太陽に関する情報 【天体観測】久しぶりに、迫力のある黒点を撮影しました 時は、2022年4月20日、本当に久しぶりに、大きな黒点と、それが構成する黒点群が現れました。もしかすると、もっと前に出現して観測できていなかっただけかもしれませんが、他の天文系ブログの方も4月20日と書かれていたので、間違いないと思います。偶然に感謝です。 2022.04.25 太陽に関する情報
太陽に関する情報 【天体観測】2022年4月16日の太陽を撮影しました 平日の昼間は会社にいるので、休日にならないとできない太陽観測ですが、4月9日に続いて、4月16日と、珍しく二週続けて太陽観測をする機会に恵まれました。ただし、4月16日は、薄雲参考です。相変わらず寂しい黒点活動です。 2022.04.18 太陽に関する情報
太陽に関する情報 【天体観測】2022年4月9日の寂しい太陽を撮影 晴れた昼間は太陽観測をするのは、管理人のルールです。今回の4月9日の観測も同様。平日はほぼ観測できるチャンスはなく(会社にいる)、週末は太陽観測の貴重なチャンスです。で、4月9日は晴れた!早速、太陽観測基地を設営しました。 2022.04.16 太陽に関する情報
太陽に関する情報 【天体観測】2022年3月27日の太陽 前回の太陽観測は、3月21日。1週間目の太陽観測となりました。雲の無い晴れた昼間というのは貴重なのと、晴れた昼間は太陽観測をすると決めているので、望遠鏡を出しました。黒点に大きな変化はあったでしょうか。できれば立派な黒点を見たいです。 2022.04.03 太陽に関する情報
太陽に関する情報 【天体観測】2022年3月21日の太陽 夜の天体観測が出来なくなってしばらく経ちました。面白くないです。休日は太陽の観測が出来ます。昨日は、晴れてはいましたが、霞んでいました。しかし、太陽観測を決行。果たして、黒点はあるでしょうか。無かったら観測中止です。 2022.03.22 太陽に関する情報
太陽に関する情報 【天体観測】2022年3月12日の太陽 昨夜は、月齢13.4の月が煌々と輝き、DSOは、どれに鏡筒を向けても、ライブスタックが進まなかったりしました。極軸を設定するのにもかなり手こずりました。DSOが壊滅状態だったので、今回は、2022年3月12日に撮影した太陽を掲載します。 2022.03.17 太陽に関する情報
太陽に関する情報 【天体観測】昼間極軸設定用の床マーキングを初使用して太陽撮影 昨日の昼、床にマーキングした位置にビクセン社NEWポラリス80Mを設置して、太陽の撮影を行いました。太陽観測に関しては床マーキングを初めて実戦投入したわけです。床マーキングで極軸設定がまずまず再現され、撮影はうまくいきました。いくつかの問題点を除いて。 2022.03.06 太陽に関する情報
太陽に関する情報 【天体観測】2022年2月6日の太陽、まずまず賑やか このところ、昼間は雪交じりのことも多くて、土日の昼間も、太陽が見えたり見えなかったりしています。しかし、前の日曜日は、薄曇りではなく、雲がない部分は快晴でしたので、1分間の撮影時間は確保できるかもしれないと、撮影基地を設営しました。 2022.02.08 太陽に関する情報
太陽に関する情報 【天体観測】2022年2月2日の太陽、少し賑やか 太陽の観測は昼間ということもあり、他の活動に追われ、部屋の隅に追いやられる傾向にありますが、前回の記事で、天気の良い休日の昼間は、少しでも良いので望遠鏡を出して観測すると決めました。その後の第一弾が2022年2月2日のこれです。 2022.02.04 太陽に関する情報
太陽に関する情報 【天体観測】2022年1月22日の太陽 太陽観測はあまり進んでいません。意外と昼は、雲の出ている時が多く、自分の都合と合わないことが多いのです。まあ、それは、天気の良い休日は出かけてしまうことが多いということなのですが・・・そんな中、今回は、1月22日に観測した太陽の画像を掲載します。 2022.01.26 太陽に関する情報