればよい写真になりますが、やはり元の動画が良くないと、どうがんばっても良い画像にはなりませんね。 2020.09.07 天体撮影に関する事項
天体撮影に関する事項 【天体撮影】撮影したファイルの保存場所、方法は? 天体撮影でできた動画ファイルは、この上なく大きいですね。非圧縮のファイルですから当然なのですが。どんどん撮影していたら、あっという間に、パソコンのHDD容量が減っていきます。保存容量を増やす必要があります。ベストな保存方法は何でしょうか? 2020.09.06 天体撮影に関する事項
天体撮影に関する事項 【天体撮影】撮影のピントが合わない! 昨日、ピント合わせの練習のため、CMOSカメラと望遠鏡等を外に持ち出し、撮影練習をしました。しかし、全然ピントが合わない。木星の縞模様が全然見えてきません。最初に撮影していたころは、撮影時にすでに縞模様が見えたのです。もっと研究してリベンジしたいです。 2020.09.03 天体撮影に関する事項
天体撮影に関する事項 【天体撮影】初めての画像処理 その2 管理人がCMOSカメラで撮影を始めた2020年8月26日と、8月28日の画像処理もしたくなってきました。そこで両日の月と木星の画像処理を行いました。月は処理もうまくいき管理人の満足度も高くなりました。木星はまさかの大赤斑を見ることができました。 2020.09.01 天体撮影に関する事項
天体撮影に関する事項 【天体撮影】初めての画像処理 Samさんからのアドバイスもあり、さらなる天体画像処理をすることになりました。使うソフトはRegiStax 6です。これにスタッキングでできた画像を読み込み、画像を細かく、シャープに処理できました。管理人は、その画像処理の出来栄えに感動しました。 2020.08.31 天体撮影に関する事項