2022-05

太陽に関する情報

【天体観測】2022年5月19日の太陽。まだ賑やか。

平日で観測できないはずですが、幸い休息を得ることを認められ、平日も太陽に望遠鏡を向けていられます。その間の黒点活動は、なかなか活発で、賑やかです。ちょうど良い時期に休みをもらいました。太陽は、継続的に観測すると、とても面白いですね。
天体観測情報

【天体撮影】初めて手動?でヘルクレス座球状星団M92をコンポジットしてみた。

最近、そこそこの数の画像の編集を記事にしてきました。気になったのはカブリ補正です。そもそもカブリは、撮像の時には、残りをさっさっと掃除するように処理するもので、多く残ったカブリを見えなくするものではないです。そろそろライブスタックからの卒業が必要かも・・・
太陽に関する情報

【天体観測】2022年5月18日の太陽。結構賑やか。

久しぶりに朝から晴れました。薄曇りっぽかったけど、太陽や月の観測・撮影なら十分いける天気でした。早速、望遠鏡を出して、太陽観測の準備をしました。まずはアイピースによる眼視観測ですが、何と、結構賑やかではないですか!これは撮影のし甲斐がありますね。
天体撮影に関する事項

【雨の日の天体画像編集5】オリオン座馬頭星雲の縦ストライプノイズを消してみる

少し前に撮影して、ちゃんと馬の首が写ったものだから、それだけで満足していた画像です。縦ストライプノイズが気になりますが、撮影に成功した時には気になりませんでした。 最近、気になり始めたので、編集しなおそうかと思った次第です。 縦ストライプノイズは難敵です。
天体観測情報

【雨の日の天体画像編集4】太ってしまったペルセウス座二重星団の星を、スターシャープで小さく

かなり昔に撮影したペルセウス座二重星団。ずっと、その出来栄えに納得がいっていませんでした。恒星が膨らんでしまったんです。当時は画角に二重星団が収まったことで喜んでいたのですが、今の管理人にとっては納得がいきません。何とか星の膨張を是正できないだろうか。
天体撮影に関する事項

【雨の日の天体画像編集3】うみへび座棒渦巻銀河M83「南の回転花火銀河」を再編集してみた

北天にある回転花火銀河M101と似ているところから、愛称「南の回転花火銀河」と呼ばれています。管理人は、愛称に惹かれて撮影したのですが、今一つ銀河の腕がはっきりしませんでした。そこで、ダメもとで、再編集してみました。
月に関する情報

【天体観測】月齢13.3の月をモザイク撮影・合成。薄曇りを透して。

昨日は、夕方頃から奇跡的に晴れて、今日は星見が出来ると喜びました。しかし、暗くなると、快晴は続かず、薄曇りとなりました。しかし、昨夜は狙っていたんです、満月(ちょっと早いが)のモザイク撮影・合成を。月なら撮影できる薄曇りでした。何とか撮影・合成できました。
天体撮影に関する事項

【雨の日の天体画像編集2】おおぐま座の不規則銀河M82を再編集してみた

先般再々編集した同じくおおぐま座のM81と群をなす、この不規則銀河M82。本来、一つの画角の中に収めないといけないんですね。この二つの銀河の距離は0.6°。やってやれないことは無かったのではないかと。その代わり、今回このM82の再編集を試みました。
天体撮影に関する事項

【雨の日の天体画像編集】おおぐま座の渦巻銀河M81を再々編集してみた。

管理人の住む街の梅雨入りは、まだ少し先ですが、天気予報によれば、しばらく星を見ることが出来ない天気が続きます。こんな日々をストレスなく過ごすには、画像編集か工作です。工作は、外が雨のため期待できないため画像編集一択となります。
星雲・星団・銀河に関する情報

【天体観測】りょうけん座の銀河NGC4656を撮影しました。不思議な形・・・(番外 月)

天文ガイドの付録ポスターに掲載されている春のDSO、そのうちのNGC4656にチャレンジしました。管理人の家のベランダからの撮影は難しい方角と高度にあり、極軸設定もできないという状況下、苦労しましたが、何とか撮影は終わりました。