天体撮影に関する事項

天体撮影に関する事項

【天体画像編集】NGC6811「星団の穴」を再編集してみた(COSMETICの適正値は?)

DeepSkyStackerの設定の問題で、コンポジット後の恒星が、ドーナツ状、紙切れ状になっていた問題のせいで、影響を受けた画像は、すべて設定を変えて再編集します。今回は、はくちょう座の散開星団NGC6811「星団の穴」を再編集します。
天体撮影に関する事項

【天体画像編集】ケフェス座の散開星団IC1396「Elephant’s Trunk Nebula」を再編集してみた

DeepSkyStackerの設定の問題で、コンポジット後の恒星が、ドーナツ状、紙切れ状になっていた問題のせいで、影響を受けた画像は、なるべく撮影日が古いものから再編集していきます。今回はケフェス座の散開星団IC1396です。
天体撮影に関する事項

【天体画像編集】こぎつね座の惑星状星雲M27「亜鈴状星雲」を再編集

星像が、紙きれのようだったり、ドーナツ状だったりすることに対する対処法が分かり、手動コンポジットの世界に入って(ライブスタックはやめた)本当によかった。そこで、ドーナツ状・紙切れ恒星画像の失地を取り戻すべく再編集をすることにしました。第一弾はM27です。
天体撮影に関する事項

【天体撮像】DeepSkyStackerで、恒星が紙切れ状、ドーナツ状にならなくする対処法が判明

以前の記事で、カメラde遊ingさんとまいくろさんから、星像が異常である旨のコメントをいただいていました。これについては、それまでの撮影でも発生しており、ど素人の管理人ですら気が付いておりました。管理人は、同じ悩みを解決した方のwebサイトを探しました。
天体撮影に関する事項

【天体画像編集】カシオペヤ座の散光星雲NGC7635「バブル星雲」を再編集→失敗に近い

過去の作成画像で、もっとよくしたい、やりなおしたい、といった画像を編集しなおします。元画像より改善されるかどうかは、賭けです(^-^;今回は、バブル星雲の再編集をしてみます。赤い星雲の広がりがあまり捉えられず、淡白なものになっていました。
天体撮影に関する事項

【天体画像編集】はくちょう座散開星団IC5146「まゆ星雲」を再編集→失敗

かねてから、訓練を重ねていた、このまゆ星雲の再編集。全然うまくいきません。撮影時の編集画像を超えることができないのです。結果はギブアップで、失敗に終わりました。元画像が完成品だったということか・・・折角努力したので記事にします。
天体撮影に関する事項

【天体画像編集】おとめ座銀河M104「ソンブレロ銀河」の画像を再編集してみた。

まるで梅雨の再来のような天気に突入ししまいました。また我慢の日々が続きます。このソンブレロ銀河は、手動コンポジット初心者(ライブスタックではないという意味)で、カラーで編集できなかった時期のもので、スキルの向上を反映させて、どうなるか試そうというものです。
天体撮影に関する事項

【天体画像編集】ケフェス座散開星団NGC7023「アイリス星雲」を再編集(失敗)

撮影時に撮像した結果に、納得がいっておらず、再編集を試みました。結果から申し上げますと、失敗です。恒星無し画像に星雲が影のように広がっているかと思ったのですが、中央部分しか写っておらず、中央部分さえ炙り出しがうまくいきませんでした。
天体撮影に関する事項

【天体画像編集】GIMPによる画像の合成(NGC7380「The Wizard Nebula」)

先般の記事で、ケフェス座の散光星雲NGC7380「The Wizard Nebula」を再編集しました。最後の仕上げに、恒星無し画像と恒星のみ画像の合成をしたのですが、合成結果の恒星が暗かったのが気になりました。実は、合成の仕方に問題があったのです。
天体撮影に関する事項

【天体画像編集】ケフェス座の散光星雲NGC7380「The Wizard Nebula」を再編集しました

先日の記事に続いて、赤い星雲を伴った散開星団の再編集をしました。対象は、ケフェス座の散光星雲NGC7380「The Wizard Nebula」です。初回編集版は、少し迫力が足りなかったので、再編集しようと思いました。今回も、恒星無し画像を使います。