DeepSkyStacker

天体撮影に関する事項

【天体観測】まが玉星雲で、DeepSkyStackerとSirilの画質を比較

速度が速いというSirilですが、管理人のロースペックパソコンでは恩恵を受けていません。スクリプト全終了まで10時間くらいまでかかることがあります。この点は、DeepSkyStackerと比較してもしょうがないので、画質勝負をしてみたいと思います。
天体撮影に関する事項

【画像処理ソフト使い方】Sirilを使い、DeepSkyStackerと比較してみた

DeepSkyStackerでコンポジットした後の画像が白黒になってしまうために、訪問者さまからアドバイスがあり、DSSにかえて、PixInsightかSirilを使うと良いのではないかとのことでした。早速Sirilを試してみました。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】さそり座M6「バタフライ星団」撮影に再トライ、失敗しました。

M6が3枚しかスタックされなかった件、何とかして良い成果を出したかったので、昨夜もプチ遠征を行い、撮影を再トライしました。結果としては、やはり前回ピントが合っていなかったことが分かりました。新しく撮影したフレームでコンポジットを試みましたが、失敗でした。
天体撮影に関する事項

【天体画像編集】DeepSkyStackerの正しい設定が分からなくなりました その3(とりあえずの成果)(訂正あり)

DeepSkyStackerの設定をいじって実験をしていたら、元の設定に戻れなくなってしまい、スタック後の色がおかしくなってしまった件。訪問者さまから、保存の問題ではないか等ご意見をいただき、実験してみたところ、条件付きで成果がありました。
天体撮影に関する事項

【天体画像編集】DeepSkyStackerの正しい設定が分からなくなりました(少し復旧)その2

DeepSkyStacker(以下DSS)の設定値をいじって色々実験していたら、適正な設定値が分からなくなってしまった問題。少しだけ復旧しました。ものすごい紫色からは復旧しました。しかし、GIMP等で開くと、正常に開くのですが、色が消えてしまいます。
天体撮影に関する事項

【天体画像編集】DeepSkyStackerの正しい設定が分からなくなりました

昨日、DeepSkyStacker(以下DSS)で、実験のため、設定を色々変えて、リング状星雲をコンポジットしていたところ、紫色の画像に仕上がるようになってしまいました。元をただすと、DSSのおすすめせっていをいじっていて元に戻せなくなってしまったのです。
天体撮影に関する事項

【天体撮像】DeepSkyStackerで、恒星が紙切れ状、ドーナツ状にならなくする対処法が判明

以前の記事で、カメラde遊ingさんとまいくろさんから、星像が異常である旨のコメントをいただいていました。これについては、それまでの撮影でも発生しており、ど素人の管理人ですら気が付いておりました。管理人は、同じ悩みを解決した方のwebサイトを探しました。
天体撮影に関する事項

【天体観測】はくちょう座散開星団NGC6866「凧星団」を撮影。FlatAideProに便利機能発見。

以前から、管理人は愛称の面白いDSOを追っていたこと、ベガが管理人の家から見やすい位置にあること、今はくちょう座に、捉えやすいDSOが多いことから、今回ははくちょう座の散開星団、NGC6866「凧星団」を選びました。
天体撮影に関する事項

【天体観測】こぎつね座の惑星状星雲M27「亜鈴状星雲」を撮影し、手動コンポジット(練習)

手動コンポジットの場数を踏んで、スキルを上げたい、今日この頃。球状星団、惑星状星雲、銀河をこれまで訓練してきました。今度は色鮮やかな惑星状星雲で、訓練することにしました。M27の鮮やかな色を、手動コンポジットで出さないといけません。また、出したいです。
天体撮影に関する事項

【天体観測】おとめ座レンズ状銀河M84、オリオン大星雲を撮影

昨夜は、とも座の散開星団の計画的撮影はやめて、かねてから撮影したかったM84を撮影するつもりでした。銀河は、どのように写るか、いつもワクワクします。しかし、またライブスタックの星の数の壁が立ちはだかりました。