星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】やまねこ座球状星団NGC2419を撮影してみた ようやく気温が上がってきて、結露の心配がなくなったと思われたので、久しぶりの天体撮影をしてみました。狙いは、やまねこ座方面の球状星団NGC2419。とても小さな可愛い球状星団です。撮影しやすい方角にあるので、これに選定しました。 2023.01.30 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】オリオン座、NGC1977、オリオン大星雲、NGC1980を一度に撮影してみた 折角画角の広いASI294MCを購入したのですから、その広さを生かした撮影がしたいです。そこで昨夜はオリオン大星雲周りのDSOも含めて撮影することに挑戦しました。ターゲットは、NGC1977、オリオン大星雲M42、NGC1980です。 2022.12.20 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】ぎょしゃ座散開星団M36「Pinwheel Cluster」を撮影してみた 昨年以来、2度目の撮影になります。最近、編集にはまって頭がうにうにしていたところ、爽やかな散開星団の撮影に成功できました。画像編集不全に陥っている時期にしては上出来です。 2022.12.18 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】ぎょしゃ座NGC2281「傷心星団」を撮影してみた 昨夜は珍しく晴れたので、寒かったのですが、着込んで望遠鏡を出しました。目標は、ぎょしゃ座のNGC2281「傷心星団」。愛称に惹かれましたので、小規模な散開星団にも手を出した次第です。星で人の心の動きをいかに表現できるのか。 2022.12.01 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】ちょうこくしつ座NGC253を撮影してみた(天文ガイド誌付録ポスター掲載のDSO撮影) 天文ガイド付録に掲載されている秋のDSOの撮影制覇に取り組んでいます。今回はちょうこくしつ座のNGC253がターゲットです。昨年は編集を重ねて、形になったようなもの。そこでやってきた機会(ちょうこくしつ座は自宅からは見えない)、NGC253にチャレンジです。 2022.11.06 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】ペルセウス座の二重星団を撮影してみました 天文ガイド付録に掲載されている秋のDSO8つの全撮影を目指しています。これまで3つのDSOの撮影を終えました。そして、今回の4つ目は、ペルセウス座の二重星団を撮影することにしました。天気は上々、シーイングも良いようです。しかし、まだ壁が待っていました。 2022.10.22 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】ペルセウス座M76「小あれい星雲」を撮影してみた 天文ガイド付録ポスターに掲載されている秋のDSO8個の全撮影に向けて、がしがしと撮影を続けています。(今回でまだ3つ目ですが)昨夜は、ペルセウス座M76「小あれい星雲」を撮影してみました。小あれい星雲はかなり小さく、今回は、主焦点による撮影を試みました。 2022.10.20 星雲・星団・銀河に関する情報
星雲・星団・銀河に関する情報 【天体観測】アンドロメダ銀河を撮影してみた(色が出た?2022年10月2日) その3 二日にわたって撮影してきたアンドロメダ銀河。ライブスタックを卒業し、DeepSkyStackerを使うようになって、初めてのアンドロメダ銀河です。色が出ないのは露出が短いのではないかとの訪問者さまのアドバイスをいただき、思い切って露出を長くしました。 2022.10.03 星雲・星団・銀河に関する情報
惑星に関する情報 【天体観測】2022年9月26日の木星と土星を撮影しました 天気が良かったので、いつものように望遠鏡をベランダに出して、撮影基地を設営しました。多分今回は霞空ではなくクリアだったと思います。そして今回はSharpCapのみで撮影しました。これからはSharpCapにシフトします。AutoAlignの機能があればなあ。 2022.09.28 惑星に関する情報
月に関する情報 【天体観測】プチ遠征して中秋の名月をモザイク撮影・合成してみた 昨夜の月は、中秋の名月でした。これまで天候などに恵まれず、望遠鏡で撮影したことがありませんでしたが、昨夜はぎりぎりで雲の切れ間があり、そして今はモザイク撮影の技術があります。そこで、昨日、他の惑星・DSOの撮影も狙って、プチ遠征しました。 2022.09.11 月に関する情報