スポンサーリンク

【天体観測】かに星雲よ、なぜ見つからない

星雲・星団・銀河に関する情報

昨夜も天気が良く、天体観測日和でした。
かに星雲を目指す管理人としては、月光はない方が良いのですが、やっと月の出が遅くなってきて、星雲観測ができる夜になってきたように思います。

かに星雲の手掛かりとなるおうし座ζ星ですが、とても暗くて肉眼で見つけるのは難しいです。
最近ようやく目盛り環で星を導入できるようになってきたようで、昨夜は安定してζ星をみつけることができました。

明るい恒星なら、ファインダーでとらえられるのですが、暗いかに星雲はファインダーでは見えないのです。今のところ。
目盛り環で捉えられるといっても、ファインダーのかなり隅に導入されるので、アイピースではそれを見ることができません。そこが歯がゆい!

さて、昨夜は、ファインダーで、訪問者様がアドバイスしてくれたかに星雲の位置を中心に、少しずつ位置を変えて観測しました。
ファインダーで位置を決め、モータードライブで星を止めてPC画面を確認するという観測を繰り返しました。
これはこれで面白かったのですが・・・

しかし、PC画面にかに星雲らしきものは写らず、昨夜も結果は出ませんでした。寒い思いをしたのに。
かに星雲、君は一体どこにいるのだ。
ζ星から1°しか離れていないのに、見つけられない。
ちょっとめげそうです。

記念写真になりますが、昨夜は、何カ所か位置を変えて観測した位置のうち、撮影した写真を掲載します。
どの位置なのか記録していないので、再現性がないのがいけませんね。今夜からは気を付けようと思います。

[撮影、画像処理をした機器、ソフトウェア]
ビクセンNEWポラリス-80M、D=80mmアクロマート、F=910mm、×0.5レデューサー、CMOSカメラASI462MC、モータードライブMD-5(ビクセン)撮影ソフトASICap
撮影場所:自宅ベランダ
露出10000ms、撮影時間10秒のコマを10コマ、GAIN300、DeepSkyStackerでコンポジット

画像①

②画像2

③画像3

④画像4

コメント

  1. まいくろ より:

    12月3日の撮影
    1枚め:05h38m54s・+22度34分30秒
    2枚め:05h25m50s・+20度51分19秒
    3枚め:05h29m23s・+20度32分52秒
    4枚め:05h43m46s・+21度18分10秒

    ----略図----
          ↑北
         ┌─┐
         │1│┐     ┌─┐
         │ ││     │ │←2日の1(左)・2(右)
         └─┘│     │ │
          └─┘     └─┘
                M1┌─┐
    ┌─┐          │ │初回
    │4│          │ │
    │ │          └─┘
    └─┘    ζ
                      ┌─┐
                   ┌─┐│2│
                   │3││ │
                   │ │└─┘
                   └─┘
          ↓南              西→(日周運動の方向)
    ----------
    撮影手順について【提案】
    (1)おうし座ζ星をファインダーの中心に捉える。(目盛環を使用する・しないはお任せ)
      ※環境によりますが、ζ星はファインダーで見えますよね?
    (2)ζ星を撮影する。
      ※そもそも基準になる恒星を正しく捉えているか、の確認。
    (3)ファインダーを見ながら、北へ約0.9度(月の見かけの約2個分)向きを変える。
      ※そちらの機材では、赤緯微動ハンドルを手動で回す、はずですが。
    (4)撮影する。
    (5)「8倍速ボタン」を8秒間押す。(4)へ。
    (6)(4)と(5)を6回繰り返す。
    これで合計7枚の画像が得られ、問題点を詰めていくことができます。
      ※(3)にかかる時間次第ですが、(2)~(6)で合計約3分でしょうか。

    12月2日・3日の結果に無理矢理当てはめると、(3)の部分『北方向への移動量が大き過
    ぎる』、ということになります。
    じゃまで眩しいけれど、ファインダーで月を見て、ファインダーの中心から端まで月が何
    個並ぶかを確認しておくと、移動量の目安になります。

    ※逆に、赤緯微動ハンドルを手動で1回転回したら、ファインダー内の月がどれ位移動す
    るか、を調べてもよいです(機材に依存しますが)。恐らく、赤緯微動ハンドル1回転で月
    は約5個分移動すると思われます(1回転で2.5度の移動)。この場合、赤緯方向1度の移
    動は、微動ハンドルを0.4回転するということになります。

    • sanpojin より:

      まいくろさん、度重なるアドバイスありがとうございます!
      なんかとてもお手間をおかけしてますね。すみません。

      ファインダーでζ星は見えてます。今回ご提案いただいた方法のポイントは、北へ約0.9°正確に回せるかどうかです。今調べたら、ファインダーの視界は7°なので、0.9はつかめそうです。北へというのがちょっと心配です。
      赤緯ハンドルは手動回しです。0.4回転というやり方もいいですね。
      壮大な実験になりますね。トライしてみます。
      今夜は残念ながら曇り空です。金曜日の夜だというのに(笑)
      明日は晴れそうなので、明日決行します。
      しかし、まいくろさんには、毎回脱帽です。

      • まいくろ より:

        かに星雲が見つかるまで責任を持ちます(笑)。

        視界が7°→中心から端までが3.5°(月が約7個並ぶはず。要確認。)
        中心から端までを4等分する→3.5÷4=約0.9°
        0.9°ってそれ位。大きいと考えるか小さいと考えるか。

        あと、赤緯微動ハンドルを回す向きをあらかじめ確認すること。
        望遠鏡が東方向を向いていて(接眼レンズは赤道儀よりも西側にある)、北(極星)方向に向
        きを変える時、ハンドルがどの位置についているかで、時計回りor反時計回りのどちらも
        あり得ます。これは昼間の屋内でも確認できますね。

        • sanpojin より:

          まいくろさん、ありがとうございます。心強いです。
          なんか、ファインダーの視野を僕が先だって調べておくべきでしたね。まいくろさんの作業が減ったのに。すみませんでした。
          前にまいくろさんが、かに星雲からζ星は案外近いと言われていましたが、そうかんがえると0.9度は小さく思えます。
          実はさっきまで、雲の切れ目を縫って撮影の練習をしていたのですが、赤緯微動ハンドルを回す向きを間違えなければ0.9度北に移動できそうな感じです。
          明日の夜が楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました