初撮影

月に関する情報

【天体観測】ASI294MCで月(月齢7.2)を初撮影

昨夜は薄曇り気味でしたが、それほどでもなかったため、月の撮影をしました。ASI294MCでは、月の初撮影です。ASI462MCを使っていた時には、月齢が上がっていく毎に、窮屈になっていきました。ASI294MCでは、満月までちゃんと画角に収まるのが確実です。
惑星に関する情報

【天体観測】ASI120MC-S初の土星撮影と太陽投影板試作品4.1号機

先般購入した、ASI120MC-Sで、土星を撮影し、写り具合がどうか確認するものです。木星の撮影テストは終わっており、なかなか良い発色を出していることが分かっています。果たして土星はどのような感じでしょうか。そして太陽投影板はうまくいったでしょうか。
天体観測器具レビュー

【天体観測機器】スーパーポラリス赤道儀で、木星と土星を初撮影

きよりんさんからいただいたスーパーポラリス赤道儀。昨夜はその最初の観測・撮影をしました。きよりんさんのおかげで、心配事と言えば、管理人のモータードライブの取り付け方が間違っていないかどうかくらいです。とにかく新しい赤道儀を使えることに、わくわくしていました。
天体観測器具レビュー

【天体観測機器】SVBONY社 SV503 102EDが納品されました!(修正・追記あり)

二週間くらい前に、ポチったSVBONY社SV503 102ED、昨日届きました。この二週間は、待ち遠しくて待ち遠しくて、なんか仕事も半分くらいしかできてないような日々を暮らしていました。自分の趣味にこれだけのお金をかけるのは初めてなので、嬉しいし、妻に感謝。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】SharpCap 3.2で初撮影(NGC2246他)

SharpCap 3.2 (64 bit)をインストールして三日。ちょうど天候に恵まれず、なかなか初撮影にいたりませんでした。めでたく昨夜撮影の機会を得ました。線香花火状星団NGC2362を狙いましたが、撮影直前に空を雲に覆われ、今回も撮影ならずです。
天体撮影に関する事項

【天体撮影】SharpCap 3.2 (64 bit)をインストールしました その2

昨夜は、新しくインストールしたSharpCapを試す日でした。最初に狙うのは、UTOさんが教えてくれた線香花火状星団NGC2362。しかしNGC2362の赤経赤緯に合わせたところで、雲がわいてきました。その後、撮影できるほど雲間はできず、撮影は断念しました。